 
      
      
    コメント
 
            yu
私も喘息持ちですよー!
吸引器ないと生きれないレベルです(笑)
助産師さんと話しましたが、特になにも言われてないです💦
 
            プーさん83🖤
たまたまだとおもいますが
叔母と友達は喘息で陣痛が来なかったらしく
予定帝王切開で出産しています!😭
- 
                                    わぁわぁ 陣痛来ない人もいるんですか!初めて知りました! 
 やっぱりギリギリならないと決められないんですね(´•ω•̥`)- 3月30日
 
- 
                                    プーさん83🖤 叔母は高齢出産だったので 
 初めから喘息もあるし過呼吸も
 あるので帝王切開おねがいしたらしいです。
 
 友達の場合は予定日すぎても陣痛
 来なくて帝王切開になったそうです!!- 3月30日
 
 
            さーゆー
帝王切開は基本部分麻酔ですよー
- 
                                    わぁわぁ そうなんですね! 
 発作は気になりますが部分麻酔なら産まれた瞬間は見れるようでよかったです!- 3月30日
 
 
            ちゃん★
喘息持ちで出産しましたが、普通分娩で、普通に出産しましたよー!(^^)
- 
                                    わぁわぁ すごいですね! 
 出産中に発作になったらどうしようって不安しかなかったので気にしすぎたかもしれないです(´•ω•̥`)- 3月30日
 
 
            みぃ
上の子の時普通分娩でしたがスピード出産の安産でしたよ☺
今回も体調を整えておこうねって主治医に言われてるくらいです!
- 
                                    わぁわぁ スピード出産はよかったですね! 
 私は気にしすぎたかもしれないので先生ともまた話し合ってみます(´•ω•̥`)- 3月30日
 
 
            ナー
喘息持ちですが、喘息持ちが心配されるのは、発作を起こして呼吸困難になると、赤ちゃんに酸素が行き渡らない点だと聞きました。
出産時もし発作を起こしてしまって、赤ちゃんの心拍が下がるなどあれば帝王切開になると思いますが、最初から帝王切開ってことはないですよ!そしてそれは先生が決めることで、こちらで帝王切開でって決められないと思います!
迷ってるということは先生にどうするか聞かれたのですか?
そして帝王切開はよほどのことがない限り全身麻酔じゃないらしいですよ!
とりあえず普段から発作を起こさないようできることして、常に吸入器や薬を持ち歩くことが大事だと思います!
- 
                                    わぁわぁ 先生にもナオミさんと同じ説明を聞いていたのですが、まだ帝王切開は決まっていなくて私が勝手に心配になってしまってついこんな質問をしてしまいましたすみません…。 
 発作も起こらないように気をつけます(´•ω•̥`)- 3月30日
 
- 
                                    ナー まだまだ、16週ですからね、これからあまりにも頻繁に発作起こすようなら先生もなにか考えると思います😊 
 発作の原因になりやすいものは避けて、ゆったり妊婦生活過ごせるといいですね❤️- 3月30日
 
 
            ゆかさえママ
私も喘息持ちで個人病院は喘息持ちと言った瞬間断られて、総合病院で生んで今回も総合病院です!!
個人病院で生んでみたかったですが…使えない薬?量?があるみたいだし、何かあったときに対応出来ないってことで断念(゜ロ゜)
実際四人目の子の前にけいりゅう流産をして処置したときも麻酔の量など軽かったみたいです
でも、全員自然分娩で産みましたよ~(*^^*)
今回も何もなければ自然分娩です♪
特に喘息だから自然分娩だめとか何も言われませんでした!!
喘息ひどくなり夜間病院行ったり入院になったこともありますが点滴や漢方薬、吸入で頑張りました(;´_ゝ`)
多分出産のときに発作起こして呼吸困難とか問題があるような場合は何かしらのお医者さんの分娩方法変更などはあるかもしれませんが…
喘息つらいですよね…今は花粉症からの発作にびくびくしてますヘ(゜ο°;)ノ
うまく付き合いながらお互いにお産、育児頑張りましょう!
- 
                                    わぁわぁ 喘息に対応できない病院もあるんですか!私の通ってる個人病院は断れなかったから心配しなくてもよかったかもしれないですね(´ヮ`;) 
 
 ゆかさえママさんが詳しくコメント頂けたので同じ喘息でも個人差あるのもわかってとても安心しました!
 
 私も花粉症あるから早く花粉終わってほしいですね笑
 
 はい!ありがとうございます!- 3月30日
 
 
            チャーリー
回答にならないのですが、、私も喘息持ちの妊婦です。
花粉があって、昨夜軽度の発作があり、不安になる気持ちよくわかります😥
私は大学病院で産むことになりました。今のところ帝王切開とは言われてません。なるだけ妊娠中もコントロールをして起こさないようにと言われてますが、自然現象には抗えず、毎日花粉や気圧の情報とお友達です。
妊
- 
                                    わぁわぁ やっぱり不安なってしまいますよね(´•ω•̥`) 
 
 大学病院なら設備ちゃんとしてそうですよね!
 また自分の話になってしまいまいますが、喘息や花粉症の飲み薬はあまり良くないからと先生に言われて薬が減ったからコントロールしろと言われてもなかなか難しいですよね(´•ω•̥`)
 早く花粉が気にならない時期になってほしいですね!- 3月31日
 
- 
                                    チャーリー 不安になりますよ〜〜。 
 私も一度喘息の薬のランクを落としたのですが、時期が花粉と重なって、また戻りました。悲しいけど、コントロールしてと言われても不安も出ちゃうし、焦るし、ですよ〜〜。
 
 同じ週目なので、きっと同じ悩みがものすごくわかりますよ〜- 3月31日
 
 
            翔子
私も喘息持ちです。
私の場合は逆子でしたので帝王切開でした。
下半身麻酔でしたけど、痛み止め(座薬)が喘息持ちだと使えないので術後は、かなり辛かったです。
痛いのは何日かなので赤ちゃん見てれば痛みも忘れてしまいますよ‼️
- 
                                    わぁわぁ そうだったんですね! 
 逆子で痛み止めも使えないなんてお疲れ様です…!
 やっぱり出産は痛いものと覚悟するしかないですかね(´ヮ`;)
 私も早く赤ちゃん見たいから頑張ります!- 4月3日
 
 
   
  
わぁわぁ
そうなんですね!
吸引器は大事ですよね!
やっぱり出産ときにならないと言われないのかもしれないですね。