
コメント

KAORImama
こんにちは。
娘が4ヶ月検診の際に疑いがあると言われ、大きな病院で検査をしてもらいました。
その際に言われたのは、太ももにある線が左右非対称だということ。
外れた場合はどちらかの足をかばったりするそうです。
幸い娘は異常ありませんでしたが、症状が酷い場合はギプスをつけて固定するそうです。
娘は向き癖が原因で多少の誤差があり、様子見ですが多少の違いであればあまり心配しなくても良いようです。

Scherzos
5ヶ月ですし、立ちたがるのはよくあることだと思います。
確かに股関節脱臼はほぼ女の子がなる症状です。
見た目で確実に判断は出来ませんが赤ちゃんを仰向けにして太ももの裏の線を左右見比べてみてください。
ズレがある場合は「疑いあり」です。
ただ、ズレていたとしても股関節脱臼ではない場合もあります。
素人判断は良くないので気になるのであれば病院に行き調べてあげて下さい。
-
ナスこ
ありがとうございます。
やっぱり素人だと判断しにくかったりありますよね。
心配です。
こんど検診できいてみます!- 10月10日

♪♪♪♪
股関節脱臼は女の子に多く、男の子の約10倍の頻度で起こります。この病気が最初に発見されるのは、生後3~4カ月健診のときでしょう。赤ちゃんは脱臼が起きても、痛みもなく、泣いて訴えるということがありません。一般的に左右の太もものシワの数などで、気づかれることが多いようです。具体的な症状は
1)ひざを曲げた状態で股を広げると股関節にポキポキや、クリッという音がする。これは股関節がはずれたり、はまったりするときに出る音の可能性があります。
2)両足を曲げて、ひざが外側を向くように広げてみると、開きが悪い。
3)両足をそろえると、太ももやおしりのシワの数が左右で違う。左右の足の長さも違う。
4)歩き始めが遅い。しかも足を引きずるように歩く。歩き始めから足を引きずるようにしているときは、脱臼の可能性があります。しかし、両側とも脱臼がある場合は、この症状ははっきりとは出ません。私も調べてました☺︎︎
-
ナスこ
ありがとうございます。
丁寧に教えてくださり助かりました。
痛みがないとわかりにくいですよね。
やっぱり心配なので検診できいてみます!- 10月10日

黄緑子
股関節脱臼は、早くて1ヶ月検診で、遅くても4ヶ月検診で指摘されますから、そこで言われていないなら、可能性は低いですよ!
ちなみにうちの上の子は股関節脱臼でリーメンビューゲルという装具を2ヶ月から付けました!
股関節脱臼、ドンと来い(笑)
と思って2人目出産しましたが、大丈夫でした!
かえる足になれば大丈夫ですよ!
-
ナスこ
ありがとうございます!
ドンとこい!(笑)すごく心強いです★
やたらと立ちたがるし、立つとニコニコするのでつい、脇をもって立たせてしまいます。
すごく心配なりました
ありがとうございます- 10月10日
ナスこ
ありがとうございます。
ふとももにある線とはシワのことでしょうか?うちのこも向きくせあります。
あたしも検診できいてみます!
KAORImama
はい!ムチムチのシワ部分です。
吐き癖から右向きに向き癖がついてしまい、右股関節の軟骨が少し成長が遅れていると言われました。
でも、普通につかまり立ちもして元気いっぱいですw
病院によって念のため検査…と言う先生もいるから気にしすぎもよくないかもしれませんね(^^;;
今回、6〜7ヶ月検診を出産した病院に変えたところ、全く問題ないと言われましたよ(^^)
ナスこ
ありがとうございます。
なんだか心配で。
発生率は昔よりは低いんですよね。
うちは未熟児で産まれてきたので骨も弱いんじゃないかとかいろいろ心配で。
本当にありがとうございました(´ω`)