※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃあ
子育て・グッズ

子供が寝るときにうつ伏せになり、寝相が悪く困っています。寝返り防止グッズも効果がなく、布団から落ちて泣くことも。寝不足で困っています。何かいい方法はありますか?

一昨日から子供が寝るときにうつ伏せになり、うつ伏せになっては泣き出してしまいます。
寝返り防止マット?両脇のところが山になっているものを使ってみましたが、乗り越えてしまうので無意味でした( т_т )
タオルケットや掛け布団をかけると足で蹴ってはがすので、完全に寝たあとにかけますが、寝相がかなり悪く布団から落ちて泣いてることもあります。
その度に起きるので、寝不足がひどく困っているのですが何かいい方法はないでしょうか?

コメント

2238

改善策ではないのですが...
娘も寝ぼけて?寝返ってうつ伏せになると、初めの頃は自分でびっくりしてしまうのか泣いてましたが、次第にうつ伏せ気味で眠るようになったり落ち着いてきました!慣れる時期が来るのかな、と思います!
毛布なんかも何度かけても蹴るので、部屋の温度だけ寒くないようにして、諦めてます...

  • ちゃあ

    ちゃあ

    まさかの、昨日は全然起きなかったです!笑
    やっぱり慣れですかね?
    お昼寝もうつ伏せで寝るようになりました(^_^;)

    • 3月30日
  • 2238

    2238

    おぉ!成長したのですかね!?笑
    うつ伏せでびっくりして起きても、またパタッとうつ伏せで寝たりするので、泣いても少し話しかけたり起こしたりしないで見てもいいらしいです!寝ぼけなき?というのがあるらしく。

    • 3月30日
  • ちゃあ

    ちゃあ

    仰向けで寝ててグズってたので横向きにしたらすんなり寝ました!笑
    夜中に目は閉じてるのにグズグズするのは寝ぼけ泣きですかね?
    夜泣きとは違うような気がします!

    • 3月30日
  • 2238

    2238

    仰向けが落ち着かないのかもしれないですね!娘も、ある時から寝付く時は横向きになりました!
    色々観察してみて思ったのは、目を閉じてグズグズは寝ぼけ泣きかなって気がしてます!目が開いて泣いてると、空腹とか何かしらで起きちゃったんだなーと判断してます^^
    夜泣きは、泣き始めから100%の力で泣き出す感じらしいですよ😭

    • 3月30日
  • ちゃあ

    ちゃあ

    まさにうちもそんな感じです!
    きっと横向きやうつ伏せが落ち着くのだろうと思うので無理には直さないようにします!
    コメントありがとうございました!
    参考になりました( ´﹀` )

    • 3月30日