※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
お金・保険

息子が2歳になり、自宅保育中です。育児給付金が今月で終了し、来月から保険料を自腹で支払う必要があります。保育園は来年3月からのため、9月から3月までの実費が気になります。大体の金額を教えてください。

今月で2歳になった息子と自宅保育中です。

今月で育児給付金が終了になり、来月から保険料(?)を自腹で払ってと職場から連絡が来ました。


保育園予定は来年の3月なので、それまで9月から3月まで実費と聞いてびっくり、、、


知っている方、大体いくらくらいなのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

2万ちょっとだったと思います。
今まで給料から健康保険代いくら引かれてたか給料明細等に載ってませんか?その額を自分で払う感じでした

mama

二歳の給付金でるまでしか育休を取れない会社だと二歳以降は育休ではなく休職扱いなので社会保険料はかかりますよね😣

社会保険料は人によります💦
産休前に支払っていた額相当になると思います💦

私の場合住民税など込みですが八万位は支払っていたので…😞

S

社会保険料の免除は育休中のみなので、そこは自己負担分はかかりますね。
(会社もぴ様の社会保険料を最低半分払わなくてはいけないです。)

お休み入る前と同じくらいの金額のはずですよ!
給与明細とか確認するかもし取ってなければ会社に聞かないとわからないですね。