
8ヶ月の男の子の離乳食進め方について相談です。保育園で食材が進まず、仕事復帰後の離乳食のタイミングに悩んでいます。午前中に新しい食材をあげるのが難しい場合、どうすればいいでしょうか?
離乳食について~
来月で8ヶ月になる男の子のママです!
離乳食の進め方なんですが、今保育園に行っていて、来月から私も仕事復帰します。
離乳食は中々進まず、保育園に行きだしてからは新しい食材に手を出せずにいます。
そろそろ卵黄や鶏肉などあげたいのですが、2回食の1回目は保育園で2回目が夕方~夜に自宅であげてます。
新しいのをあげるときは午前中にと保健師さんに言われたのですが、来月から仕事も始まり病院の開いている時間に離乳食をあげるのは厳しいのですが、この場合どうしたらいいでしょうか?( ´・ω・`)
同じようなママさん、いらっしゃいましたらアドバイスください🙏💕
- はるmam(7歳)
コメント

退会ユーザー
私は、休みの日に午前中に食べさせてみたりしました!

みぃ
うちも4月から保育園です。
私は近くに土曜日に開ている小児科があるので、新しい食材は土曜日の午前中に進めようと思っています😄
-
はるmam
土曜日はほとんど仕事で、旦那さんに頼むと嫌な顔されるのでやはり日曜日にするしかないですね😫ありがとうございます!
- 3月30日

まーもーめー
離乳食開始前から保育園行ってます。
朝あげると体の状態が確認できないまま登園することになるので夜にあげてました。
小麦や卵などアレルギー項目に含まれるものは土曜日の午前中とかに食べさして、野菜は普通に夜食べ進めました。
アレルギーある子よりない子の方が多いし、反応出ても今すぐ命に関わるような事態になるのは稀、むしろそこまで危険な状態だったら平日昼間にあげても町の小児科じゃ対応出来ないだろうしと色々考えて上記のような進め方にしました。
保育園ではお着替えの時くらいしか発疹の確認も出来ないので、異変があったのかなかったのかすら確認出来ないのは怖いなぁと思いました。
-
はるmam
土曜日はほとんど仕事なんです( ´・ω・`)そうですね、アレルギーでない方が多いですよね。夜か日曜日にあげてみようかと思います!
ありがとうございます!- 3月30日
はるmam
休みがだいたい日曜日なんですが、それでも大丈夫でしょうか( ´・ω・`)