
最近自己主張が激しくなった1歳10ヶ月の娘が、やりたいことができないと怒り、お父さんに泣き叫ぶことが続いている。夫は遅く帰宅し、娘は泣き止まず、時には怒ってしまう。その後反省するも、お父さんに泣かれると途方にくれる。同じ経験をした方はいますか?
お父さんお父さんと泣かれてつらいです。
一歳10ヶ月の女の子ですが、ここ最近自己主張がはっきりしてきたぶん、 やりたいことができないと怒りなかなかとまりません。
今まではとてもママっ子で 基本はいまもべったりなのですが、ここ最近 わたしが怒った後などに お父さんお父さんと泣き叫びはじめてしばらくつづきます😭
旦那は帰りがおそいことが多いので 会社だからね、まだだよーとかいうのですが ずっとドアにむかって泣き叫ぶ始末。。
お母さんと遊ぼ、といっても泣き止まず うーんお母さんがおこるから?ときくと うん とはっきりいうのですが、、
たまに怒ってしまうんです、、 さっきはオムツを何回も脱いでておしっこを色々なところでしたあとに 敷き布団二枚がだめになり、つい 脱いじゃダメっていったよね!?と怒ってしまいT_T
そのあと 財布を高いところにあるのに上手にとってしまい🙀開けてあそんでいるのでまた怒ってしまい。。
反省も多いのですが そのあとお父さんと泣かれると
途方にくれてしまいます。 同じような方いらっしゃいますか?😭
- モアナ
コメント

みき
困ったときのパパ頼み!私もやられました。
叱られるようなことをしておいて、叱ると「パパー😭」と大泣き…
また始まった…とため息しかでませんでした。
じゃぁパパのとこいっちゃえ!と言っても嫌だ!と。普段からパパがなにかやってくれるならまだわかるのですが、うちは全く何もやらないので(遊ぶのはする)いつもお風呂入れてるの誰?誰がご飯作ってるの?誰と一緒に寝てるの?着替えは?など、子供に言っても仕方ないのですが、イライラしてました😅
モアナ
コメントありがとうございます!!
また始まった、ってわかります!!
あー まただ…って思っちゃいます。
大人げないなっておもいつつ、 無力感にかられます😭