
コメント

さち
国民保険ってゆう保険会社があるんですか?💦
今現在やっちゃんさんの保険証があるなら、それは入ってることになりますが。。

退会ユーザー
国民健康保険ではなくて国民保険というのがあるんですか?🤔
-
やすにゃん
国民健康保険でした😅
教えていただきありがとうございます🎵- 3月31日
-
やすにゃん
今は持ってるんですが、4月1日に返すので国民健康保険に入った方がいいのかなって思ってるんですが、入ってた方が良いですよね?
- 3月31日
-
退会ユーザー
上の方のコメントみました!病院を受診するさい保険証が必ず必要です✨旦那さんの扶養に入るか、ご自身で国民健康保険に入るか…ですかね😊
- 3月31日
-
やすにゃん
ありがとうございます🎵
佐賀に引っ越すのでその時に国民健康保険に入ろうと思います🎵- 3月31日

miicha
第一生命やコープとかと国民健康保険は全く別物ですよ💦
-
やすにゃん
国民健康保険も入ってた方が良いですよね?
- 3月31日

公子
国民健康保険は入らないと医療費が100%負担です😅
入っていない方は出産一時金の42万はもらえないので💦
-
やすにゃん
はじめて知りました( ゚Д゚)
教えていただきありがとうございます🎵- 3月31日

map
国民健康保険はおもに自営業や自由業等の方が入るもの。
社会保険はおもに会社務めの方が入るもので、国の義務です。
国民健康保険・社会保険に加入する事により、病院代が3割になったり、
子供の病院代がタダになったり、
出産時の一時金が貰えたり、
出産手当てがもらえたりと、日々の生活をサポートしてもらえます。
コープ共済や第一生命などの保険は、任意であり、入院したときや怪我をしたとき死亡した時などの万が一の時、3割負担や高度医療等以外で自分が負担する分をサポートするものです。
すっごく簡単な説明ですが...
国民健康保険・社会保険と
イコールではないので...
あくまでも参考までに。

だおこ
籍を入れているのであれば、ご本人が働いていなければ旦那さんの社会保険に入れてもらうことになります。
旦那さんの会社で手続きしてもらってください。
籍を入れてなければ自分で国民保険に入らなければいけないです。
入ってた方がいいではなく、入らないといけないものです。
引っ越してからとか関係ないですよ。
どっちかやらないと、保険証がない期間ができてしまうので、妊婦健診はもともと自費だとしても、他に保険適用の検査とかが急に必要になったりしたら全額負担しないといけなくなりますよ。
-
やすにゃん
まだ籍も入れてないですし、住所も変わるのでなやんでます
- 3月31日
-
やすにゃん
ほけんてきようのけんさはありません
- 3月31日
-
やすにゃん
婦人科しかいかないですし、仕事もやめてます
- 3月31日
-
だおこ
住所は変わってもいいので、すぐにお住いの役所に行き、国民健康保険の手続きをしたほうがいいと思います。
その後に入籍して旦那さんの扶養に入れば、住所変わった手続きとか必要ないですし。
今の時期は役所も混んでますので、保険証もらうのも遅くなると思いますよ…
保険適用の検査とは、例えば妊婦健診の尿検査で尿糖がでたからさらに検査が必要になるとか、逆子で帝王切開になるかもしれないから手術前の採血や心電図をとっておこうとかもありますので、100%ないとは言えないです。
ちなみに、未加入の期間があれば罰則を課せられる場合もあります。税金と同じようなものです。放置しておくと督促とかもくるかもですよ。- 3月31日
-
やすにゃん
わかりました
- 3月31日
-
やすにゃん
4月3日に国民健康保険の手続きをしに行きます🎵
ありがとうございました❗- 3月31日
-
だおこ
良かったです! 保険とか税金とか難しいし、自分で手続きしないと損することもあるのに、こっちが払う分ばっかり急かされるしもー! って思いますよね(^^; もっと教えてもらえる機会があればいいのにって思います!
- 3月31日
-
やすにゃん
旦那の次の漢字はなんて読むんですか?
- 3月31日
-
だおこ
扶養ですか? ふよう
ここでは、旦那さんが会社で入っている社会保険に、やっちゃんさんを入れてもらうという意味です。
仕事をする前は、親御さんの扶養に入っていて、親御さんの会社から保険証をもらっていたと思いますが、それと同じです。
やっちゃんさんが働かない場合か、働いても年収が106万超えなければ、社会保険料を払わずに保険証が使えることになります。超える場合はやっちゃんさんの勤務先で今までと同じくご主人とは別の社会保険に入ることになり、給料から社会保険料が引かれます。
社会保険に入らない人が入らなければいけないのが国民健康保険です。
旦那さんの負担は増えず、むしろ税金が安くなります。ちなみにお子さんが産まれた場合も、同じ手続きをしますよ。- 3月31日
-
やすにゃん
ありがとうございます🎵
聞いておいて良かったです🎵
これからもよろしくお願いいたします😉👍🎶- 3月31日

みん
国民健康保険に加入しないなんて聞いたことない(´;ω;`)
返納する理由はなんですか??
-
やすにゃん
すみません
- 3月31日
-
やすにゃん
聞く必要なかったですよね
あたしのせいでごめんなさい- 3月31日
やすにゃん
4月2日に保険証を返すので国民保険に入った方がいいのかなぁと思いまして😥
さち
入った方がいいのではなく、入らなきゃダメです🙅♀️
日本は国民皆保険なので。
やすにゃん
ありがとうございます🎵
佐賀に行ったら入ります🎵
次の受診日は4月12日です✨