![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげ
今伊勢病院は産科はお休みで、婦人科しかしてないはずですよ‼︎
![こはちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはちゃんママ
子供が子宮内胎児発育遅延と妊娠高血圧症候群で日赤に転院になり、日赤で帝王切開で出産しましたよ~!
-
らん
コメントありがとうございます☺️❤️
日赤の先生や看護師さん達はどんな印象でしたか?- 4月1日
-
こはちゃんママ
当時は新婚でホームシックになって帰りたいとか言ってたら先生も看護師さんも親身になって話聞いてくれました!
入院してからずっと24時間点滴の絶対安静で、売店とかも行けず、暇すぎてホームシックになってたので😭
日赤は、旦那と両親しか病室入れなくて
風邪など感染してはいけないので、産科の入口はカードキーで対応でしたよ!
自分の子供が居て面会する場合は、産科出てすぐの広場?みたいな所で喋ったりするだけです💦
あとは窓越し面会でしたー😅- 4月1日
-
らん
コメントありがとうございます😆💖
先生も看護師さんも親身になってくれたそうで、優しい方々だったのですね☺️❣️
病院のセキュリティがすごくしっかりされてるんですね❣️
お見舞い来てくれる方には寂しいかも知れませんが、赤ちゃんの体を第一に考えられてるのがわかって逆に安心しました😌💓
病室は個室でしたか?- 4月2日
-
こはちゃんママ
病室は希望すれば個室も可能ですが、料金が別途掛かりますよー😅
あたしは帝王切開だったので、術後の痛みとかあるだろうからと術後から退院までは個室にしてくれました😄
個室はトイレとお風呂ありますよ🎵
あとは4人1室の一部屋だと思います😆
あたしは入院した時は4人部屋でしたよ☺️✨
窓側が空いたら、希望すれば窓側にしてくれると思います☺️- 4月3日
-
らん
基本は4人1部屋なんですね😌
個室はお金がかかりそうなので、体調がよければ大部屋がいいですね!
でもお風呂まであるとはっ!
驚きです😲❣️- 4月3日
-
こはちゃんママ
お風呂といっても、シャワーですよ~!
個室の時は言われなかったんですが、
4人部屋の時は、朝の回診の時にナースさんに
「今日はシャワーどうしますか?」って確認がありました!
シャワー室が産婦人科に1つしかないのと、ナースステーションで入る前に入浴の紙に名前書きました!
だいたい15分くらいか20分くらい経ったらナースさんからドアノックし、何もないか確認ありました😄
シャワー室の脱衣場は鍵はかけてはダメでしたね~💦- 4月4日
-
らん
シャワー室なんですねっ!
そっか!入院中はシャワーになるんですね!そして、皆さん1つを順番に使うんですね❣️ なるほどー鍵をかけないのですねっ
これは経験した方じゃないとわからない💡そこまで考えても無かったです😮生の声ありがとうございます❣️
確かにシャワー中何かあったら怖いですもんねっ❣️
このような実体験のお話し聞けると色々想像しやすくて、非常に助かります❤️
ありがとうございます🙇💖
入院前に準備してこれ良かった!というものはありますか?- 4月4日
-
こはちゃんママ
いえいえ!
入院の準備をして病院に来て下さい。と言われ、急な入院だったのでゆっくり入院準備する間もなかったんですが…
後悔したのは、日赤の食事は箸とかスプーンを持参しないといけませんよ~
あと、あたしは24時間点滴だったので、お茶とか買いに行くのは、旦那が面会に来た時くらいしか買いに行けなかったので、お茶とか水を箱で買って持っていった方がいいですよ☺️✨ちなみにシャンプーとかもありません!リンスインシャンプーはあったと思いますが(笑)
給茶機はありましたが広場(産婦人科出てのフロア)にありますけど、なかなか行けませんでした💦💦
洗濯機は1台ですけど、乾燥機付きのがありますが
テレビカード(病院の)から引き落としなので
テレビカードにはある程度お金入れといた方が良いかなー!と思います😆- 4月4日
-
らん
急な入院だったのですね😭
お箸、スプーン持参とは❣️
病院での感染予防なんですかね?
飲み物を箱で買ってくのはいいですね✨ 出費も抑えられますし、自分の欲しい時に飲めるのは嬉しいですね❣️
シャンプーもリンスインだと軋みそうですねっ😅 普段使っているもの持ってきます!参考にさせて頂きます☺️🙏- 4月4日
-
こはちゃんママ
そうなんです!
