
サーモスなど大手の水筒って、結構な確率で園でお友達とかぶると思うん…
サーモスなど大手の水筒って、結構な確率で園でお友達とかぶると思うんですが、どんな工夫をされていますか??
黒なので名前も目立ちにくいし、そのまま名前だけで行くか、少しでもわかりやすいよう何か目印をするか迷ってます💦
でもこれと言って案がなくて、、、
もし何かしてる方がいたら参考までに教えてください☺
そのままでいっかな?とも思ってますが、、、年少さんだし遊んでるときとか夢中なので、早く遊び再開したくてあんまり確認せずに飲んでもおかしくないな、と🤣お隣のことかとかぶってなければよっぽどですが、、、
紐の色を替える、とか少し考えたんですが、サーモスのものでなくても合うのか怖くて、、、💦
カバーにワッペンとかは、、、丸いしすぐ取れてしまいそうですよね?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
てっぺんにお名前シールか
わかりやすいシール貼るとかでいいかと思います!
小学生も被るし
名前書かなくなってきて
水筒間違えたことありました😫

はじめてのママリ🔰
これのブラックの予定です。

はじめてのママリ🔰
名前シールを貼るのはいかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
どんな物でも名前シールは禁止の園なんですよね、、、😅名前は絶対だけど剥がれると困るから、らしいです。
直書きとダブルなら許されるかな?🤔🤔- 3時間前

はじめてのママリ🔰
小さいキーホルダーつけてます
名前入りストラップとかです!

はじめてのママリ🔰
小学生ですが、同じやつ使ってます笑
クラスにも数名いますねー。やっぱりサーモスは被ります
うちは飲み口のところに名前シール貼ってます。
開ける時に絶対目に止まるので。
名前シール不可の理由が剥がれるからなら、併せて記名もしておけば大丈夫だと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
てっぺんにシールですか!度々剥がれてしまいそうだけど、わかりやすそうですね✨
水筒間違えてくるとか、、、ショッキングすぎます😱笑 うちもそのうちやるかもです。。。男子によくありそう😅