
コメント

ローズマリー
親にはお返ししませんでした。お礼の言葉だけです。親戚には親と相談して半返ししました。何を送ったかはもう忘れました。30年前てますから

あ
親戚のみ半返しでカタログギフトを
贈りました!
-
はち
カタログギフトですか!
5万とかありますかね?- 3月30日
-
あ
ありましたよ!
- 3月30日
-
はち
そうなんですね!
探してみますね!- 3月30日

5人の母
カタログギフトとかなら金額も2千円くらいの物から1万円超えるやつまであるし…食べ物ギフトと日用品?ギフトもあるので組み合わせ色々できますよ(*≧∀≦*)
-
はち
なるほど!
もらった金額が少し高めだったので、どうしようかと…。- 3月30日

ぽん
こんばんは🌙🌠
私は親には返してないです😊
結婚式はされますか❓❔
結婚式をする場合は、引き出物を用意するのでお返しは不要だと思います🙆♂️
しない場合、一応半返しが基本ですが
親御さんといくらくらいの内祝いにするか相談したらいいと思います🌸
その際カタログギフトなどは値段がピンキリであるのでオススメです❤
-
はち
結婚式は挙げないんです。
相談した方が良いですかね…
カタログギフト探してみます!- 3月30日

🐢推し
祖父母や親戚には
半返ししました!
両家には内祝いという名目ではなく
プレゼントということにして
孫のバースデーベアー(出生時の身長と体重が分のクマ)を渡しました♪
-
はち
バースデーベアなんてあるんですか!
初めて聞きました!
ありがとうございます!- 3月30日

さち
親からはお礼は渡してないです。遊びに行くとき、お菓子やお酒は手土産で持って行きましたが・・
親戚へのお返しは、親と相談して決めました。3万以上いただいた方には半返しではなく1.5〜2万円のカタログギフトです!
-
はち
そうなんですね!
あまり高いものを返すのも…
ってなりますよね。- 3月30日

ぷうたん
私はお返しの代わりに両親には食洗機、義両親にはマッサージ機プレゼントしました🎁
-
はち
なるほど!
ほしいものがあればプレゼントできますね!- 3月30日

むな
親戚には返しますよ(*^^*)
基本は半分ですが10万とかもらった場合は2万ぐらいのカタログとちょっと高めのお肉やお菓子を持っていけばいいと思いますよー☆
-
はち
そうなんですね!
2万円くらいで探してみます!- 3月30日

あゆ
両家の親には記念の置き時計を渡しました(^^)たぶん10,000円位内でした。親戚には50,000円もらったので、15000円くらいのカタログギフトと箱菓子をつけて渡しました!
喜んでもらえたような気がします☆
私も家族だけで式を挙げたので、お返しをいろいろ悩みました(^_^;)
-
はち
結婚式を挙げないので、色々と悩んでしまいました…。
お返しはしっかりしたいし…
難しいです- 3月30日

ココア
私もその当時、本当に悩みました💦
というのも金額がとてもとても大きかったので…
私の両親→100万いただき、内祝いはいらないと強く言われ、ホテルのディナーをご馳走しました
祖母→100万いただき、いらないと言われましたが気持ちで20万くらいめ?!テレビを返しました
義理の両親→30万いただき、リクエストで電子レンジ15万くらいのものを返しました
義理の祖母→20万いただき、掃除機を返しました
金額が大きい場合、いらないものを返すと本当にもったいないのでリクエスト聞くのが一番良いかと😅
参考になると良いのですが…
-
はち
そうなんですね!
家電なら結構高いですもんね…
半返しって、もうほとんど手元には残りませんよね…。笑
参考になりました!
ありがとうございます!- 3月31日
はち
そうなんですね!
お金を返すわけにはいかないし…。
どうしよう…