※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cinnamon
子育て・グッズ

布おむつの必要枚数やバケツの用意、おむつカバーの組み合わせについて教えてください。他に必要な物はありますか?

布おむつで育児されてるママさんに聞きたいです。
今、手作りで布おむつを作っています。
枚数はいくつくらい必要でしょうか?
あと、ソフトライナーは購入しました。
バケツも2種類用意した方がいいのかな?とも思っています。
おむつカバー→布おむつ→ソフトライナーでいいのでしょうか?
それとも他に必要な物ってありますか?
参考にしたいのでいろいろ教えて欲しいです。

コメント

よっぴ

バケツは可能なら2つあればおしっこのみと、うんちとわけて、うんちおむつは他のおむつを汚さず洗ったりできるので、いいかもしれないですね。

  • cinnamon

    cinnamon

    バケツが2つあれば他にはいらなそうな感じですか?

    • 3月31日
  • よっぴ

    よっぴ

    おむつの枚数は、洗濯の頻度によりますが、うちは一日1回で10~15枚くらいでした。おむつカバーは結構おしっこでぬれるのでおむつほどたくさんはなくても、ある程度必要かもしれないです。
    あとは、うんち用の浸けおき洗剤と、
    おむつを干すものは下の方と同じです。

    • 3月31日
  • cinnamon

    cinnamon

    私も、1日にまとめて洗う方法を考えています。今、14枚分の布おむつを準備してるのですが足りないのかな?と思ったりしてて、すごく参考になりました。
    ありがとうございました。

    • 3月31日
ゆっけおかしゃん

どの程度布オムツ使うかにもよると思います!
夜やお出かけは紙ですか?
20枚あれば新生児も足りると思います。これからの時期乾きやすいですし♪
バケツは1つで足りました😃

あとは、オムツをつけておく洗剤(うちはイオンの肌着洗い洗剤でした)、ウンチのシミを落とす石鹸(ウタマロが最強です)があると便利です。
干すのは、洗濯バサミよりも棒がたくさんついたやつが便利ですよ😊

  • cinnamon

    cinnamon

    夜と出かけるときは、紙おむつを予定しています。
    うんち用とバケツを分けなくても大丈夫なんですね?
    洗剤でつけ置きしてまとめて洗うって感じでしょうか?
    ちなみに蓋付きのバケツが必要ですか?
    ウタマロ石鹸気になってたので、購入してみようと思います。

    • 3月31日
  • ゆっけおかしゃん

    ゆっけおかしゃん

    私はあまり気にしませんでした。ソフライナーがあれば、オムツは黄色い水分が染み込んでいる程度だし、ライナーからはみ出しても赤ちゃんのウンチはそんなににおいもなく、お風呂のシャワーとかで流してからバケツに入れれば問題なかったです!
    離乳食始まって少し経つとウンチも固まってきて、あまり染みなくなりますし😃
    けっこう場所もとるので、分けませんでした。

    蓋つきバケツをおすすめします!流石に1日分たまるとにおいも出てくるので💦💦

    洗剤につけておく→お風呂の残り湯で手洗い→洗濯機で洗う
    という手順でやってました。

    • 3月31日
  • cinnamon

    cinnamon

    ありがとうございます。
    すごく参考になりました。
    私もバケツって大きいし、2つ分…。なやんでましたが1つでいこうと思います。
    ありがとうございました。

    • 3月31日
緑茶🍵GreenSmoothy

手作りいいですね♡
バケツは2つ用意して、オシッコは酸性のクエン酸、うんちはアルカリ性のセスキ炭酸ソーダで漬け置きがおすすめです。
ソフライナーは、使い捨てのも、洗って繰り返し使える物も持ってましたが、おむつなし育児をしていたので、オムツでウンチをする事がほとんどなく、全然使いませんでした。
布おむつは多い時で1日8枚程使いました。

  • cinnamon

    cinnamon

    洗剤のつけ置きじゃなくても手軽でできるんですね。
    量はどのくらいってあるのでしょうか?
    蓋付きバケツにした方がいいですか?
    あと、成形おむつってのがありますがこれは布おむつがあればいらない奴ですか?
    無知すぎてすみません。

    • 3月31日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    産まれてすぐは、寝る前時寝室前の廊下にバケツを置いてたので、蓋を使ってました。
    夜のオシッコが減ってからは、お風呂に置いていたので、蓋は使いませんでしたよ。

    布おむつ、成形おむつ、輪おむつは同じ使い方をするので、この中のどれかがあればオッケーです。
    2Lの水に、それぞれ小さじ1/2で漬け置きしてました。

    • 3月31日