※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うりうりお
子育て・グッズ

赤ちゃんが熱いおかゆに手を入れてしまい、冷やしても大丈夫か心配。テーブルの物にも手が届くので気をつけたい。様子を見て大丈夫でしょうか。

何日かに1度、お皿を持って離乳食あげてるときに、赤ちゃんの暴れる手がズバァってお皿に入ってしまい、熱い熱い!!ごめん!!てなってしまう…

まだ冷めてないおかゆ…

直後は5秒くらい泣くけど、水道で必死で冷やし、なんともなさそうだったら、様子見でいいんですかね😭

思った以上にテーブルに置いてるものにも手が届く。

もっと気をつけねば…🤚

コメント

‪‪❤︎‬

どういう感じであげてるかわかりませんが、距離が近すぎるか置く位置が悪いんじゃないですか?😅💦
うちは一度もそういう事はありませんでしたか!

近くに置かず距離も離してあげた方がいいですよ(^_^;)
赤ちゃんは皮膚が薄いのでやけどしたら大変です!

  • うりうりお

    うりうりお

    まだ椅子に座らせられないので、ひざに座らせてあげているのですが、要領が悪いんだと思います…気をつけます😭

    • 4月1日
こきんちゃん

うちもそんな事1回もなかったですよ。

お母さんのあげる位置やお皿を
持つ場所をもう少し考えた方が
いいと思いますよ💦💦

何かあってから後悔しますよ。

  • うりうりお

    うりうりお

    今日で学びました😭

    • 4月1日
りーまーmama☆

赤ちゃんは皮膚が薄いので、火傷をしたら痕が残ったりして大変です💦
何ともなければ様子見でいいと思いますが、冷めてから食卓に運ぶ、置く位置やお皿の持ち方等を変えるなど、工夫が必要かもしれませんね😅

  • うりうりお

    うりうりお

    冷ましながらあげるをやめます😭

    • 4月1日
  • りーまーmama☆

    りーまーmama☆

    膝で抱っこしてあげているんですね☺
    うちの子も最近までそうでした~💦
    うちの子は食べる量も少な目なので、お皿というか小さいタッパー(30mlくらいのもの)を使ってます💦
    タッパー自体が深めなのでこぼしたりすることも減りましたし、小さいので子どもを抱っこしながらでもしっかり持つことができました✋

    今の時期って暴れて食べさせるのが大変ですよね😢

    • 4月1日
  • うりうりお

    うりうりお

    たしかに、入れ物でも工夫できますね、なるほど🤔!寄り添って頂いてありがとうございます🙏

    • 4月1日
deleted user

そもそも冷めてないおかゆを持っていきません。
キッチンでかき混ぜて冷ましてから出します。

  • うりうりお

    うりうりお

    かき混ぜて冷ます、なるほど🤔

    • 4月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    かき混ぜながら、ふーふーして、娘が食べられる状態になってからいつも出していますよ。

    • 4月1日
  • うりうりお

    うりうりお

    そんなシンプルなことが思いつきませんでした…明日からやります!

    • 4月1日
サヤカ

口にスプーンを近づけたタイミングで手が出てきて、スプーンをパシンとされたことはあります😅
赤ちゃんを椅子に座らせて、椅子のテーブルではなく、別のテーブルに置けば動けるようになるまでは、滅多に届かないかなと思います!赤ちゃんは、何でも興味を持って手を出してきますから、熱いものは、怖いですよね😭
ふうふうしなくても食べさせれる温度になってからテーブルに持ってくれば、万が一手を突っ込まれてもやけどの心配も少しは減るかなと思ったりもします🤔

  • うりうりお

    うりうりお

    ほんとにその通りです😭まだ腰が座ってなくて椅子に座らせてなかったのですが、椅子チャレンジもしてみようと思います!

    • 4月1日
  • サヤカ

    サヤカ

    このタイプなら、お座り前の赤ちゃんでも転げ落ちることなく座れますよ!床置きも大人の椅子(タイプにもよりますが)への取り付けもできます。うちは、太めの1歳2か月ですが、まだまだ使えてますよー!

    • 4月1日