
育休中の児童手当と住民税について不満がありますか?
育休に入ってからずっと腑に落ちないことがあります。
今育休中で児童手当が所得制限で5000円の方、どれぐらいいらっしゃいますか?
恐らく育休手当ても限度額まで頂いていると思いますが住民税が高すぎませんか?
住民税は限度額がないので育休手当てを頂いても手元に残るお金が少ないです。
所得がある時税金を多く納める事は納得出来ますが貰えるお金まで減らされるのは悲しいです。楽に稼いでた訳では無く、その分1日24時間しか無い中仕事に明け暮れて頑張って来たのに。
同じ様に不満に思って入れ方いらっしゃいますか??
- たまこ(7歳)
コメント

さな
育休中は税金免除なので住民税は昨年のものですよね?
住民税て1年遅れで支払うので。
なので仕方ないかと、、、
児童手当の所得制限は腑に落ちませんが、それ以上にけっこうな育休手当をもらってるので、あまり不満には思いませんでしたー。

ママリ
残念だけど前年の収入で、住民税は決まるので、仕方ないですよね。
逆に復帰後一年は、前年の育休中の収入による住民税となるので、引かれる額がかなり少なくなります。
育休にかかわらず、仕事を辞めた人も同じですし、その条件はみんな同じですよ。
育休中は厚生年金も免除となりますし、辞めるより、やっぱりお得だと思います。
-
ママリ
私も上限44万って初めて知りました。
確かに、給付金が上限でカットされて、住民税がそのままだと納得がいかないかもしれませんね…
私の会社は、当時は、産休前に住民税と社会保険料を会社に預け入れする仕組みだったので、毎月いくら引かれているか、考えてすらなかったです😅
給付金もそのまま貯金だったので、いくらもらっているかもあまり意識していませんでした(笑)
腑に落ちないことは沢山あると思うけど、まぁ仕方がないですよね…。- 3月30日
-
たまこ
住民税は昨年の分なので仕方ないですね、育休手当て限度額有り!住民税は無し!が遅れて払う分気持ち的に複雑でした。でも復帰一年は住民税安いですもんね!ありがとうございました。
- 3月30日
-
ママリ
復帰後一年は、ほぼ引かれないので、ボーナス丸々もらえますよ(^^)
残りのお休み期間楽しんでください♪- 3月30日
-
たまこ
追加でコメントありがとうございます!
そうなんです。分かっていても頂けるものは限度額あって払う方には無しか…みたいな。。特に所得制限に関しては仕事を頑張ってきたのにな…と寂しくなってしまい。ありがとうございました!- 3月30日
-
たまこ
会社に預ける仕組み!良いですね!
私は振り込み手数料こちら負担で毎月会社に振り込んでます😅- 3月30日

みのママ
住民税は固定の他、前年度の所得に応じて金額が算定されるので、仕組み上仕方ないと思ってます💦
まぁ、その仕組み自体が結構無理あるよなーとは常々思ってますが…年収上がり続ければ良いけれど、育休や転職で下がることだってあるので…
他にやりようも無いなら仕方ないかーと諦めてますが💦
-
たまこ
住民税は昨年のなので仕方ないですよね😅育休手当て限度額有り!住民税は限度額無し!児童手当は所得制限!で仕事ずくめで頑張って来たのに…と寂しくなってました!返信ありがとうございました😌
- 3月30日

tanpopopon
前年度の分だから仕方ないと思って払いましたが、ある程度稼いじゃうとどんどん税金上がってくのはなんのために働いてるんだろと、思ってしまいました😭
真面目に働いて真面目に税金払ってるのに不正支給されてたり、横領してたり、しょっちゅう道路掘り返してたり、まじなんなの?って思います😱
-
たまこ
そうなんです。。頑張った分多く納めるのは理解出来るのですが、不正支給とニュースとかみるとオイオイ!!と思います!愚痴を聞いて頂きありがとうございました😌
- 3月30日

