
里帰り出産中で親との関係にストレスを感じています。親に干渉されイライラし、素直になれずモヤモヤ。赤ちゃんのことも親の前では話せず、ストレスが溜まっています。
里帰り出産で実家に帰っています。
楽は楽なのですが、親が言うことについイライラしてしまうことがあります。
心配してくれているとは分かっていても、干渉ぶりに苛々します。。
親にはついキツい言い方をしてしまったり、あまり素直になれないので、モヤモヤします。
お腹の赤ちゃんに話しかけるとかも親の前では恥ずかしくてあまりしないので、1人の時や外でしています。
なんとなくストレスが溜まります。。
本当は里帰り出産したいとかあまりなく…
ただ家が遠くて産後周りに頼れる人が居ないので、一応帰ってきた感じです。
同じような方いらっしゃいますか?(´・ω・`)
- そら(7歳)
コメント

なる
切迫で7ヶ月で産んでしまったので
里帰り出産ではなかったですが
産後回復する為に実家に帰った時に
よっぽどお腹の中の居心地が悪かったからでてきたんだねとか
体冷やしてたんだろとか実の母親に言われ
早く産んでしまったことへの後悔で
メンタルボロボロだった私にはストレス過ぎて
毎日泣いてました😭
意外と親の発言で傷付いたりイライラする事って多いですよね😥

退会ユーザー
まだ7ヶ月なので少し先の話ですが、私も同じような理由で里帰りの予定です。
元から過保護すぎてうんざりすることが多く、妊娠報告した時点からLINEのやりとりでイライラ…
心配してくれてるのは分かるけど、これはどうなってるの?こういうこともあるみたいだけど大丈夫なの?とか、細かいことまで聞いてくるし、不安を煽るようなことばかり言ってくる…。
実家に帰ったらずっとその調子で色々言われるのかと思うと気が重いです😭
新幹線の距離なので旦那にしばらく会えなくなるのも今から寂しいです😢
実家がラクで出産してからも2ヶ月は帰らなかったよーとかいう話も聞きますが、1ヶ月検診が終わったらすぐさま帰りたい😣
なんだかなぉさんの気分を更に沈ませるような内容しかなく申し訳ないですが、同じような状況の方がいると分かって勝手ながら励みになりました…!
お互い頑張りましょうね😭
-
そら
コメントありがとうございます!😊
わかります…うちも私が一人っ子なせいか、とても過保護です💦苛々しますよね。。
私も同じく新幹線の距離です!旦那に早く会いたい😭
友人には3ヶ月くらい実家居なよー!とか言われますが、私も1ヶ月検診終わったら即帰りたいです笑 大体旦那もそんなに私と赤ちゃんが実家居たら寂しいだろうし。。
本当に似た状況の方がいて私も嬉しかったです!💓
お互い頑張りましょうね!!✊✨- 4月1日

すがざえもん
こんにちは😀
赤ちゃんにもうすぐ会えるのでたのしみですね😍
妊娠中はほんとにイライラしますよね。私は2人目出産して産後1ヶ月義実家に世話になっていて、とてもイライラしていました。夫の父や祖母にキレたこともあります😂今思うと、ホルモンバランスとはこわい…ごめんねという気持ちです笑
床上げまではご実家に頼られたほうがよいかもしれませんね。食事や風呂などとても助かっていました。
-
そら
コメントありがとうございます😊
やっぱりホルモンバランスの影響もありますよね💦 家族には遠慮なくつい言ってしまうし…
出産後はきっと親が居て良かった〜と有り難く思うんでしょうね。。
今の苛々は何とか抑えるようにします!- 4月1日

