※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miki(*´ω`*)
ココロ・悩み

精神科の主治医が変わり、新しい先生は旦那さんに話しかけることが多い。オープンなコミュニケーションが苦手で、前の先生の病院もわからない。

こんにちは

3月22日で精神科の主治医の先生が退職をしました。
3月29日から新しい先生に変わりました。

旦那さんが一緒に通院に来てくれるとき、前の先生は絶対に私を最初に顔を見てくれるし、私に聞くべきことは私に、旦那さんに聞くべきことは旦那さんにっていう当たり前といえば当たり前のスタンスだったんです。

でも次の先生は私に聞くべきことを旦那さんに聞いているというか、、、
うまく表現ができませんが、、、

なので「先生と旦那さんで話が成り立っているのなら私は診察室から出る。」って言ったんです。そしたら「好きなこと話していいよ。」って先生と旦那さんから言われてしまって。
私は何でも話していいよっていう質問の限定がないオープンなものが苦手なんです。
私は初めての人と話すのは苦手なんです。

よくわからない内容でごめんなさい。前の先生はどこの病院に移ったのかわからないんです。

コメント

funkyT

精神科の主治医の先生はカウンセラーなのでしょうか?もし、先生にカウンセラーの役を求めているのなら、カウンセラーに会いに行ったら良いかなと思います。きっと今までの先生がオールマイティだったんですね。でも全ての先生がカウンセリングもできるとは限らないと思います。

ぷにぷにぷにお

今までの先生はどんな事をmikiさんに聞いてどんな事を旦那さんに聞いていたんですかね😄?
そもそも診察室から出る。って言うのはおかしな話ですよね、あなたの診察に来てる訳ですから!そうやって言ってしまったら先生と旦那さんはじゃあ貴方の好きに話して。となってしまうのは仕方がないと思います💦
そうではなくて、私はそういう質問は自分に聞いてほしいとか目を見て話したいとかまずは要望を伝えないと駄目だと思いますよ!医者も神様じゃないから言わなきゃわかりません😅
先生との相性って何科でも有ると思うので自分からも歩み寄る努力をしてみて、無理なら別の先生を探してもいいと思います🤔

川谷

夫婦で精神科通っています。
私は強迫性障害、夫は鬱です。

精神科の受診にご主人も来てくれるって、診察にはとてもいいことですよ!
自覚症状と他覚症状は違うので、うちはお互いに医師に伝え合っています。
夫より私の方が知識があるので、夫の症状や服薬計画を私と先生で話を進めちゃうときがあります。
それは私と主人でお互いに治療方針が統一できていて、お互いの介護(看護?)者として信頼してるからこそ成り立つのだと思っています。
その中でも夫に「自分ではどう?」と自覚症状を自分の口で伝えるように促したりして工夫していますが…

自分のことなのに、医師とご主人が勝手に話を進めてるのが嫌だったのかなぁと見受けられました。
そのことを次の診察時に「それが嫌だったんです」と伝えても大丈夫だと思います。
「他覚症状は主人に聞かないとわからないのは理解できますが、自覚症状は自分の口で伝えたい」と診察の方法をこちらから提案するのもアリだと思います。
その時は感情的になることを懸念して、メモ書きに書いてみてもらうといいかもしれません。

医師と患者は信頼関係の上で診察が成り立ちます。
前任の医師は上手に信頼関係が作れる人だったんですね。
医師とも相性があるので、何回か診察を受けても気持ちが晴れなかったら医師の変更を申し出ても大丈夫ですよ。
それはわがままではなくて、同じ病院内でもセカンドオピニオンになると思いますから。
また、医師も人間でしてやり方は人それぞれですから、みんながみんな同じように対応できるわけではないので…
でも医師の変更は最終手段です💦