 
      
      子育てで不安や疲れを感じることがあります。情報に惑わされず、自分のペースで大丈夫です。同じ気持ちの方もいます。
私、このままちゃんと子育てしていけるのかな…
子どもはすごく可愛いけど、大丈夫なのかな?ってすごく不安になります。
同じように思う方いませんか??
泣いたらオムツ替えておっぱいあげて抱っこして遊んであげて…。
同じことの繰り返しに、正直、疲れちゃってる自分もいたり。
いつまでも続くわけじゃないって分かってるけど
夕方になるとよけいに気分が沈んで
なんで私ばっかり…って思っちゃったり。
子育てに関して色々な情報があるからどれを信じていいのかわからず気持ちや考えがグラグラしたり(>_<)
このままで大丈夫かなー?って。
なんか暗い質問でごめんなさい(>_<)
同じような方、アドバイスのある方などなど
コメントお待ちしてます(>_<)
- ぴよまま
コメント
 
            ちー
子育て自体、赤ちゃんのお世話にはここまでもこの先も不安はあまり感じませんが、人間を育てる責任を考えると不安だらけです。
 
            はるか
私も最初はそんな感じでしたよ
でも子どもの笑う顔を見てたら
不安なんて飛んでいきました☺️
- 
                                    ぴよまま 私もこの不安が飛んでいく日が来ますかね('・_・`) 
 その日が待ち遠しいです(>_<)- 4月1日
 
- 
                                    はるか なんとかなる!ですよ〜☺️ - 4月1日
 
- 
                                    ぴよまま なんとかなる!ですか✨ 
 なんだかそう考えるとちょっと心が軽くなりました!!
 ありがとうございます^^*- 4月1日
 
 
            かりおん
わかりますよ、ぴよままさんは産後2カ月1番お疲れが出て来てる頃なのかもしれないですよ。毎日同じタスクの繰り返しで疲れてしまいますよね。ママだって人間だから、息抜きしなきゃですよ^ ^たまにはお子様をご家族に預けて1人の時間を作ったりして心身ともに休ませてあげましょ^_^
- 
                                    ぴよまま 息抜き…したいです😢 
 実家が遠くてなかなか頼れずですが
 旦那に協力してもらおうと思います(>_<)- 4月1日
 
 
            うさぎ
私も前はそんな気持ちになったことあります💦結婚して周りに友達もいないし、実家は飛行機乗らないと帰れない距離で、寂しさもありました😢
でも娘が成長していくうちに意思疎通が図れるようになってきて、最初の頃よりずっと育児が楽しいなと思えるようになってきました☺️✨どんどんママ大好きになっていくと思うので、懐いてくる姿見ると、これでよかったんだなって思えますよ💕きっとぴよままさんも大丈夫です✨
毎日の育児大変ではありますが、適度に息抜きしてやっていきましょう!もっと自信を持っていいと思いますよ👍
- 
                                    ぴよまま 私も結婚して周りに友達いません😢💔飛行機に乗らないとって程遠くはないですが…(>_<)寂しいですよね😭 
 
 自信、なかなか持てませんが
 ママ大好きになってもらえるように
 頑張ります😂♡- 4月1日
 
 
            kkks
私も息子が小さい時は同じでした。毎日なんで泣いてるんだろうで私自身も泣いたこと沢山あります。
旦那に見てもらってトイレにこもったこともある。でもそんな息子ももう2歳!ここまであっという間でした🤔いつからだろう。夜沢山寝るようになって、こっちの言ってることがわかってとどんどん成長して行く中で楽しみがでてきて(例えば手を繋いで歩けるようになったとか、返事をしてくれるとか)そうなると心の余裕もでてきた気がします😋
最初ははじめての育児でみんなぶち当たります。大丈夫。ぴよままさんだけじゃないです。今はすごく辛いし、大丈夫と言われても今が辛いんだ!ってなると思いますが、このままが続くわけじゃないです🤗子どもはどんどん成長して気づいたら背中トントンしてくれるようになりますよー笑
- 
                                    ぴよまま 背中トントンしてくれるようになるとか 
 泣けちゃいますね😭♥
 みんなぶち当たるんですね(>_<)私だけかと思いました😭
 ありがとうございます😭- 4月1日
 
 
            ぽろねーぜ
わかります。
朝起きて隣のちびを見ると「可愛いなぁ」て思うんですけど、抱っこ抱っこで泣く夕方には可愛いと思う余裕はありません...
ちゃんとした人間に育てられるのかな、とか、何かに気づかず命を落としたらどうしようとか...色々考えて辛くなります。たまにはおっぱいもおむつも考えずに、一日ふらふらと外に出たいななんて思うこともあります😭
甥っ子が4歳で、4年もたてばあそこまで大きくなることもわかっていても、辛いなって思って、抱っこしながら泣いてしまうこともあります。
でも本当に、きっと今だけなんですよね。いつか抱っこしてと泣くのも最後が来るし、オムツ変えてあげるのも、おっぱいあげるのも最後が来るんですよね...お互い頑張りましょうね😭😭
- 
                                    ぴよまま 共感してもらえてありがたいです😢! 
 私にも甥、姪がいるのですが今の状況が辛いと思ってしまいます😢
 1人で泣くこともしょっちゅうです😢
 
