
2歳の子が他の子にグイグイ行ってしまい困っています。どう対処すればいいでしょうか?
人見知り全くなく、誰にでもグイグイ行っちゃうお子さんお持ちの方、いらっしゃいますか💦
そうでなくても先輩ママさんにアドバイス頂きたいです。
うちの子は生まれてこのかた人見知りが全くないです。
まだ2歳ということもあるし、もともと気の強い子ということもあって支援センターなどの施設で「ダメ!これ●●ちゃんの!」と他の子に意地悪をしてしまいます。
なので、「これは●●だけのおもちゃじゃないよ、みんなで遊ぶんだから、一緒にあそぼ、って言うんだよ。」と教えたんです。何度も言いました。
すると本人なりに理解し、今度は同じ年ぐらいの子を見ると「あーそーぼ!」と突進して行くようになりました。
4、5歳ぐらいの少し上の子は相手してくれたりするんですが、2、3歳ぐらいの子だと娘があまりにグイグイ行くので引いちゃうんです。
びっくりさせちゃって向こうの子にも申し訳ないし、私が教えたことをしただけなのに「何で上手くいかないんだろう?」ってなってる娘にも申し訳ないです…
こういうときってどうしたらいいと思いますか?
今のところは「お友だち困ってるからあっちで遊ぼう」と言って引き離してますが、娘は他の子と絡みたがります。
遊ぼうって言うんだよ、と教えた結果がこれなので、責任感じてます…
なんて言ったらよかったんだろう( ; ; )
- 雷注意(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今はそれでいいんじゃないですかね??
責任感じる気持ちも、困る気持ちも分かります。
でも、お子さんはお子さんなりに理解して、それを行動にしている。
それってすごいことですよ!
度合いは確かに何でもありますが、まだ2歳なら仕方ないですよ。
相手が嫌がってるとか気持ちを読み取るなんて大人じゃないですし、無理です。
なので、今度は自分なりに、相手が嫌がる範囲がどこまでか試行錯誤しながら覚えてくと思いますけどね🧐
それに、そうやって来てくれるこの方が興味持ったり、嬉しい気持ちになる子も居ると思います!
嫌がらせをしない程度に、見守ってみましょう😊
良い事だと思います🍀

まんまる
うちもでーす!ぐいぐい行きまくってます😂
だから、性格的に男の子と合うみたいで遊びに行くと男の子とばっかり追いかけっこしてます😁👍
まぁ、子供が楽しんでるならそれでいっかって感じで(・∀・)
-
雷注意
子供が楽しめてるならいいんですけど、書いた通り双方楽しめてないので質問しました💦
- 3月29日
-
まんまる
お友達と遊びたいときは一緒に遊ぼうって言うんだよとか、お友達びっくりしちゃうよーとは注意してました。
私も言っても分かってない内は、あまり人のいない公園に行ったり、あまりいない夕方に行ったりしてました!
3歳になってからですかね?理解してくれて、一緒に遊ぼう?と聞いてから遊んでますよ!これから分かってきてくれると思います😄- 3月29日
-
雷注意
うちの子ももう少し大きくなったら理解してくれることを期待してます( ; ; )
ありがとうございました😊- 3月29日

2児の母
答えにはなってませんが
とても羨ましいです。
うちの子はとっても人見知りで
困るぐらいです。支援センターなど
よく行きますか?
-
雷注意
こればっかりは性格ですよね😭
私は自分が人付き合いが苦手なので、支援センターや人の多い公園はあまり行きません。
娘もこんな性格なので周りに迷惑かけちゃうかなと思うと余計に…- 3月29日

2*girl__mama.
もし私がその立場だったら
今は一人で遊びたいのかもねっ!
〇〇(娘)もこっち来て遊ぼ!後でまた声かけてみたら?😊
みたいな感じでその場を引き離します!
グイグイ系でいくとそのくらいの歳だと引いちゃいますよね笑
娘も気はかなり強いタイプですが、グイグイ来られると怒ってます!笑
-
雷注意
やはりそんな感じしかないですよね💦
少し周りの状況を見られるようになるまでそんな感じでなんとか乗り切りたいと思います。
来月から園児さんなので、少しは学んでくるかな…??
他の子を怒らせないようになんとかサポートしていきます😭ありがとうございました!- 3月29日

810
同じ感じです😅もう4歳ですがずっとそんな感じです😅
知らない人にもいきなり話しかけるしグイグイいきすぎて完全にひかれます😅
-
雷注意
うちのも知らない人に「おじさん、こんにちは!」とか突然あいさつし出します😭
でもおんなじような子がいてちょっと心強いです笑- 3月29日
-
810
完全に同じです(笑)ショッピングモールのエレベーターで一緒になった小学生にお兄ちゃんお名前何?とかかなり話しかけていくんで小学生対応に困ってて申し訳なくなります😅
保育所に一歳からいってるんですが慣らし保育必要ないくらい初日から先生に普通に抱っこされに行って泣きもしなかったくらいの人見知りの無さです(笑)
他人と母の区別がついてないんじゃないか?と心配した時期もありましたが社交的な性格なんだろうと思うことにしました😅- 3月29日
-
雷注意
うわぁーそのタイプです…娘の未来が見えた。笑
知らない人に話しかけなくてもいいよってのもなんか違うなぁと思ってて…ほんと教育の仕方に困ってます。
うちの子も保育園は初日から平気でした😅
そして同じように、うちの子大丈夫か?って心配しましたが人見知りがないだけであとは普通の子なのでこりゃ性格だなと思うようになりました。
すんごい一緒です。笑- 3月29日
-
810
同じすぎる(笑)
保育所のお散歩の時とかに知らない人によって行ったりするので保育所の先生に心配されてます(笑)いつか誘拐されるって😅
こわい人もいるから知らない人について行くのはダメだよって教えてるんですが疑うことを知らないというか😅小学生までにもう少しなんとかしたいとは思ってるんですがなかなか難しいです💦- 3月30日
雷注意
すごいことですか⁉️褒めて頂けて素直に嬉しいです😂
そう、度合いなんですよね。でもお友だちが嫌がってるからやめる…なんてできなくて当然ですよね。
娘に求め過ぎちゃいましたね。
3歳、4歳になって少しずつ空気を読めるようになってくれるようサポートしていきたいです^_^
ありがとうございました♡