
コメント

退会ユーザー
下に収納ができて、寝返りやつかまり立ちなど成長に合わせて床板を調節できるものを購入しました!
今、足で床を蹴って上にどんどん移動するので、少し大きめを買えばよかったなぁと思ってます!

みちょ
下に収納ができるのが欲しくて買いました!
ですがベビーベッド嫌いみたいで大人布団で腕まくらして一緒に寝てます(笑)
-
りこりこ
そうなんですよねー💦
使ってみないと分からないんでしょうけど、2人目も考えていて、両親が買いたがってるので買ってもらうことにしました💡✨- 3月30日

なー
アップリカのベビーベッド購入しました!
ですがベッドに寝かせるとギャン泣きで寝てくれず結局隣に寝かしてます😅
-
りこりこ
アップリカはたためるやつですよね✨
赤ちゃんによって合う合わないありますよね😣💦うちもどうなりますかねー笑笑- 3月30日

saki
katojiの木製の70×120サイズのベビーベッドを使っています!中段がスノコになっていて通気性が良くて下に荷物も置けるので便利です😋
-
りこりこ
大きめサイズですよね??
使いやすいですか??
通気性とかの問題もあるんですね💡✨- 3月30日
-
saki
そうです!小さいサイズだと窮屈な気がしてこっちにしました\( ˆoˆ )/
高さが調節できるし使いやすいです!- 3月30日
-
りこりこ
大きめの方が多少成長しても使えそうですしね💡✨
高さ調整機能が大事なんですね‼️- 3月30日
-
saki
そうですね!2〜3歳くらいまで使えたはずです\( ˆoˆ )/立ち上がるようになったら高さ下げられる方が危なくなくていいと思います!
- 3月30日
-
りこりこ
かなり長く使えるんですね‼️
参考になります👍💗- 3月30日

ケンネルコフ
ハイタイプにするのがオススメです!
低いタイプを使っていて、夫婦で腰が痛いと嘆いています💦
ベビーベッドのほとんどが低いタイプなのですが、(たぶん)オムツ替えや寝かせたりする時など、意外と腰を曲げることが多くて、ハイタイプにしておけば良かったと思っています💦
-
りこりこ
なるほど💡💡
確かに腰は大事にしたいです🤣🤣ハイタイプ良さそうですね‼️- 3月30日

(*・ω・)
木製じゃないタイプのベビーベットにしました😊
収納は特にないですが、別に不便でもないです👍
寝返りをしたりとか、寝ぼけて起きて後ろや横に倒れることが多かったので、ネットタイプでよかったなと思いました!(笑)
木製だったら、頭打ちまくりで泣いて起きてたと思います😅
つかまり立ちをするようになったら高さも変えられて便利でした😆
-
りこりこ
柔らかい素材だとゴロゴロするようになっても安心ですよね‼️
高さが変えられるのは便利って意見が多いので参考になります💡✨- 3月30日
-
(*・ω・)
たためるタイプなのも気に入ってます😆
たたむとゴルフバッグぐらいの大きさです😊👍
足の片方だけにキャスターが付いてるので移動もできます😆- 3月30日
-
りこりこ
そうなんですね💡
ちなみに、どういう時にたたむんですか😳✨??- 3月30日
-
(*・ω・)
1人目が使い終わって、2人目が産まれるまでは畳んでます😊- 3月30日
-
りこりこ
そういうことですね💡✨
我が家も2人目を望んでいるのですが、いつ授かれるかなんて分からないですもんね💦参考になります‼️- 3月30日
-
(*・ω・)
畳んでおく方がホコリなども付かないですし、掃除機もかけやすいでので😆- 3月30日
-
りこりこ
なるほどです💗
お掃除が楽そうですよね👍- 3月30日
りこりこ
成長に合わせて調整できるのは良いですね👍✨
高さが調整できても大きさは変えられないですもんね💦参考になります‼️