
子宮頸管が短く、切迫早産の可能性があるが診断書がもらえず、産休に入る前に有給か欠勤にならないか相談したい。
出血があり健診に行ってみたところ、子宮頸管が短めとのことで、できるのであれば自宅で安静にしたほうが良いと先生に言われました。職場に連絡をしたら診断書をもらって来てと言われたので、病院に問い合わせてみると、切迫早産まではいってないので診断はできないとのことでもらえませんでした。再来週から里帰りのため産休に入るのですが、もしこのまま仕事をして切迫早産になり入院になるのは避けたいです。有給か欠勤にはならないのでしょうか?ちなみに仕事は保育士です。
- あかりん(6歳)
コメント

退会ユーザー
病院側はどんな仕事をしてるか知ってるんでしょうか?
わたしも働いてる時に切迫早産になって自宅安静や入院となった際立ち仕事であることやなかなか休めないことを伝えたら診断書を書いてくれました💡
答えになっていなければすいません🙏
お体に気をつけてください😣

チエミ
安静になら病院に言って診断書をもらうべきですよ‼️あかりんさんはゆっくり安静にした方がいいです💦仕事を休むので…ともう一度お願いするべきです❗何かあってからでは遅いですよ💦お大事にして下さいね😊
-
あかりん
普通だったら診断書書いてくれますよね?わたしの通っている病院は、切迫早産とは言い切れないからね〜診断書は書けないかな。安静にできる状況なら安静にしてくださいと言われました💦
- 3月31日

退会ユーザー
安静にしたいので書いてくださいて言ってるのに何でわからないんですかね?
産院側のさじ加減がわかりませんが配慮してほしいですね😅
-
あかりん
病院側もなにかあるのですかね?😅診断書を出さずに休むとどうなるんでしょうか?
- 3月31日
-
退会ユーザー
どうなるんだろう、、保育所ならもう少しわかってもらいたいところですがね😅
産院によっても基準が違うとかでしょうか?
欠勤扱いでも何日もは仕事である以上角がたつ気がしますし- 3月31日
-
あかりん
話せばわかってくれそうな気もしますが、園長が病院に電話してお願いすることを考えると次の健診に私が行きづらいなとかいろいろ考えてしまいます。わたし的には有給がだめなら欠勤扱いでいいので休みたいのですけどね
- 3月31日
-
退会ユーザー
そうですね、赤ちゃんが第一ですから
私もそこは、病院に、ごねちゃいますね😅- 3月31日
-
あかりん
職場には状況だけ説明して上の人に相談してまた連絡しますということになりました
- 3月31日

ちゃむ
病院変えて診断書書いてもらうべきです!😖😖😖
-
あかりん
今から病院を変えるとなると難しいとおもいます。次の健診から里帰りの病院になるので
- 3月31日

花子
診断書を出せば、傷病手当で休めるんじゃないかなー?と思いますが、書いてくれないなら、有休か欠勤ですよね!病院が安静にって言いながら診断書書かないとかひどい‼️
-
あかりん
欠勤になっちゃうみたいです💦必ず安静ってことではないみたいです。
- 3月31日
-
花子
もう有休残ってないんですか?
- 3月31日
-
あかりん
有給は残っていますよ!でも里帰りのために2週間早めに産休にはいっちゃうのでそこで使うつもりです。
- 3月31日

ヨンママ
私が通ってた病院は、診断書書いてくれましたが、友達はなかなか書いてもらえなくて、苦戦してました。
その友達は、健診の曜日を変えて、女性の先生に変えてから、書いてもらえたみたいです。
何かあったら、先生が責任取って頂けるんですか?!って強く言ってみても良いかもです💦
それにしても、先生意味分からないですね💧💧
あかりん
わたし的には里帰りだしお腹の子も心配だし、再来週から産休に入ってしまうついでに来週も仕事を休みたいのですが、病院側が診断書は出せないと言われてしまったので、、