退会ユーザー
32週から里帰り出産しました!
特に臨月の頃ストレスやばかったです…毎日陣痛はきそう?とかいつ産まれてくるの?とか言われて(´;ω;`)
はやめに産まれそうだと言われてなかなか陣痛来なかったので苦痛でした。
私は臨月でも1人ででかけたり買い物したり、散歩して気分転換してました!
ただ陣痛のときに親がいてすぐに病院に行けたり、産後は自然分娩でも2週間は体がボロボロで家事をしてもらってたのは本当に助かりました(*'ω'*)
やはり一度家を出ていれば実家暮らしは生活環境の違いでストレスはあると思います。
でもそれは自分だけじゃなくて親もなんだろうなーと思ってました(-_-)
-
そら
親って心配なのはわかるけど本当干渉してくるから、度が過ぎるとストレス溜まりますよね😭
散歩や買い物で親から少し離れるのも大事ですね!
生活のリズムや考えの違いでぶつかることは出てきますよね。。
産後のことを考え、今の苛々はなるべく忘れるようにします💦
コメントありがとうございます😊- 4月1日

ニコ*
私も予定日の2週間前から退院後1ヶ月くらい実家にいましたが、よくイライラしてました(-_-;)
産後は特にホルモンバランスが崩れるそうで、そのせいか余計ストレスが爆発して、大人になって初めて泣きながら親に怒りました。
今思うとそんな我慢して長く実家にいることもなかったなーという感じです😅もちろん、色々やってもらえるのはありがたかったですし、実家が嫌いな訳ではないのですが!
イライラとか泣いてしまうことは皆さんよくあるみたいなので、そんなこともあるんだなーという気持ちで構えられてたら良いかと思います😂
-
そら
やはりホルモンバランスでイライラしやすいですよね💦
産後大丈夫かなぁ…不安です😭なるべく早く旦那と暮らしてる家に帰りたい!
親の有難さもあるし、なるべくゆったりした気持ちでいようと思います。
実家にいるのもあと2ヶ月弱の予定ですし、なるとかなるかと…!笑
コメントありがとうございました😊- 4月1日

ママリ
痛いほどわかります…😭
里帰り嫌で、39wぎりぎりまで引き延ばして帰ったんですが、結局耐えれず3日で自宅に戻りました💦
うちは実家と自宅が近いのでできたことですが💦
たった3日で泣くほど不安定になったので、主人が帰ってこいと…
帰ったらすっかり落ち着きました!
うちの母は、健診に毎回着いてきます。車で行く距離だから心配なのはわかりますが、もう私若くないから…と思っちゃいます。
-
そら
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦3日でとは余程嫌だったんですね😭
過保護も本当考えものですよね…
精神的に不安定になるほどなら、帰った方が良いですね!
私は新幹線の距離なので帰れませんが…
あと少しなのでがんばります!✊
同じような気持ちの方が居て嬉しかったです!✨- 4月1日

マッチん
はにーどーなつさん。
こんにちは。私は37週に入った妊婦です。
私も先週から、里帰り出産で実家に帰ってます。
田舎なので、車がないと外出できず…。毎日ゴロゴロしてます。
気持ちわかります。私の母もいろいろ干渉してきて、イライラします。
自分の部屋で、スマホをいじりながら、ゴロゴロしているだけでも、覗きに来たり…。
ちょっと、外に散歩に行こうとすると、「危ないからやめなさい」と小言を言われたり…。
心配してくれるのは、有り難いですが、ほっといてほしいと思ってしまいます。
妊娠によるホルモンバランスの崩れも影響があるとは思いますが、私もはにーどーなつさんの投稿を読んで、私はだけじゃないんだって、ホッとしています。
私も里帰り出産をしなきゃ良かったかなぁ?とは思いますが、あと少しで赤ちゃんに会えることを励みに、辛抱してます。
そら
コメントありがとうございます!
お母さんそんなこと言うなんて酷いですね😭💦 切迫早産の原因てそんなことじゃないし、どうしようもないことなのに💦
親子って遠慮なく言葉言うから傷付くこと多いですよね。辛かったでしょうね😢
なるさんに比べたら私のストレスなんて大したことではないですね、きっと。。
なるさんのメンタルが回復されていることを祈ります。