
コメント

ぷうたん
大丈夫ですよ🙆♀️予定は予定なので🙆♀️
ぷうたん
大丈夫ですよ🙆♀️予定は予定なので🙆♀️
「保険」に関する質問
子宮頸がんでひっかかりました。 通っている産婦人科で手術を考えてもいいと言われて、大きい病院を受診してます。 保険のこともあり、実親には手術をすると思うと伝えてあります。 母が原因はなんなの?と言ってきます…
子供が喘息で入院したら保険金がほりると喜ぶシングルマザーの姉のがネットで知り合った男の子供を妊娠した 家にいてもずっとイヤホンしててその男と電話して息子のことほったらかしにしてるのに、今いる子もろくにちゃん…
保険治療で体外受精スタートしました。 今月採卵して凍結、翌月移植予定です。 「何個まで凍結するか考えといて、料金変わるから」 と主治医に言われてたのを忘れてました💦 明日受診なので夫と話すなら今しかないんです…
お金・保険人気の質問ランキング
こすけ
うわぁー!!お返事ありがとうございます😭 もう一つ質問してもよろしいでしょうか💦仕事復帰が延期になり3ヵ月後に伸びました。どういった手続きをすればよろしいでしょうか?
ぷうたん
お勤めの会社でのお手続き(会社の育休延長)と社保免除、育児休業給付金の延長対象であれば延長手続きが必要です。
社保と雇用保険(育児休業給付金)の手続きは、会社の方がしてくださると思いますよ☺️
こすけ
それが…会社が育休取る従業員が私が初めてらしく💦あまり頼りになりません💦苦笑 2017年 11月9日に出産して、育休開始日が今年の1月5日からになるので育休は延長しなくても一年以内になり問題ないと思いますが社会保険の免除の手続きを自分でしていて終了予定日を7月1日と記入したのでそれを9月に書き直しとかしなくていいでしょうか?
こすけ
すみません💦7月1日→6月1日です🙇
ぷうたん
それは大変ですね😅健康保険は組合ですか?協会けんぽですか?協会けんぽなら、休業等取得者申出書(新規・延長)/終了届を出せば大丈夫ですよー!
こすけ
恐れ入ります🙇そうなんです🤣💦
何を聞いても『わからんから問い合わせて聞いてみて〜』って言われます💦💦笑
なので、ものすーっごくぴいたんさんに助けられてます😂❤
健康保険は協会けんぽです!そしたら最初に申出書に終了予定日6月1日と書いたのは変更しに行かずそのままで育休終わる9月1日以降に終了届を書いて出せばいいってことですか?
ぷうたん
延長の申請を出して、育休終わってから終了届ですよ😊延長する際は、お子さんが1歳になる前日で出しておくと、再度変更があっても延長しなくて良いので良いと思います😊
こすけ
なるほど!!一旦延長申請をするんですね!!そして終わる頃終了届ですね😉
1歳になるまで…確かにそうしておけば良かった😣💦復帰復帰とばかり思ってまして…💧そうですよね💧💦
それにしても勉強になりました😭❤
ぴいたんさんに感謝です❤❤❤
何度も質問してしまいほんとスミマセン🙇💦お時間割いていただき本当にたくさんありがとうございました🙇💝
ぷうたん
いえいえ、お役に立てて良かったです😁