精神科、心療内科などに行って強迫性障害という病名がつけられたら何か…
精神科、心療内科などに行って強迫性障害という病名がつけられたら何かに対して不利になったりすることってありますか?
思いつく限りでいいので何かあったら教えてほしいです。
なんだかよくわからない質問ですみません😭
友達に聞かれたので質問してみました。
よろしくお願いします!
- ねこしゃん(8歳)
コメント
♡♡♡
特にはないと思いますが、
強迫性障害、不安性障害?パニック障害と診断されたときは運転を控えるように言われました。
すぐ良くなり運転許可下りましたが( *´꒳`* )
くりっこ
ふと思いついたことを1つだけですが…
今後の生命保険の加入や見直しが出来なくなる、難しくなる、でしょうか…!
その他のこと、また病気のことは詳しくなくて参考にならずすみません🙇♂️
-
ねこしゃん
返信ありがとうございます!!
保険!そうか、「病気」ですもんね。。
いえ!ありがとうございます🙇💌- 3月29日
嫁ちゃん
こんばんは!
強迫性障害を働くときに告知するかどうかにもよると思いますが確認動作を何度も繰り返してしまうのであれば仕事は難しい場合もあるかと思います。
障害者雇用であればある程度は理解してもらえますが一般だと難しいこともあるかと思います。
P.S現在精神科に通っていらっしゃるのであれば主治医の先生に自立支援の診断書を書いてもらえるか聞いてオッケーだったら精神科の医療費が安くなりますよ!
(収入にもよります)
-
ねこしゃん
返信ありがとうございます!!
たしかに、会社などに伝えることによって対応などが変わってしまいますよね…
あと診断書があれば医療費が安くなるかもしれないんですね💡
参考になります!!- 3月30日
-
嫁ちゃん
わからないことは市役所の障害福祉課に聞いてみてくださいね!自立支援って言えば職員さんはわかると思います!
- 4月2日
-
ねこしゃん
そういったところでもアドバイスいただけるんですね✨
ありがとうございます!友達にも伝えてみます!!- 4月2日
-
嫁ちゃん
市役所はちょっと。。って思う方は精神保健センターって言うところがありますよ!
- 4月2日
-
ねこしゃん
そういったところもあるんですか😳!!
色々教えてくださってありがとうございます😭✨- 4月3日
退会ユーザー
通院歴で医療保険に入る時に引っかかる可能性があるくらいですかね??
-
ねこしゃん
返信ありがとうございます!!
保険関係に影響するかもしれないんですね(>_<)(>_<)- 3月30日
ぬん
実際に精神障害を持っているものです。
保険に入りづらくなる、仕事が決まらない。(採用されにくい) 子供との生活を離されるでしょうか。上の子が小さい時に保護所にいました
-
ねこしゃん
返信ありがとうございます!!
子どもとの生活を離される💦💦
そんなことがあったんですね…(>_<)(>_<)💦💦
症状が強く出てしまっている時に役所などで決められてしまう感じですか😢💦?- 3月30日
-
ぬん
精神科医の判断で強制入院、一時保護所につれて行かれました。かなり辛かったです😭
病院って言うか、刑務所みたいです(笑)- 3月30日
-
ねこしゃん
強制入院!!子どもと離されること、刑務所みたいなところも本当に辛かったと思います…😭💦💦
そうなんですね…医師の判断で入院となってしまったのですね…(>_<)(>_<)
治すためとはいえとても辛いですね😭😭💦- 3月30日
ねこしゃん
返信ありがとうございます!!
運転を控えるようにと言われることがあるんですね💡なるほど。。🤔
♡♡♡さんよくなったのことで良かったです😌