※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
お金・保険

子供の健康保険について、離婚後の保険証の取得に時間がかかっており、国保にも加入できない状況です。現在の医療費は実費で支払うことになりますが、新しい職場の保険で返ってくるでしょうか?

子供の健康保険(保険証)についてです。
主人が扶養していましたが、離婚したため現在無保険です。
4月からは私が働き、子供を扶養します。
現在、資格喪失証明?を依頼していますが、時間がかかると言われて、待っている状態です。離婚後〜新しい就職先で働く間に国保に加入しようとしましたが、資格喪失証明がないので、国保にも加入できないとのことでした。

窓口でも資格喪失証明があれば、無料でかかれると言われましたが、ない為実費になる。四月からの職場でやり取りしてください。みたいな感じで言われたんですが、働く以前の(いま現在)実費分の医療費も四月から働く会社の保険で返ってくるのでしょうか?

保険に詳しい方教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

私も離婚しました
喪失のやつなくてもすぐに国保作ってもらえましたよ

  • na

    na

    ほんとですか??地域によって異なるとかありませんよね(;_;)?
    役所の窓口で聞いたんですが、喪失のやつがないと何もできない、の一点張りで…
    そんな時に限って、体調悪くて病院行きまくりで、やばいです🤣

    • 3月30日
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    できましたよ|ºдº)
    離婚届出した日にすぐもらいました

    わかります💧そんな時に限って病院行かなきゃいけなくなるんですよね^^;

    • 3月30日
  • na

    na

    何が違うんだろうう😭気になります💦

    ほんとにタイミング悪いんですよね💦
    ありがとうございました!

    • 3月30日
deleted user

保険証が無い時は窓口で実費で支払いますが、その後保険証が出来たら保険証と領収書を持って窓口に行けば実費で支払った分を返金してくれますよ

  • na

    na

    役所の窓口ってことですかね?
    返金してもらえるなら良かったです(;_;)

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    病院の窓口ですよ(^^)
    私も離婚して保険証の名前が変わったので再発行に時間がかかったので、病院の窓口でそうしましたよ。

    • 3月30日
  • na

    na

    そうなんですね!
    私が行ったところは病院ではやれないと言われました🤣
    謎すぎて、統一してほしいですね💦

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そちらの病院では出来ないのですか!?病院によって違うのですね…
    お役に立てずすみません(><)

    • 3月30日
  • na

    na

    いえいえ!助かりました^_^
    ありがとうございました!

    • 4月1日
ゆぴん

国民健康保険の担当をしていましたので、参考になればと思いコメントさせていただきます。

国民健康保険は、離婚日=社会保険の扶養から外れた日と一概には言えないので、naさんの市役所の方も「喪失証明がないと手続きできませんよ」という回答をされたのでしょう。(国民年金は離婚日=厚生年金の扶養から外れた日になるのですが…)

ちなみに、離婚された日〜3月末までの間に病院へは行きましたか?
もし行ってなければ(元国民健康保険の担当が言うのも何ですが)必ずしも遡って国民健康保険に加入する必要はないかと思います。加入する、と言うことは社保が出た段階で脱退の手続きも必要なので…。お仕事してると、この手続きが地味に面倒なのではないかと存じます。
4月からご自身の社会保険に入れるようであれば、プラスティックのカードの保険証が出なくても、紙で社会保険の資格取得の証明が出れば、仮の保険証代わりとして病院でも使えますので、会社に相談してみてください。

  • na

    na

    御回答ありがとうございます!
    私自身はかかっていませんが、子供が体調を崩して病院にかかりました💦
    病院によって、病院窓口で払い戻しできない。職場で診療明細提出するようなら後日連絡ください。後日手続きについて説明する。などど言われ、もはやパニックになってましたww

    病院で聞いた際、四月に加入する社保の保険証が出来たら職場の窓口でやり取りしてください。と言われたのですが、無保険の3月中にかかった医療費も払い戻しの対象となるのでしょうか??
    申し訳ありませんが、お力を貸してください(><)よろしくお願いいたします。

    • 4月1日
ゆぴん

残念ながら、3月の医療費は、naさんの社会保険では適用されませんので、1ヶ月(に満たない場合であっても)国民健康保険に入る必要があります。
よって、前回のコメントの通り、扶養の喪失証明が必要となりますが、実際のところいくらくらい支払われたのでしょうか?
金額によっては、naさんとお子さんの1ヶ月分の国保の税金の方が高い場合もありますので、差し支えなければ市役所で1ヶ月分の国保税の試算を伺ってみてはいかがでしょうか。医療費と国保税を天秤にかけてみるのも一つの手だと思います。
ただし、その際は、国保税の担当者は、元旦那さんやnaさんの収入から試算すると思いますので、大体の収入の把握が必要です。

また、国保に加入となった場合、国保税は世帯主課税となります。よって、世帯主が元旦那さんであると、元旦那さんは社保でも、naさんとお子さんの国保税を支払う義務が生じます。離婚というケースの場合、往々にしてこの支払い義務者に関して問題が発生するパターンが多く、ゴタゴタするくらいなら保険に入らずに自費で賄う方も窓口でよく拝見しました。

あくまで、本来は国保に加入すべきところではありますが、お金のことなので、「こんな方法もあるのか!」とトリビア程度にご理解いただければと思います。

  • na

    na

    とても勉強になります💦
    資格喪失証明?と子ども医療費助成証があれば窓口で無料と言われたのですが、この場合だと結局帰ってこないんですかね?💦
    教えてくださっているのにまた質問してすいません💦

    実際の負担額は15000ほどでした!

    • 4月1日
ゆぴん

資格喪失証明があれば(国保が作れるので、国保の保険証と子ども医療助成券を持参すれば)病院の窓口で無料にしますよ、と言う意味かと推測します。
と言いますのも、国保は各世帯に一つの番号が振られているので、その番号が分からないと病院側も医療費の請求ができません。
なので、病院も社保の喪失証明のみでは、国保の何番に加入しているかが分からないので、市役所への請求が出来ないかと思います。
子ども医療費の助成券が無料ということは、29年度の住民税は非課税ということでしょうか。(大体の市町村は住民税が課税か非課税かで助成券の有料・無料が決まっているようなので)

もし住民税が非課税ということであれば国保を作成して、医療費を還付してもらい、国保税を支払われた方がお安いかもしれませんね。