![しゃぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発育の遅れで不安。病院相談か保健所相談か悩む。小児神経科へ行くべきか迷っている。
発育の遅れが気になります。一時保育の先生や保健所で相談しているのですが、個人差あるからね〜とか、集団生活始まると良くなるよ〜しか言われなくて、本当に毎日不安です。
集団生活始まる前に何とかしたいって言うのは焦りすぎなんでしょうか…??
他に誰に相談したら良いのでしょうか??
近くの総合病院の小児科には、てんかん・脳性麻痺・自閉症などの子ども達を対象にしている小児神経科というのがあるみたいなんですが、遅れが気になる程度で行って良いものかも分からなくて…
- しゃぼん(3歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![どどどすこい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どどどすこい
何が気になります😨?
うちも遅めです( ̄▽ ̄)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
かかりつけの小児科の先生はどうですか?
どんなところが遅れていると感じてます?ほんと個人差があるので不安になりますよね。他の子と比べないのが1番だと思いますよ
-
しゃぼん
風邪をなぜかひかなくて、予防接種でしか小児科に行ったことないので、かかりつけ!って感じがなくて…相談しづらいです(>_<)
言葉・運動系が気になります。
幼稚園に9月から入園予定で、集まりがある度に気になってしまいます。- 3月29日
-
退会ユーザー
入園してお友達と関わってくると変わってくると思いますよ。
幼稚園の先生も気になれば教えてくれるはずです。プレとか通われてたら、相談してみては?先生も気にかけて見てくれると思います。- 3月29日
-
しゃぼん
癇癪気味なので、先生達からチェックされてるのか、いつも先生が近くに付いてくれてます!笑
また相談してみようと思います!- 3月29日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
検診で引っかかったりしました?
本当に気になる子なら1歳半検診から引っかかってくるので、あまり心配しなくて大丈夫ですよ。
同じ2歳でも生まれ月で、全然違いますし💦
3歳検診で、何か言われたら療育など考えてもいいと思います。
2歳だと、まだ例えば発達障害とかは診断できないと聞きましたよ!
あまり、気にせず!でも、気になるんですよね?病院ではなくて、市の保健士さんなどに相談するといいですよ。
-
そうくんママ
あっ、保健士さんに相談してましたね💦気になってたら、言ってくれてるはずなので大丈夫ですよ👌
- 3月29日
-
しゃぼん
1歳半で言葉は引っ掛かって、定期的に連絡・面談あります!
しっかり成長してますよ〜って、本当ゆる〜い感じで、本当大丈夫??って毎回心配です!笑- 3月29日
![ちび➰ず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび➰ず
言葉はどのぐらい話しますか?
他の子と比べるとやはり上手な子に目が行ってしまいがちだと思います
まずは集団生活してみて、伸びないのなら、療育などを受けようかなっと言う感じで良いと思います
うちの子、次男ですが生まれた際に、低血糖になり、もしかしたら、言語遅れ、多動性が出てくるかもと言われて半年に1回病院に検診に行ってます
今のところ4才で言葉の理解は5才三カ月、言葉の話し方は3才5かげつぐらいと言われましたが療育に行くまでではないという、まだグレーゾーンです
なので、この子の個性だと思って、今日はこれが出来たって思えれば良いと思いますよ
-
しゃぼん
二語文はまだですが、単語は20以上は出るようになりました。だいぶ話せるようになったな〜って思いつつも、同じ月齢の子が普通に話したり歌ったりしてるのを見て焦りが…。
病院は小児科ですか?専門医ですか?- 3月29日
-
ちび➰ず
今行ってる所は、総合病院の小児科ですが、言葉や運動はどのくらいできるか見て貰ったり、市役所でも、療育センターの方が居るときに、検診してもらったりもしてます
まずは市役所の子ども支援課に相談して、療育の予約状況を確認した方が良いですよ
療育センター結構予約多くて、私が済んでるので地域は半年待ちでしたよ- 3月29日
-
しゃぼん
療育予約すごいって聞いてたんですが、そんなになんですね(>_<)
先日、保健師さんにも専門の方がいる時に予約して見てもらいましょう!って言われました!近いうちに予約してみます!- 3月29日
-
ちび➰ず
言葉の引き出しをうまく開ければ、ばーっと言葉が出る子が多いみたいなので、歌や踊りの音楽をならして一緒にしてみたりすると、どんどん出て来たりすると思いますよ
- 3月29日
-
しゃぼん
言葉はある日突然爆発的に増えますよ♪って言われて約1年、ずっと待ち続けてますが、なかなか増えなくて…歌好きなのでやってみます♪
- 3月29日
![りむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りむ
自閉症っ子の母です。
小児神経じゃなくても
普通の小児科で相談できますよ。
具体的に遅れとはどのような
遅れなのでしょうか?
-
しゃぼん
言葉(二語文が出ず、単語は20個ちょっとです。)
運動(走れない。ジャンプ出来ない。ぶら下がれない)
癇癪気味で、落ち着きがない。プレ幼稚園でみんなが静かにしている時に、1人だけギャーギャー言いながら走り回ったり、物を投げたりする。
特に気になるのはこれです。同じ月齢の子達が出来てるのに、何で出来ないんだろうって悩みます。- 3月29日
-
りむ
小児科で相談してみてください。
そして、発達検査が受けれる病院を
紹介してほしいと言う事を伝えてみてください😊
2歳半頃の娘とほぼ同じなので
検査してくれると思いますよ^^- 3月29日
-
しゃぼん
ありがとうございます!
行ってみようと思います。- 3月29日
しゃぼん
特に気になるのは言葉・運動系全般です。
運動は遺伝かと思って、体操教室に通ってるんですが、びっくりするくらい上達しないです。
どどどすこい
私は言葉の発達が気になり小児科にいきました!
その時言われたのは二言のタイムリミット?は2才半と言われました💦
保育園に勤めてる友達にも聞きましたがやはり幼稚園、保育園に通ってる通ってないは差が出ると…
しゃぼん
どどどすこいさんのお子さんは二語文話しますか?
娘は話す気あるみたいなんですが、言葉になってないって感じです…(ToT)
どどどすこい
二言文は
〇〇なーい。あった。ぐらいです💦
うちの子も話す気はわるんですがまだまだ宇宙語です( ̄▽ ̄)
焦りますよね…
私も焦ってます‼️
しゃぼん
比較しないで!って言われても、どうしても比較してしまいます(._.)
癇癪がすごいのも、言葉で意志疎通出きると落ち着くのかな〜とか思って、余計に言葉が欲しいです!