※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実家が遠く離れた県外に住んでおり、育児のストレスが溜まっている方からの相談です。イクメンの夫は忙しく、友達も少ない状況で、同じような環境で育児をしている方の話を聞きたいそうです。

夫婦共に実家が遠く離れた県外にあるという方いますか?

私はそうなのですが、頼れる人や日々気軽に話せる人がいなくて育児のストレスが溜まりっぱなしでしんどいです。

夫はかなりのイクメンですが、仕事が忙しく帰宅時間は遅く娘が寝てから帰ってきます。

今のところに引っ越してきて一年半くらいですが、人付き合いが面倒なので友達はあまり作ってません。

こどもセンターに行っても結局気を遣って疲れて帰ってきちゃいます。

同じような環境で育児をしていらっしゃる方の話を聞きたいです!

ストレスの発散方法や、育児で辛い事など聞かせてもらえたら、辛いのは自分だけじゃないんだと思えてまた頑張れそうなのでよかったらなんでもかまいませんので教えてください⸜( ´ ꒳ ` )⸝

コメント

kaoriino

似てます!
夫婦ともに実家は飛行機の距離、夫は協力的だが娘が寝てから帰宅、引っ越してきて約2年、友達というか知り合い?は少々…
夫以外の人と話せないのはやっぱりしんどいですよね💦この前風邪引いて、頼れる人がいなくて辛かったです😱
私はインドアなので、ストレス発散はテレビかゲームです(笑)
でも春になったので、習い事とか子育てサロンとか頑張って行こうかなって思ってます‎|•'-'•)و✧

deleted user

実家・義実家は大阪、住んでいるのは東京です😃
主人は寝るか寝ないかのときに帰ってきます。土日も仕事が入ったり、夜中も仕事が入ります。
ストレス発散は実母とのテレビ電話でしょうか。話すことはなくても、娘が電話越しに可愛がってもらってます😅
あとはスイーツですね💦
自分の時間=子どもとの時間になってることがツラいと思うこともありますが、それもあと数年したら勝手に離れてしまうんでしょうね、、、😂

*かーたん*

うちも、転勤族の為それぞれの実家が遠方です💦
里帰り出産中に転勤になったので、見知らぬ土地で知り合いもいません。
支援センターに通っていますが、私自身人見知りの為なかなか話せませんし、帰宅するとどっと疲れます😢
それでも一歳の子どもの刺激になればと頑張って通っています💦
ストレス発散は、食べること。これがヤバいです。めちゃくちゃ太りました。笑
あとは、たまに夫に子どもを預けて美容院や買い物に行くだけでも気分がスッキリします✨
同じような転勤妻さんに出会いたいな~と日々思っています😂