 最後がくる…それを考えるとそれはそれで寂しくて泣けますね😢
 
 がんばりましょうがんばりましょう!!
 ありがとうございます★- 4月1日
 
 
            まさこ
私も思ってました。
2ヶ月過ぎたら新生児微笑みではない笑顔を見せてくれるようになって、そのうち首が座ってお出かけしやすくなって、そのうち寝返りして、ズリバイして、ハイハイして、つかまり立ちして、立っちして〜と。
気づいたら一歳になってました。
今が一番しんどい時かなと思います。
大きくした〜育てた〜と言う気持ちはなくて、大っきくなってくれたなー。娘、よく頑張ってくれたな〜と今でも思います。
- 
                                    ぴよまま 気づいたら1歳…きっと私も振り返るとそうなるんだろうなーとおもいます😭 
 最近少し笑顔がでるようになってちょこっとホッコリしてます。
 日々の成長を見逃さないようにしようと思います(>_<)- 4月1日
 
 
            けろっぴ
私も子供が2ヶ月です。
同じように思ってます。毎日のように不安です。自分の育て方は合っているのかぶれまくりです。
夕方、暗くなるとお日様とともに気分が沈みます😅
お互い大変ですね。昼寝とか夜とか寝てくれますか?
- 
                                    ぴよまま 共感ありがとうございます★ 
 夜は寝付くまでちょっとグズりますが最初4、5時間寝てその後は2~3時間おきですかね!
 お昼寝はあまり長くないです(>_<)日中は眠りが浅いのか30分くらいで起きるのがほとんどで、ちょっとの物音で目覚めます😂
 けっぴさんのお子さんはどうですか??- 4月1日
 
- 
                                    けろっぴ うちの子も昼夜寝付くまでグズります。特に夜になるとひどくなるので、夜が少しイヤです。夜は添い寝すると6~7時間寝てくれるので、まだ助かります。睡眠時間がとれないと、参っちゃいますよね😵 
 昼はだっこでしか寝れないです。たまーにバウンサーで30分寝てくれたらラッキーです😅- 4月1日
 
- 
                                    ぴよまま やっぱり寝付くまでグズりますよね(>_<) 
 6~7時間は凄いですね(°0°)!!
 
 ずっと抱っこも大変ですよね💦
 私も今降ろすのに失敗して抱っこ中です😂
 
 けっぴさんのお子さんは
 機嫌よく起きてる時間長いですか?
 1人でも機嫌よくいますか??
 質問ばっかりしてすみません(>_<)- 4月2日
 
- 
                                    けろっぴ 朝の授乳後は、わりと機嫌よく起きててくれます。2、3日前に、友人がメリーを貸してくれたので使ってみたら、パンチしながら泣かずにいてくれました!ビックリです。そんな今は寝グズりして、今寝たところです😅 
 夕方とか夜はダメですね😵
 降ろすの失敗すると、凹みます😁あぁ、また最初からだ〰️って。- 4月2日
 
- 
                                    ぴよまま 寝ぐずりお疲れ様です(>_<) 
 メリー見るんですね🎵
 
 夕方~夜だめですよね~😂わかります!
 ほんと凹みました😂- 4月2日
 
 
            h.s.mama♡
私も3ヶ月くらいまではそんな感じでした😭
なかなか寝るのがへたっぴな娘だったので、一日中ずーっと抱っこでした😅
反応も少ないし、ワンオペだし、冬だったのでずーっと引きこもってました。
4ヶ月過ぎたあたりから、ちょっとずつですが、不安やしんどいだけの育児に「楽しい」が増えてきました☺️
絵本読んだり、手遊びしたりすると嬉しそうにしたり、キャッキャッ声を出して笑ったり、離乳食モグモグモグ食べたり…やっと人間らしい(笑)反応が見れて、楽しくなってきました☺️
もちろんまだまだしんどいし、始まったばっかりだし、先のこと考えたら不安ですが…
そうやって赤ちゃんが成長するように、ちょっとずつ母親になっていくのかなー!って(❃´◡`❃)
しんどい時は好きな物食べて、ネットで買い物して、母親や友だちに愚痴ってます!
- 
                                    ぴよまま 反応なし、ワンオペ、冬 最高に気分が沈む条件揃ってますね😂 
 
 ちょっとずつ母親にですか…。なっていけたらいいなと思います(´∀`)
 
 好きなことして息抜き大事ですね!
 ありがとうございます★- 4月1日
 
 
   
  
ぴよまま
お世話に不安を感じないなんてかっこいいです(>_<)!!
人間を育てる責任は私も考えます。
もぉこれ以上ないってくらい不安になります。。
ちー
子育てするの昔からの夢でしたのでね(*^^*)
毎日おんなじ、私はこれが幸せです❤
これ、アドバイスになるかな?
おんなじことの繰り返しに疲れちゃったなら、ちょっと前のお子さんの写真や動画を見てください。産まれてたったの何十日ですが、ほんの数週間前の写真は結構違うもんですよ!おなじこと繰り返しているようで、実は毎日変わってるって気づけたら最高です!
ぴよまま
部屋に産まれた時からの写真が飾ってあったり
できるようになったこと、変わった事をメモしたり、寝る前は今日1日の無事にも感謝してるんですけど💦
なんか、たまに沈むんですよね💦
特に夕方😂
わたしの心が未熟なんですよね💦
がんばります😂