
結婚式に7ヶ月の娘を連れて行くか、主人に預けるか迷っています。友人挨拶もあり、不安があるので経験談が知りたいです。
9月に親友の結婚式があります。その頃娘は7ヶ月なのですが、主人に見ててもらうか、主人に付いてきてもらって娘を連れて行くか迷っています。
都内から式場は大阪なので新幹線での移動になります。またナイトウエディングという事で、宿泊する事になりそうです💧
1番仲の良い友人で挨拶を頼まれています。私も友人挨拶をしてもらっているほど仲の良い友達です。
行かない選択肢は今のところないのですが、娘の体調が悪くなったりして万が一行けなくなったりしたら...パパに人見知りとかしてたら...など色々考えたら不安になってきました。7ヶ月の子供の想像もつきません💦
この辺の時期に結婚式に参列した方の話が聞きたいです。
- さき(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

エイヤ
6カ月の頃に兄のナイトウェディング参加しました!宿泊はなしで大丈夫の距離でしたが。
せっかく参列されるなら友人と楽しく過ごすためにも旦那さんにはついてきてもらうべきかなと思います😊
宿泊ならなおさら。
私も兄たちと話しにいくとき娘をみてもらったり、子供がぐずったとき、一緒にでたり、交代ででたりしました。旦那がいてよかったなと思いました!

りぃまま
全く同じ状況が2ヶ月後に迫ってるので思わずコメントしてしまいました。
私は夫婦で6月に結婚式呼ばれていて、
-
りぃまま
途中で送ってしまいすみません。
今娘が4ヶ月なので、まさに7ヶ月の時に連れていこうとしています…
すでに絶賛人見知り場所見知り中なので、私も不安しかありません(><)
私は埼玉から都内なので距離は近いですが、披露宴の途中で泣かないか心配ですよね…
全然望まれたコメントになってなくてすみません。
お互い無事行けるように頑張りましょう(*^^*)- 3月30日
-
さき
同じような状況ですねー😭😭
埼玉から都内だって大変ですよ!!
私も「いいよー!挨拶もするよー!」なんて軽々しく返事したものの、って感じです。
お聴きしたいんですが、友人に自分だけ呼ばれてるの時に子供連れってありなんでしょうか??- 3月30日
-
りぃまま
ごめんなさい、下にコメントしちゃいました‼︎
- 3月30日

みーーー
哺乳瓶拒否じゃないなら置いて行きます!!
私は二回行く機会ありましたが、
2人とも預けて行きました(๑>◡<๑)!
一歳前だとないてしまったり声出してしまったりするので、挙式中は静かな雰囲気プラス
何十万もする動画なども式場業者に頼んでいると思うので不安で預けて行きました(>_<)
気にしないよとは言ってくれていましたが
やはりこっちが気になってしまって😭😭
スピーチもあるなら余計に預けて行くべきだと思います(๑>◡<๑)
-
さき
預けて行かれたんですね😄
ですよね💦動画撮影で泣かれたら💦一応連れて行くなら挙式や披露宴出席だと迷惑をかけそうなので、会場に入ることはないんですが、主人と娘には控え室とかで待っていてもらおうかと考えてます。
哺乳瓶大好きなのでそこは大丈夫そうです🍀- 3月30日
-
みーーー
めちゃくちゃ仲良い友達なんですよね?😭
人生一度の結婚式式場に入らずなんて勿体ないです😭いっしょに祝ってあげて欲しいです♡旦那さんをあと6ヶ月で育て上げれば大丈夫です!!笑- 3月30日
-
さき
そうなんです😭
親友なんです...
主人の教育を強化ですね✨✨
了解です!- 3月30日

すみか
生後6ヶ月の頃に友人の結婚式に挙式だけ参列しました。
大阪から名古屋の距離です。うちの子は完母で夫に人見知りもしていたので、披露宴までは参加できませんでした💦
混合や完ミだと預けやすいかなと思います。
後は夜ということで、普段の寝ぐずりの様子などにもよるかなと思います。
ホテルでギャン泣きすると大変そうですし💦
7月くらいになったら生後5ヶ月になるので、まだ想像しやすいかなと思います。
-
さき
完母だと尚更離れられないですよね💦ミルクよりの混合なのでそこは大丈夫そうなんですが😭
披露宴の挨拶をお願いされてる手前、どうしても新幹線の時間がなくて一泊にはなりそうです。ホテルも予約してくれてるようで...
ぐずりですか〜。そっかぁ....
ホテルでギャン泣きもあり得そうです。5月ごろ様子見て判断でも良さそうですね😢- 3月30日
-
すみか
そうなんですね(^^)
うちの夫は平日はほとんど寝てる時間帯の帰宅だったので、なかなか慣れてくれませんでした😣💦
生後5、6ヶ月で普段から旦那さんでも寝かしつけできていれば、一泊で預けても安心かなと思います(^^)- 3月30日
-
さき
同じですー😭
寝た後帰ってくる事が多いのでおきてる時間顔を合わせてない日が多いです💦寝かしつけは今の時点でほぼ私だし...💧
主人への人見知りは痛手です!!😱そうなったら連れて行くしかないですね。それも友人に言っておこうと思います😢- 3月30日

