
友だちの入籍祝いについて、内祝いとして1万円プラス物を贈るか、3万円で内祝いをもらうか迷っています。皆さんの体験談を教えてください。
はじめまして☺️
以前私の結婚式に来てくれたお友だちが入籍することになり、式は挙げないそうです。
私の式では3万円包んでくれたのですが、友だちのお祝いをどうふるか悩んでいます。。。
ネットでみると
○ご祝儀分、そのまま3万円包んで内祝いをもらった
○内祝いなしにしてもらって、ご祝儀1万とプラスで物を贈る
いろんなことが書かれていて悩んでます。。。
内祝いで返ってくるなら、1万プラス物の方がいいのかなぁー。でも3万円包んだのに同じ額じゃなかったら相手が不快に思うかな。など💦
みなさんの体験談をお聞かせください🤗
- ますみ(7歳)
コメント

あ
私だったら、3万包みます!

なつ
3万包みます😊
1万円で内祝いいらないよって言っても何かしらお返しあると思います🙌
-
ますみ
コメントありがとうございます😊
言われてみたらそうですよね💡それだったら3万円包んだ方がいいのかな?🌟- 3月30日
-
なつ
1万と贈り物でも下の方もおっしゃってるみたいに不快に思われたりはしないと思いますが、私なら内祝いいらないよって言われて、わかったってなる事は少ないと思うので、来て頂いた方なら3万包みます😊
- 3月30日

まぁぴ
友人がしてくれたのと同じように、3万円包んだ方がいいのかなと思います☺️
-
ますみ
コメントありがとうございます😊
やっぱりそうですかね🌟- 3月30日
-
まぁぴ
他の方のコメントを見て思いましたが、私の住む地域は結婚式が会費制なので、会費平均17000円+ご祝儀1万円を渡す感じです!これが会費制ではなく、ご祝儀として三万円となると、また考え方が変わってくるかもしれません💦
- 3月30日

きぬ
わたしはさくらさんのお友達の立場でしたが、ご祝儀1万円とプレゼントもらいました‼︎
全然不快に感じなかったですよ☺️
むしろわざわざありがとうってなりました‼︎✨
あくまでわたしの意見ですが🤔🤔

ロッタ
私なら自分はお呼ばれしたけど式あげないのに3万も!?となってしまうので内祝い無しのが友達の関係ならその方がいいですね!親戚ならお金でいいかな!と思います!

りー
一般常識としては1万(内祝いあり)で大丈夫です🙆♀️
私は産後1ヶ月、友人の結婚式欠席する予定ですが、1万現金と5千円くらいのプレゼントを送ろうと思ってます☺️
3万だと相手側もお返しに気遣うし大変になっちゃうかな?と思います😔
本来結婚式のご祝儀3万は、食事と引き出物2万と考えてお祝い1万なので😄

退会ユーザー
私もさくらさんのお友達の立場で、ご祝儀1万+プレゼントを貰いましたよ😊額が違うとかそんな事全く思いませんでしたよ!

るぴ
私は結婚式を挙げなかった側です😅
ご祝儀1万円包んでくれた子と、プレゼントのみだった子といました。
私は全然気にしてなかったので、むしろ1万円でも包んでくれたことがありがたかったです😳3万円だと、逆にお返しが大変💦ってなりそうです💦

るる
私は出産が予定より早かった為
式に出席できなかったので2万包んだら多すぎ!と言われました(笑)
状況が違うので参考にならないかな😅
結婚式は披露宴の食事代で1万と考えて3万円を包んでるので2万か1万+プレゼントでいいと思います😳

rara
私も1万円包んで、5千円程のプレゼントを送りました😁

SJHY
貰ってるなら三万包みますね😂

かか
御祝儀3万は、
結婚式をされたなら分かると思いますが
料理代や飲み物代など含まれての平均的な額ですので
1万円+プレゼントで良いと思います!
お返しが本当大変ですし笑
結婚式後、お返し貧乏になりました!笑
主人の会社の方々は、みなさん5万円以上包んでくれたので…
結婚式後にお返し送りまくりました(´・・`)

れん
私は3万包みました。
お返しは多分5000円くらいのものでしたが、特に気にならず。
気持ちなので、 悩むくらいの関係だったら1万とプレゼントでいいんじゃないんですか?
ますみ
コメントありがとうございます😊
やっぱり3万円ですかね🌟