※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rimoまま
子育て・グッズ

最近病院通いが続いており、赤ちゃんの症状について不安があります。病院受診のタイミングや頻度について迷っています。

3月に入ってから毎週病院受診。
はじめは咳、鼻水。
よくなったと思ったら次は結膜炎。
それもなおったと思ったらまた咳、鼻水。
そして現在、夜中の授乳中。
何だか熱い。どうやら熱っぽいです>_<
1週間前に薬をもらい飲んでいますが、なかなか、咳、鼻水おさまらず今に至ります。
朝には下がるといいですが
11ヶ月の赤ちゃんってこんなもんですか?
病院行きすぎ?
私が気にしすぎで
少しの咳や鼻水なら1週間、2週間くらい様子を見たらよかったのか...?
でも結膜炎は放っておいてもなおらないし。。
何だか毎週病院通いで
薬もずっと飲み続けてるし
それがかえってダメなのかと思ってきてしまいました>_<
病院受診のタイミングや頻度。。
分からなくなってきました>_<

コメント

さくら

うちも一歳前後は耳鼻科通いっぱなしでした( ; ; )
辛いのは子供ですが、正直に言うと親もいっぱいっぱいになってしまいますよね。わかります。

その時期にどうしても悩んで自動の鼻吸いを購入しました!少々お値段しますが、毎週の耳鼻科がストレスになっていたのでかなり助かってます!風邪もらってきたなと思ったらすぐ鼻吸い始めると治りも早いです😊💕鼻水と咳がずっとダラダラ続き小児科の薬を飲み続けていましたが、耳鼻科に行くと副鼻腔炎になってたみたいで大変だったので鼻吸い機オススメです♫