※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぴん
子育て・グッズ

4〜5か月の赤ちゃんの外出頻度について相談です。外出を避けがちで、子どもの成長に影響があるか気になっています。皆さんはどのくらい外出や友達との交流をしていますか?

4〜5か月くらいの方、毎日少しでもお出掛けしてますか?元々私自身が家でのんびりまったりが好きなのと、外出の準備が面倒だな〜とか、今日は風が強いからやめておこう、など、ちょっとした理由で外出を諦めてしまいます。
たくさん外の刺激を与えたり、人と会う方が子どもの成長には良いのかなと思いつつ、気付けば昼が過ぎ、夕方になり。。(°_°)田舎なのであまり行くとこもなく。。
皆さんどの位の頻度で出掛けたり、友達とかに会ったりしているものなんですか?

コメント

ぱにころ

6ヶ月ですが、基本毎日出かけてました!
私が出かけるのが好きなのと、子供もずっと家にいてもつまんないかなーと思って!用がなくても散歩とかで出かけてます、

  • らぴん

    らぴん

    そうなんですねー!
    確かに(>_<)暇そうだなぁと思いつつ、自分の重い腰があがらずついついダラダラしてました、、
    家の周り散歩だけでも刺激になりますよね(>_<)見習います(*_*)

    • 4月1日
あき

天気のいい日は毎日外にでてますよー!午前中に買い物やお散歩にいって、午後からだらだらしてることが多いですー!結構一人でどこへでもいきます笑
準備するのも気合いいりますよね😂

  • らぴん

    らぴん

    午前中からとか尊敬します(>_<)
    午前中は遅くまで寝てるか、家事して気付くと昼になってて。。自分の生活見直さないとです(*_*)

    • 4月1日
mano

たいてい1日1回はお出かけしてます😄
もちろん天気悪い日とか子どもの様子みてですが😄

どこかちゃんと準備して出かけることもあれば近くの公園をお散歩するだけの時もありますー!

  • らぴん

    らぴん

    そうなんですねー!近く行くにも着替えたり、ちょっと化粧したりが面倒で(*_*)ダラダラしてました(°_°)
    もう少し外に出してあげようと思います(>_<)

    • 4月1日
とむ

昼寝をほとんどしない子で、でも寝グズるため、ほぼ毎日外に出て抱っこひもやベビーカーに乗せてます😅
友達と会うことはこの5ヶ月で2回。
それ以外は母と息子とさんにんで出掛けてます🚘

  • らぴん

    らぴん

    なるほどー、やはり毎日どこかしらは出掛けられてるんですね!尊敬します(>_<)見習います(*_*)
    部屋でもベビージムでひたすら一人で遊んでてくれるし、家でダラダラしちゃってました(>_<)

    • 4月1日
  • とむ

    とむ

    逆にベビージムで一人で遊んでくれるほうがすごいです!
    うちはすぐグズるので、家でダラダラできないんですよ😅

    • 4月1日
ソルト

悪天候以外は大体でかけますね🙆
私も家でのんびりしたいタイプで妊娠中ほぼ家から出なかったですが、娘のためだと思って出かけてます😂

出かけるといっても、スーパーで買い物か近所を30分程度散歩するくらいです🙌🏻
自分の準備が1番面倒なので薄化粧かマスクに帽子で誤魔化してます💯

  • らぴん

    らぴん

    そうなんですねー!私も妊娠中は家で寝転んでダラダラしかしてなかったです(*_*)今も育児に慣れてきて、そのダラダラ生活になってしまってました(°_°)駄目ですね。。
    そうなんです、自分が着替えたり化粧したりが面倒すぎて。。すっぴんじゃやはり抵抗があって(*_*)マスク良いですね!早速取り入れます(>_<)!

    • 4月1日
ちか

家にずっといるとなにをしたらいいのかわからない&ずっと抱っこで疲れるで毎日ベビーカーで散歩してます😂笑

  • らぴん

    らぴん

    毎日とか尊敬します(>_<)
    一人であうあう喋ってたり、プレイジムで機嫌よく遊んでくれるので、後は絵本ちょっと読んで気付くと昼になり、夕方になってしまいます(°_°)
    もう少し外に出してあげようと思います(>_<)★

    • 4月1日
らるるたん 

神経質な性格もありその頃はほとんど近所を散歩も週に3回ぐらいでした😂😂私も田舎なので虫が多かったり蜂に追いかけられたりで夏は生後3ヶ月の時でしたがほぼ引きこもりでした󾌹󾌹
やっとここ最近連続で出かけてます。笑子供がブーブー乗るってうるさくてドライブのみです😂😂笑

  • らぴん

    らぴん

    そうなんですね!毎日じゃない方がいて少しホッとしました(°_°)
    出掛けると言ってもいつも車に乗っての移動なので、これは出掛けてると言っていいのかな?と思ってました(*_*)
    もう少し出掛けてみようと思います(>_<)

    • 4月1日
ken

逆にすごいなと思いました💦
家で2人きりって、疲れませんか??
私自身、つまんないなーと
思うので息子もつまらないはず…
とも思うので、朝寝が終わった
10時〜はどこかしら出掛けてます。
週一くらいは家にいる日を作るくらいです^ - ^
ベビースイミングや
ベビーママヨガ
ベビーマッサージ
近所に児童館のような所もあるので
買い物ついでによって、
絵本読んだり😊

暇つぶしに出掛けてるのが
目的ではなく、
赤ちゃんは24ヶ月間がとてもとても
大事なんですよ〜
2歳までに受けた刺激は
一生を左右する基盤作りの年齢です!
この2年、私が頑張る事で
この子の選択肢の引き出しや能力が
増えると思うと、頑張れます^ - ^

ベビーカーでのお散歩でも、
風を肌で感じてガタゴト、タイヤの
感覚、におい、色んな音、
それだけでも赤ちゃんにとっては
素晴らしい刺激となり五感が育ちますよ♫

  • らぴん

    らぴん

    ありがとうございます😊
    起きて→授乳→絵本読んだり、適当な作り歌歌いながら触れ合い遊び→レパートリーがないなーってなり、プレイジムに寝かせる→ひとりでオモチャにあうあう話しかけながら、ブンブン手を振って遊んでくれて、30分以上はひとりで遊んで、気付いたら寝てる。
    みたいな感じの繰り返しで、ひとり遊び中に自分はダラダラしたりしてるので、2人きりが苦痛じゃないんです(*_*)
    グズグズ泣く事が少ないんですが、たまにグズグズしてる時に、気分転換に外出するくらいで。。
    暇だな〜と思って、首座った4カ月入ったばかりから、月1回ベビーダンス行って、今月からは月2回ベビーリトミックに時間潰しに行くくらいで、毎日毎日出ることもなく。( ;∀;)

    自分が朝に弱くて午前中ダラダラしがちなので、ちょろっと散歩したりしてみようと思います(o^^o)長文すみません!

    • 4月2日