
コメント

2児ママちゃん
わたしも平日ワンオペ。
働いてるママです。
1日の流れは
5時30起床
7時 家出る
17時 帰社
18時 保育園
19時 帰宅夕飯たべる
20時 ぐーたら
21時 風呂.寝かしつけ
22時 洗濯、食器洗い
23時 寝る
参考になれば♡

ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻
ワンオペって程でもないかも
しれませんが子ども達が寝て
から旦那が帰ってくるので
休みの日以外は1人で全部
やってます😌
お風呂は沐浴の間だけ母に
手伝いに来てもらい沐浴
終わってからは下の子廊下で待機。
上の子洗って湯船、自分洗ってから
下の子洗って3人でつかる。
って感じです!
つかまり立ちできるようになって
からはバスマット敷いて3人で
一緒に入ってます!
大変ですけど😅
うちは21時までには布団の中です!
朝は7時~7時半の間に起こします!
来月から私も仕事復帰、下の子も
保育園なのでこれからどうなるか
感覚掴めるまではバタバタになると
思います💦
-
micktmiu
お返事ありがとうございます!
やっぱりお風呂は大変ですよね。ばたばたしそう。
それでも9時までにはお布団に入れているのすごいです。
うちはどうやっても9時半以降で。昨日は10時でした。朝は6時20分には起こさないと、保育園に送って出勤の流れに間に合わないので、何か時短でうまくいっていることなどあったら教えていただきたいです!- 3月30日
micktmiu
お返事ありがとうございます。
保育園のお迎え後に夕食準備されていますか?
お風呂は、ご自身とお子様二人一度に入浴されていますか?
気になりました!
2児ママちゃん
夕飯は作り置き温めるパターン
簡単なものは帰ってから作るパターン
とあり気分です(°▽°)
お風呂は下の子が2歳になったら子供2.私で一緒に入ってました。
2歳までは私は服着たまま風呂にいれて見張って温まったら出してとやってました(°▽°)
micktmiu
なるほど!
ご自身は子供達が寝てから入るような感じですかね。でも、その方がごちゃごちゃしなくていいかもです。
ご飯は先に準備されているんですね。私も朝五時半に起きて自分の身支度と、朝ごはん&晩ご飯の仕込みをするのですが、子供を起こすまでに完成品には至らず、帰ってきてからダッシュで仕上げるような感じで。
お迎えに行っても子供の気分でなかなか帰れず遅くなったり、ごはんをかなりノロノロと(完食はするのですが)おしゃべりしながら食べたがるので、そのあと一緒にお風呂に入っていると、子供の寝る時間も遅くなってしまっているんですよね。
片付けは寝かしつけてからやった方が、よいかもと思いました!
2児ママちゃん
子供が寝てからお風呂でした。
お子さんが大丈夫そうなら一緒に入ってしまった方が楽チンです♡
作り置きは土日のどちらかの夕飯と一気に一緒に作ってしまいます(°▽°)
片付けは私自身もぐーたらしたいので子供が寝た後にやります。(°▽°)
micktmiu
今は完全に子供と寝落ちしてるので、起きて一人で活動できる時間をつくったら、もしかしたら今より楽になるかもしれません!思い通り動ける分早く済むこともあるだろうし。
とても参考になりました!