※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

息子が自閉症傾向で保育園に通うことになり、周囲に説明するべきか悩んでいます。保護者に理解してもらいたいが、息子の行動が理解されず困っています。保育園での様子や友達作りに不安があり、同じ状況の方の経験やアドバイスを求めています。

今月から3歳の息子が保育園に通いだします。
それで息子が自閉症傾向なのでそのことを周りの保護者の方に説明した方がいいのかしない方がいいのかを悩んでいます。
表現が力強かったり、やめてやダメなことなど理解していても制止をすることが難しかったり一度かんしゃくを起こすと暴れたり泣き叫ぶのが落ち着くまでに時間がかかるので公園やどこかに行ったときになにあの子みたいに白い目でよく見られます。
調子の良いときは仲良く遊べたり自分の思っていることも伝えることができるのですが常にそういった状態ではないので…
友達には伝えた方が周りのお母さんも理解できるし年齢が上がるにつれて◯◯のしつけが疑われるようになるから説明して治せるように頑張っていくのでよろしくお願いします!って言った方がいいとアドバイスをもらいました。
また今の息子の状態を見ていると保育園でお友達と仲良く遊んだりする想像ができなくて嫌がられる想像しかできないのですが通いはじめて時間がたてば馴染めるものですか?
でしゃばるつもりはなく通いはじめてお友達を作ること伝えることそういった努力は子供自身で乗り越えて私は家でサポートというかケアをできたらなとは思ってはいるのですが不安で(^^;
同じように自閉症のお子さんがいらっしゃる方は説明のことやお子さんの保育園での様子はどうですか(><)?
また同じクラスにそのような子がいた場合説明があった方がいいのかなくてもいいのか周りのかたの意見も聞きたいです!
教えていただけると嬉しいです。

コメント

みんと

同じクラスのお母さんは、最初の集まり?みたいなときに説明していました(^^)
個人的に話してたときにもききました。
最初に説明あったほうが
理解を得れると思いますよ!

  • mama

    mama

    説明されてるお母さんもいらっしゃるんですね(^^
    理解してくだるかたもいるのはわかるのですが理解されず避けられたときを想像するとやはりためらってしまって(>_<)
    ですがやはり説明された方がわかる部分もありますよね。

    • 4月1日
不眠症ねこ

うちの上の子が自閉症スペクトラムです。
療育に通っていることを先生にはお話して、もし気になることがあれば教えてくださいと伝えてますが、他の保護者の方には誰にも言ってないです💦
自閉症だと単独で遊ぶことが多いのと(なのであまりお友達に迷惑かけてない?)、一応先生の促しが上手くて特に困ったことが出てないので、お友達に手をあげやすいとかなければ私は説明しなくていいかなと思ってます😅💦

他の子で実際にこの子グレーだなって思う子もいるけど、ナイーブな問題なので私は説明なくていいと思います😫

  • mama

    mama

    そうなんですね💦
    うちの子も単独で遊ぶ傾向が強くてみんなが集まってるところは躊躇してやめるタイプなのですが自分がほしいオモチャとかがあると貸してということが伝えられなくて考えはするのですが無理やり取ることが多くて(;´д`)
    それでかんしゃくを起こして暴れるときに殴ったりして言い聞かせても治らなくて💧なのでうちの子は手をあげやすいタイプなようで😢
    やはりあの子ん?って思っても言えないものですよね😅
    実際説明会に言った時に息子がかんしゃくを起こしたときに目の前で目をパチクリして驚かれてるお母さんがいましたがなにも触れられずでした(^^;

    • 4月1日
  • 不眠症ねこ

    不眠症ねこ

    うちはオモチャとか横取りされても何も言えない典型的ないじめられっ子タイプです😞(笑)
    でも、そういうやりとりをお友達と繰り返して、殴ったりは癇癪は段々落ち着いていくと思いますよ😃
    うちも年少で入園してからすっごく成長しましたもん😌👍
    もしお友達とトラブルがあった場合にだけ、保育士からそっと保護者の方に伝えて貰うくらいでいいかと思います😌💦

    • 4月1日
まゅみん

私なら伝えないで何か他のお子さんに危害があったら保育士さんから伝えて貰えたら良いなと思います😊

私自身、保育園に通っていた頃障害のある子から噛みつかれたり、つば吐かれたりしましたが保育士さんからこの子なりのスキンシップなの‼︎と言われた記憶があり、別に嫌な気持ちにならなく、母とどーしたら仲良く出来るかなって話していたみたいです😊
その子とは中学まで一緒でしたが、中学卒業まで仲良くしてましたよ✨

親が関与して良い事と子供同士で解決する事も必要だと思います😊

お子さん楽しく保育園に通って欲しいです😊

  • mama

    mama

    担任の先生と話すときに保育士さんから伝えてもらえるかどうか確認してみます!

    まゅみんさんご自身でそのような経験があったのですね!!
    うちの子も常にではないですがたまーに噛みついたり唾をはいたりするのでそういった面で他の子と馴染めるか心配してましたが先生の対応やその子やお母さんが受けいれて理解してくれようとしてくださればうまくいくんですね
    中学まで仲良くいたなど聞いて不安だったのが少し軽くなりました!!

    保育園で一番関わりがあるのは子供同士ですもんね!
    これからどんどん息子が成長していくんだなと思い見守りたいと思います♪

    • 4月1日
deleted user

自閉症児を育てています。0歳児から入園して、1歳半で発達障害の傾向ありと言われて3歳になってから診断されました。周りの保護者さんへの説明困りますよね…。うちの子は軽度の自閉症ということもあり、私が言っても「そんな風に見えないし気にしすぎじゃない?」と言われたり、「家では放置のやりたい放題」と誤解されてしまったこともあり、担任の先生と相談して春のクラス懇談会の時に担任の先生から説明してもらいました!それまで、運動会や発表会で「アオイの子がちゃんとしてくれればもっと良くできたのに」とか心無いことを言われることもありましたが、担任の先生から説明してもらってからは周りの保護者さん達からも暖かく見守ってもらえて、先月無事に卒園することが出来たました!

たれこ

うちも自閉症スペクトラムで知的遅れもあるので、加配の先生をつけてもらっています。保育参観懇談会で苦手なことや特徴を話して、びっくりされないようにしています。子供たちの方がすんなり受け入れてくれて、お世話してくれたりしますよ。
なので、懇談会の度にできるようになったこととか、つまづいていることを話してみると定型のママの話が役立つこともありますよ!