さち
うちは旦那のおかげで児童手当5000円です。
わたし自身は、上限一歩手前だったので損はしてないんですが・・上限って44万ちょっとなんですね!今知りました!!😳
わたしは社会人2年目なので40万だったし、そもそも住民税めっちゃ安い(来年はあがるけど、復帰した年はまた安くなる)から何も思ってませんでしたが・・
この上限って低すぎますね( ; ; )これだと、すぐ上限いっちゃいますね😭😭
-
たまこ
育休手当ての上限44万は2ヶ月分ですかね?でしたら7ヶ月ぐらいまで59万9千円位にでそれ以降44万ぐらいだったと思います😢(途中で減るのだけ分かってすみません😭)そうですね!復帰一年は税金安いぞ!!と言う気持ちで頑張ります!上限ギリギリ一番勿体なく無いです!!
- 3月30日
-
さち
上限44万は1ヶ月分ですよ!わたしはこないだ初回の支給がありましたが、2ヶ月分で55万くらい入りました🙋🏻♀️💕
ちなみに、わたしは所得制限があるのは仕方ないと思っているけど、保育園の入園で所得の低い人が優先されることだけが納得いきません!!笑- 3月30日
-
たまこ
ありがとうございます!そうですね上限44万7000円からの2/3ですよね。。私も59万9千円位振り込みがあってセッセと会社に税金振り込んでます😢
えっ!!!優先されるんですか!?私地方なので入園は大丈夫と聞いてて気にしてませんでした!!びっくりしました!!- 3月30日

たけこ
うちも児童手当5000円ですよー。
現在、育休中ですが住民税も相当払ってます(>_<)前年度の収入によるので、仕方ないとは思いますが何で住民税で何十万もとられなくてはならないのか…保育料も7万超えてくるので、まだ仕事に復帰していません(>_<)
何で必死に働いて納税めっちゃしてるのに、税金やら保育料やら何でさらに払わなきゃいけないのって思います。
不快に思われる方もいるかと思いますが、生保とか国からお金もらって医療費も保育料もタダですよ??
本当に働けない方もいらっしゃいますが、何だかなーって思います。
-
たまこ
ありがとうございました!!
その通りの気持ちです😭頑張って働いてこの仕打ち😫と思う時があります!!生保の方、本当に働けない方は勿論仕方ないですが、医療費いくら行っても無料。薬も勿論無料。早く体調良くして働いて欲しいです!政府も対策考えるべき!- 3月30日
-
たけこ
ですよね(>_<)何で必死に働いてて納税までささられてるのに、こんな仕打ちって感じですよね!
まぁ、出産手当金も育児休業給付金も上限近くまでたんまりもらってるんですけどね(>_<)
育児休業給付金の上限は月々29万9691円だそうです。調べちゃいました(笑)- 3月30日
-
たまこ
そうなんです。。この仕打ち!!と思いました!!唯一!!産前産後給付金だけは上限無かったはずです!!!
- 3月30日

さな
児童手当よりも、保育料の差にイライラしますけどね、私は。
なぜ同じサービス受けて倍以上払わなければいけないのか、自分の半分しか払ってない人たちが、自分たちよりもいい車とか乗ってるとモヤモヤします笑
後はママリ見てて、お金なくてやっていけません、生活保護で....
みたいな書き込み見てももやってします。。。
-
たまこ
はい。本当にそうです。仕事して給料多ければ多めの税金納めるのは納得できます!でもサービスの費用まで高くなるのはどうなの??と思います😭
返信ありがとうございました!- 3月30日

退会ユーザー
私も児童手当調べてて、所得制限は受けるだろうな〜とは思ってましたが、5000円って知って、は??😑となりました。
激務で働いて、がっぽり税金収めてる人たちに、失礼な国だな〜と感じました😑
生保などでも貧困層を守りすぎ‥と思いますが、そのおかげでスラム街も最小限に留まってる‥
けど、納めてる人たちには、それなりのことしてくれても良いかな〜と思います😅
納めれば納めるほど、ふるさと納税みたいに、国からも特典でもあればな〜😂
-
たまこ
そうなんです!!
24時間の中!仕事を頑張って税金納めて所得制限!!😫と悲しくなりました!!
そうですね。福祉の充実で治安が守られてると聞きます。。
国からの特典!!良いですね!!
せめて制限かけるのでは無く、サービスは均等にして欲しいです!- 3月30日
たまこ
住民税は昨年のものなので仕方ないですよね。児童手当は今まで頑張って来たのにな…と変に制限をかけられる事で悲しいくなりました。
でも、モヤモヤしてたことをママリで相談出来て良かったです!