
子供の意志やこだわりが強くなってきて困っています。食事やおもちゃで手を焼いています。他の方はどうやって気をそらしていますか?
最近、こどもの意志?こだわり?が強くなってきているみたいで、このおもちゃは、ここに置いておかないとダメと言わんばかりに片付けても戻されたり…戻したあと目を見てニヤリとしたり(* ̄ー ̄)私の反応を伺っているのかいないのか…
ご飯の時に食材をにぎにぎしたりぐちゃぐちゃにしたり…感触を確かめてるんだと思うんですがやっぱり食べて欲しい気持ちもあって💦💦イヤイヤだよ😣って声をかけるとギャーとないて手のつけられない状態になってしまいます😅
皆さんは、どうやってお子さんの気をそらしてますか?
- こっちママ(8歳)
コメント

まさこ
お子さんの月齢どれくらいですか??
うちも、ご飯で遊んだりしてましたが、食に興味が出てからは遊ぶことはほとんどないです。
まだ、ご飯より遊びに興味があるのかなとも思います。
おもちゃも最初は自分の思う所に置いたりしてましたが、最近は、ないないしよーと歯磨きの前はないないする時間と決めて片付けするようにしたら、その片付けも娘のなかでは遊びの1つのようで、楽しそうに片付けしてくれるようになりました。
おもちゃはこだわりのあった時は、危なくなければ好きにさせてました。
ご飯はご飯で遊んだらどうしてダメかもわからない時期から声をかけてました。

いちご みるく
お子さんいくつですか?1歳過ぎたらいけないことは「ダメ」と制止してます。オモチャの件とかは好きなようにさせたら良いですが、食べ物グチャグチャにして、食べないなら切り上げてます。口に入れてあげて、食べないならごちそうさまね、って終わります。
-
こっちママ
コメントありがとうございます。
ご飯で遊んでるのを止めると、食べるのも嫌、食べないのも嫌でなき続けてすごいです。
そんな時、どうしてますか?- 3月31日
-
いちご みるく
うちはあまりご飯では遊ばなかったし、切り替えも早いので、他のオモチャ渡したり、気を逸らせば大丈夫でした😅
ご飯で遊びたくて泣いてるのなら、少し放っておきます。あとはスプーン持たせて食べさせてはどうですか?- 3月31日
-
こっちママ
そうなんですね❗
スプーン持たせてるんですが…スプーンでも遊びが始まってしまって💦💦
食器叩いてるかカジカジして放さないか…
汚れるの覚悟で少し見守ってみます😅- 3月31日
-
いちご みるく
そうなんですね💦食べることより遊ぶことに興味があるかもしれないですね✨うちは食べるのが大好きな子なので、その点では楽でしたが、性格によると思いますよ。そのうち食べるが楽しくなれば辞めると思います🙂根気よく声かけして、遊ぶなら、少しずつお皿に入れてあげ、食べたら次のをあげると良いと思います。
- 3月31日
こっちママ
コメントありがとうございます。
11ヶ月になりました。
ご飯の声かけしてみます。
おもちゃのお片付けの声かけはいつ頃からされてたんですか?
まさこ
おもちゃの声かけは、歩けるようになってからしてましたが、全然してくれなくて私が片付けたのをぐちゃぐちゃにしてました。
ちゃんと片付けられるようになったのは、ほんと最近です。
片付けられなくても、親がしてるのは子供は見てるので、根気よく片付けてました。
じゃあ最近は、カップ積みのカップから片付けるようになって、とーっても褒めてたら他のおもちゃも片付けてくれるようになって。
最初は、このおもちゃココに入れてという感じで、同じおもちゃをケースの所に私が集めてそれを娘は入れるだけにしてましたが、最近は自分で仕分けたりして、違うのが入っていたら、自分で出して直してます。
この前からないないしてーと声をかけるだけで、調子が良ければ片付けたり、ねんねするよ〜と声をかけるだけで片付けする日も出てきました。
ご飯も最初はわからなくても根気よく声かけして、食べ物に興味が湧いてきたのか、遊んだりも減りましたし、落としたら自分で拾ってくれます。
まさこ
食に興味のある甥っ子は一歳になる前から、自分でスプーンで離乳食すくって食べようとしてましたし、食べ物で遊ぶのは少なかったです。
長くなりすみません💦💦
こっちママ
すごいですね✨
そうになってくれたら嬉しいです🎵
やっぱり、声かけ大事ですね❗
おもちゃ、片付けても出されるからと思わず根気よくやってみます❗
食事は、見守りつつ様子を伺ってみます。
こっちママ
1歳前からスプーンで😍
すごいですね✨
家は、スプーンも遊びの道具のようで…
カジカジしてご飯が食べさせられません(´д`|||)
まさこ
甥っ子食に関してはすごくて、ストローマグも練習なしに一回ですごい勢いで飲んでてビックリしました😅
この前もうどんをフォークですくっててびっくりしました💦
うちの娘まだ手づかみなのに💦