3日後に受診の予定が、検診した次の日に入院準備の電話が来たのでビックリでしたよ。(笑)
心の準備してないし、友達とご飯の予定も入ってたので(笑)
髪の毛痛みますよー💦
売店(病院内のファミマ)にも売ってますが、すこし割高です💦ドトールコーヒーが入っていて、旦那が土日に面会に来た時に行ってましたよ☺️- 4月4日
-
らん
ひゃー😭それは唐突ですねっ💦
ご飯の予定がー😢←そこじゃない(笑)
売店はやはり高いですよねっ!何かと出産準備から子育てでお金がかかりますから出来るだけ余分な所の出費は抑えたいですねっ😉
ドトール入ってるんですね💡
いい息抜きになりそう🎵
分娩の時の事調べてたら、テニスボールを持っていくといいとか言ってる人がいたのですが、こはちゃんママさんは何か持ち込みましたか?- 4月5日
-
こはちゃんママ
急遽ご飯ドタキャンしましたよ💀💦
妊婦最後のご飯の予定だったので(笑)
あたしは帝王切開だったので、自分の体だけです(笑)
日赤は里帰りで利用されるんですか?
病室の空き状況とか緊急性がなくても利用出来るのか分からないんですが、かかりつけの先生に確認した方がいいと思います☺️- 4月5日
-
らん
妊婦最後のご飯、、、それは残念でしたね😭
準備とかしている余裕もなさそうですね💦
日赤には里帰りで利用する予定です!
最初は今住んでいる神奈川で産んで、母にこちらに来てもらう予定だったのですが、実家で父が倒れたので、それも難しくなりまして、あと、自分の体の状態的に、偏頭痛や子宮筋腫があるなか、心臓の検査にひっかかりまして、、、
何かあった時の為に総合病院という選択肢しかないと思いました❣️
仕事で連絡出来ないので、今週末にでも問い合わせしようという所です😌🎵- 4月5日
-
こはちゃんママ
遅くなってスミマセン(^^;
神奈川にお住まいなんですね~♥️
横浜に去年旅行で行きました~(^^)!素敵でした✨
そういう事情があったんですね💦
それなら、大きい病院の方が何かといいですね☺️
理由をいえば受診出来ると思いますよ(^^)
それか、かかりつけの先生に紹介してもらうかですね😄
あと、お産セットというのを病院から貰えましたー☺️
悪露が出るので、お産用のパットとかママに必要な物が入ったものを貰えましたよ🎵- 4月9日
-
らん
はい!今通っている病院で紹介状を書いてもらってます😌
日赤に電話したら紹介状を手元に受け取ったら予約させてくれるそうで、20週までに受診しないといけないので、ちょっと焦ってきました💦
お産セットなどあるんですねー!
また受診するまで不安ですが、
色々こはちゃんママさんに教えてもらったことを参考に色々準備していこうと思います☺️❤️🙏- 4月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
日赤で出産しました!!!
-
はじめてのママリ🔰
産婦人科からの転院で
祝日+夜間+救急車だったので
けっこうはみ出ました😂(笑)- 4月2日
-
らん
転院からのその条件は確かにプラス料金かかってしまいそうですね😅
通常だとどれくらいなんでしょうかねー!
病院に聞いてみるのがいいですかね😆- 4月3日
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
コメントありがとうございます😍💖
そうなんですね😆❣️
1歳6ヶ月のお子様いらっしゃるようですが、その時のお話しですかね☺️
出産費用はどれくらいでしたか?
らん
そうなんですね!
勉強不足でした!!
情報ありがとうございます☺️❤️
あげ
役にたててなによりです(´◡`๑)
私もトラブルがあり日赤で出産しましたが、先生も助産師さんもとてもいい方達でしたよ‼︎
らん
ありがとうございます😌❤️
クチコミを見ると先生も助産師さんもいい方のようですね❣️
偏頭痛持ちで心臓の検診にひっかかり、子宮筋腫もあるので、日赤にしようと思います❣️
そろそろ予約入れないといけない時期になるので、1度連絡してみようと思います☺️
あげ
日赤やと大きいから安心ですよね😊
私のチビはNICUでお世話になったのですが、そこの看護師さんと先生も優しくていい人達でした😄
全体的にいい雰囲気だったのでらんさんも安心して通えると思います💡