※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
お金・保険

旦那が暴力を受け、キャバクラで働くママ。21万円で生活不安。支出は月15万円程度。仕事辞めるべきか悩む。

もうすぐ11ヶ月になる男の子のママです。
9月頃に旦那が上司に暴力を受けていたことが発覚し、9月頃仕事を辞めました。
繋ぎのためにキャバクラで働きだしましたが、仕事はすぐに見つかりました。8時から17時、残業は全く無く、手取り21万円です。
20時から4時頃までキャバクラで週4働いてます。貰えるお金は25万〜30万ほど。そのお金の良さになかなか辞められません。旦那はお金が無い状況だととても不機嫌で険悪な雰囲気になるので、辞めて21万で生活していくのにとても不安があります。だけど家事や育児が思うようにできず、、、困っています。

やはり仕事を辞めるべきでしょうか...
しかし21万円で過ごせるのか不安です、、、

1ヶ月の支出は
家賃6万、食費2万5千円(外食5千円〜1万円くらい)
光熱費3万円くらい、携帯代2人合わせて2万円くらい、保険合わせて3万円です。あとは全部貯金にまわしています。削れるとこなどがあれば教えてください(;Д;)(;Д;)

コメント

りんまま

昼のパートとかに変えてみたりとかは難しそうですか?家族で笑って暮らしていくのにやっぱりお金って大事ですよね!体壊さない程度に頑張ってください!

deleted user

携帯と保険は見直せばもっと安くなるとは思います😌

deleted user

それだったら別れた方が良い

ゆーママ

1ヶ月の支出をまとめても16万くらいですし差し引いても5万残ります👀生活する分には問題ないと思います
外食の回数減らすとか保険見直せばもっと余裕はでてくるんじゃないですかね?

まりり

大学時代に夜やりましたが、
卒業後昼職に就いて3年、結婚出産しました。
昼職やっているあいだも夜戻りたいなぁと何度も思いました、、、
いちど贅沢するとなかなか戻すのは大変ですよね。。。

出勤減らしても、ついてきてくれるお客様が
多くいたらいいのですが、、、

deleted user

旦那様さんのお給料だけで貯金までできているのに、お金がないと不機嫌で険悪になるっていうのが意味がわからなかったです(>_<)
旦那さん的には毎月の貯金をもっと増やしたいんですか?それとももっと余裕がある生活がしたいとか?
お金がないことより、奥さんにキャバクラで働かれてる事の方が不機嫌になるものじゃないんですかね😅
育児が思うようにできないなら辞めた方がいいし、旦那の機嫌より子供が大事じゃないですか?
保育園に預けてお昼の仕事をする事もできるだろうし、楽に稼げる事に逃げちゃダメです(>_<)
夜お子さんと一緒に寝てあげて欲しいです😢

ゆちょぼ

雑費や旦那さんのお小遣いはないんですか?本当に出費がそれだけなら貯金も出来るし申し分ないと思います。それに9月〜今まで働いてるキャバクラ分はすべて貯金ですか?そうだとしたら100万はとうに超えてますよね。

後は、不機嫌になる旦那に理解ができません。稼ぎが少ないのは自分のせいですよね?
しかも奥さんキャバクラで働かせて何も言わないんですか?

deleted user

旦那様は奥さんであり子供のお母さんであるみーこさんをキャバで働かせて、仕事が決まった後も何も言ってこないんですか⁇
旦那さんが機嫌悪くなる意味も分かりませんし、何よりしなければならない育児に支障が出るのなら子供の為にお昼のパートなどに変えて旦那さんに掛け持ちしてもらうのがいいと思います(>_<)
旦那さんの機嫌〜については旦那様と話し合いが必要かもですね💧💧

ひさ

長男出産時シングルで夜職してました。
正直後悔しかしてません。
何年も息子の誕生日を祝ってあげれなかったし、昼間眠いので寝てしまうと息子との時間も取れませんでした。
生活の為にお金は必要ですが、それはお子さんより大事ですか?
たしかに給料いいですもんね(><)
昼職するわけにはいきませんか?
なるべく夜はお子さんといてあげてください!!(私が言うとほんと説得力ないんですけど💧)