
移植妊娠後の黄体ホルモンの膣錠使用期間や値について不安です。20以下でも大丈夫でしょうか?
体外又は顕微受精で、ホルモン補充で移植妊娠された方、何週まで黄体ホルモンの膣錠を使用されてましたか?また、黄体ホルモン値はいくつで膣錠やめましたか?今日10週で膣錠の処方が終わり不妊治療の病院を卒業しましたが、黄体ホルモンが下がってしまうのではないかと不安で仕方ありません😢9週で血液検査での黄体ホルモンが25だったのですが、今日は20に下がってました。先生には20あれば十分と言われたのですが…このまま下がってしまったらと考えてしまい不安で不安で😢万が一、20以下になっても大丈夫なのでしょうか?
- R‥♡(3歳8ヶ月, 6歳, 8歳)

まゅまゅん
私通っていた病院は8週まではウトロゲスタンでその後はクリノンになり9週まで処方されました。
ホルモン値は測ることなく卒業になったので数値は知りません。
先生が大丈夫とおっしゃるのなら大丈夫なのではと思いますが…
参考にならない答えですみません😢

さあちゃん
5周までしました
私の場合膣剤合わなくて
腹痛が悪化して
入院になってしまい
先生に言って辞めてもらいました
だいぶおどされたけど
ホルモン注射は6周までしてました
先生によっても意見が変わりますが
7周まて来たら赤ちゃん?からホルモン出るから要らないって言う先生もいるよ

ほのか
8週まで使ってました。9週目からはもう赤ちゃんが育ってるからね、ホルモン剤不要だよと医師に言われましたよ!
赤ちゃんの心拍確認までは、10〜15切らなければ大丈夫のようです。
心拍確認後はホルモン値関係ないようですよ。
コメント