※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぅ
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが夕方から夜中ほとんど寝ない。授乳後1時間で泣く時も。2時間おきに授乳するよう言われたが、あまり変化なし。泣いたら授乳すべきか、母乳が足りていないか悩んでいます。

1ヶ月の子どもがいます。ほとんど母乳です。授乳後2、3時間寝ることもあるんですが、授乳後寝なかった時は1時間で泣いて授乳してました。1ヶ月検診の時に泣いててもあやしながら2時間はあけるようにしたほうがいいと言われました。頑張って2時間あけるようにしてますが、あまり変わらないような気がします。特に夕方から0時頃までほとんど寝ないです。
泣いたら授乳したほうがいいのか、母乳が足りていないのか、悩みます。

コメント

はるか

母乳は欲しいだけあげて!
って言われてたからそこまで無理して2時間もあけなくていいと思いますよ!
まだ1ヶ月だし!
頻繁に1時間起きで泣くよーなら
足りてないかもしれないので
ミルク足してもいいと思います!

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます☺️泣いてるのをあやすほうが疲れてくるので、母乳あげて様子みてみます!

    • 3月30日
deleted user

完母ですが、泣いてたら1時間でも
普通にあげちゃいます😆

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます☺️気にせず今までどおり授乳してみます!!

    • 3月30日
ぴよ

母乳は欲しがるだけあげていいと思います✨泣いたらオムツ→授乳でいいと思いますよ😀

今息子は5ヶ月ですが、私は授乳間隔や10分あげるとか、そういうことはあまり気にせず、欲しいときに欲しいだけあげるようにしています😄なので2時間あかないこともあれば、3時間あくこともあります。

1ヶ月の頃はもっとバラバラで、息子も夕方から明け方までよく泣いていてしょっちゅう授乳していました💦

母乳をいくらあげても泣いたり、ママがしんどいと感じたりした時はミルクに頼ってみるのもいいと思います🍼

私も最初は母乳の後にミルクを足す混合で、母乳のみにしたこともありましたが、今はお風呂上がりのみ1回だけミルクを足す混合に落ち着きました。

だんだんなんで泣いているのかわかるようになるので、おっぱいだな、と思えば間隔にとらわれずあげていいと思います。

  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます☺️欲しがる時にあげるようにしてみます!!
    お風呂上がりのみミルクはいい感じですか? お風呂上がりあたりから、グズグズで0時、1時頃まで抱っこでないと泣いてしまいます。
    あとミルクあげても1時間後に欲しがって泣くのは足りてないのでしょうか?

    • 3月30日
  • ぴよ

    ぴよ

    お風呂上がりは以前は母乳→ミルクでしたが、最近吐き戻しが多いのでミルクだけにしています🍼

    でも結局母乳がないと寝ません😅

    あとはミルクを足してもある程度の時間にならないと寝ないですね💦時々寝てくれることもあるので、満腹になると寝てくれるベビちゃんだと効果あると思います✨

    ミルクあげても泣くのはお腹が空いている以外の理由ではないでしょうか。寝ぐずりとか、寂しいとか…。お部屋の換気も効果的と聞いたこともあります。

    ミルクはあげたら時間をおかないといけないので、もしお腹が空いているならミルクの量を増やしてあげないとですよね。

    • 3月30日
  • くぅ

    くぅ

    ありがとうございます☺️
    グズグズしている時はミルクも試してみます!
    わかります!母乳あげると一瞬で寝ることもあります〜安心するんですね😅

    • 3月30日
  • ぴよ

    ぴよ

    今まで母乳だとミルクを足すことが悲しくなる時もあるので、無理のない程度に足してみてください😀私がそうでした、私がダメだから母乳も満足にあげられないんだ、とよく泣いていました。今となっては風呂上がりは一杯やらなきゃ寝られないよね~やめられないね~って息子に言いながら、笑ってあげられるようになりました。

    息子がそうですが、作っている間に号泣するので、ミルクをあげるのも大変です😅なので旦那さんに協力してもらっています。

    今本当に子育て大変で体力的にもしんどい時がありますよね…。抱っこしていると、うちはもう8キロ近くあるので限界だよ~って思います😵

    でも職場の先輩ママさんに、子育てほど辛くて大変なことはないよね、でも抱っこなんて今しかできないよ、いっぱいしてあげてって言われて、そうだよ❗今しかできないことをやってあげなきゃ❗って思い、笑って楽しく接することができるようになってきました✨

    お互い無理せず、いっぱい抱っこしましょう❤

    • 3月30日
  • くぅ

    くぅ

    色んなことがすごく共感できます😭周りに母乳足りてないんかなとか言われるのもストレスに感じたり。。
    本当自分と子どものペースでやっていけたらいいですよね☺️💫
    たしかに!!抱っこできるのも今だけだし、思いっきり抱っこしてあげます💓ありがとうございます!!

    • 3月30日