おちびちゃん
5ヶ月になったばかりで神戸に姉の結婚式に行きました。
家族みんないたし娘も出席したので全然状況は違いますよね…
ちなみに10ヶ月になる頃にも都内から大阪に結婚式に行きます。その時は出来れば夫に預けて1人で日帰りするつもりです。(三回離乳食になってる時期だし、保育園と同様昼間はミルクで過ごしてもらう)
ご予定は7ヶ月で宿泊もとなると、1番心配なのは母乳かどうかですかね。
完母だったり、ほぼ母乳であれば、私なら夫も娘も一緒に行ってもらうと思います。式の間だけ夫に見ててもらうかな。7ヶ月なら3-4時間は授乳しなくても大丈夫だろうし、離乳食を旦那さんが食べされることに慣れてて貰えば大丈夫かな。心配であれば近くにいてもらって、授乳が必要になったら式場の授乳室を借りるとか。
完全ミルクだったら預けて1人で行くのもありかなと思います。
後は旦那さん次第かな?1人で丸一日お世話ができそうか、大阪までついて来てもらった方が気が楽か…
赤ちゃんの体調も生後半年を過ぎると風邪などひきやすくなるので、そういう意味では全く読めませんよね…
調子悪い場合は新幹線移動や慣れない環境はかなり負担だと思います…
そればっかりはその時にならなきゃ分かんないですね…
長くなりましたが、一個人の意見と思って参考にしてもらえると幸いです
-
さき
色々教えて頂きありがとうございます😭かなり想像がついてきました。
ミルク寄りの混合なので、食事は離乳食プラスミルクで大丈夫そうです🍼
完母だと連れて行く意外に手段がないし大変ですね💦
主人次第ですか(笑)今のところ任せても安心です。預けた方が娘にとっても負担かないかなぁと思いました。
ただパパにも人見知りする子がいるって耳にしたので心配しています。- 3月30日
-
おちびちゃん
先のことってなかなか想像できなあですよね😭
7ヶ月、ぱぱへの人見知りは無かったですが、うちは夜泣きが始まって…おっぱい飲んだり抱っこしてゆらゆらしたりと1人では心折れそうな時もあります…でも夜はパパではだめだったりする時もありました…夜泣きする時期も個人差あったりするので、あれですが…- 3月30日
-
さき
夜だけパパがダメなんてケースもあるんですね😱💦知らなかったです💦
皆さんのお話しをお聞きしてると、この時期の出席ってとても大変ですね😱個人差があって中々予測できないですし...むしろ娘がよく分かってない今の時期の方が楽な気がしてきました。今でしたら実家に預けて、って事も可能ですし💧
色々教えて頂きありがとうございました🙇♀️一応預ける方向ですが、夜泣きやぐずり、人見知りなどあるようでしたら連れて行って主人とホテルかどこかで待機してもらう様にします!!- 3月31日

おはげ
まさに生後7ヶ月の時に結婚式に参列しました。
完母+哺乳瓶拒否なので娘も参列させてもらいました。
長距離を娘と2人で移動するのも不安だったので夫にも付いてきてもらって、式中は全く違うところで時間をつぶしてもらいました。
式中はおろすとグズるのでずっと抱っこでしたよ笑
-
さき
そうでしたか😭大変でしたね💦
ミルクなので少しは離れられそうなのですが、人見知りが心配です💦一泊もしたら大泣きなんじゃないかとか気が気じゃないです😭
もし一緒に行くならどこかで待機しててもらうのが一番なのかな...- 3月30日

りぃまま
私も妊娠中にお呼ばれのお声がかかって、半年経てばきっと大丈夫だから行くよーと呑気に返事してたら今この状況です(><)
私は娘が今月頭くらいから人見知りが始まって、哺乳瓶嫌いにもなってしまったので友人に現在の子供の様子と、もし連れてっても良ければ参加したいと打診してみてオッケーしてもらいました‼︎
なのでさきさんも万が一こうなったら連れて行くのは大丈夫か事前に聞いてみてもいいかもですよ(*^^*)
-
さき
えぇぇーーー😱😱😱
突然哺乳瓶嫌いになったりするんですか⁉️さらに人見知りも...💧人見知りパパは大丈夫そうな感じですか??
今のお話し聞いて、連れて行くにしろ行かないにしろ連れて行っても良いか確認しておいた方が良さそうですね😭- 3月30日
-
りぃまま
我が家は2ヶ月まで混合だったんですが、だんだん母乳を欲しがる頻度が増えて最終的に哺乳瓶はぺってされるようになりましたよ…>_<…
幸いパパは大好きなので、預けて美容院くらいは行けます♡
ぜひ打診しといた方が安心だと思います(*^^*)
きっと仲のいい友人ならオッケーしてくれると思いますし‼︎- 3月30日
-
さき
いったい何が嫌でそうなったんでしょう💦赤ちゃんて不思議ですね(笑)
分かりました😊確認しておきます!
色々教えて頂きありがとうございました🙇♀️!- 3月30日
さき
宿泊した方が良いですか😢式場まで来てもらって控え室みたいなところで待機してた感じですか??