※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クローバー
家族・旦那

現在生後24日の新生児と2歳の2人の女の子を育てています!上の子は普段…

現在生後24日の新生児と2歳の2人の女の子を育てています!上の子は普段平日は保育園ですが土日は家にいます。土日は運動不足にならないようになるべく外に連れ出して散歩したりしたいのですが、自分も産後でまだ体力が戻っておらず、今日の散歩は旦那にお願いすると快諾してくれたのでありがたいと感謝していました。
ところが!!散歩に出発して5分程で帰宅(T . T)旦那に訳を聞くと、手を繋いで歩いてくれないし、自分の行きたい方と違う方に行くから危ないから帰ってきたと(T . T)
2歳イヤイヤ期の長女は確かに言うこと聞かないこと多いけど、近所には車も滅多に通らない農道(利用するのは村の人間のみで日に1度車が通るか通らないか)があり、そこを散歩コースにすれば30分程は余裕で遊べると説明もしたの(T . T)
普段家の中ではよく遊んでくれてる方だと思うけど、2人で散歩に行ってる間に5分でも休みたかったのに、下の子の授乳が終わる前に帰って来られてモヤモヤが続いています。おまけに運動不足からなのかお昼寝もしてくれない(T . T)
旦那は仕事に数時間行ってくると出てしまい💢
普段は家事も積極的にしてくれるし、恵まれてるとは思いますがこういう小さいことが溜まってイライラしてしまいます(T . T)

愚痴の長文ですみません。

コメント

QI2107

私も一緒です( ;∀;)
家事は手伝ってくれますが、育児は全然です。自分のやりたいことや仕事優先な感じで、土日もどこかへ出かけて私は子ども2人と家に取り残されています。優先順位が私の考えとは違うんですよね。
次女が産まれる前は、ママと長女2人だけの時間作ろうって話してたのに、口ばっかりで実行してくれません💦
今日も、長女と2人で公園に行く予定が、やっぱり俺も一緒に行くとか言ってきました。多分、泣いてる次女を泣き止ませて寝かせる自信がないからです😭
長女と思いっきり遊んであげたいですー(´・ω・`)
愚痴のコメントになってしまいすみません!
小さいことが積もり積もって、そのうち爆発しそうですよね💦