※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のどっち
家族・旦那

わざわざ拝見有難うございますm(__)m相談する前に登場人物の紹介をしま…

わざわざ拝見有難うございますm(__)m

相談する前に登場人物の紹介をします

主:27歳のオタク女子、言いたいことはズバッと言ってしまう

娘:生後9ヶ月、天真爛漫で天使の笑顔向ける、最近後追いが酷くなってきた

旦那:30歳のオタク男子、塩顔イケメン、動物のカピバラ並みにボーッとしてる癒し系

義父:60歳、一昨年の夏、病気で右半身麻痺、週2回リハビリに通う

大姑:82歳の旦那の祖母、義父の母、病気で左半身の自由が効かない、押し車が必要な程、週2回デイサービス通い、曾孫(娘)が可愛くて可愛くて仕方ない、今回の 問題の人

以上です

では、本題に入ります
最近、大姑にイライラしてる主です
理由と言いますと

・上記にも書きましたが左半身の自由が効かないにも関わらず曾孫(娘)を抱っこして自分の押し車に乗せる
・『危ないから抱っこはしないで』って言ったにも関わらずまた抱っこして自分のお手製(大人が座っても問題ない、結構頑丈)の椅子に座らせる
・娘がうんち漏れしてテンパってる中、『ああしろ、こうしろ、そうじゃない、こうじゃない』と文句のオンパレ

そして、今さっきの出来事なのですが
大姑の隣に義父もお昼ご飯を食べて、皆がゆったりしてるときに

大姑『おめぇ、ご飯食べたんか?』
義父『あんたの隣で食べてたでしょ、まだ20分前の事だよ』
大姑『そうだっけっか』
って言う会話をしてました

思わず旦那に
主『ねぇ、お祖母ちゃんもしかしてボケてる?』
旦那『(笑)』
ってだけで済んでました

今までの事が万が一ですが認知症や痴ほう症から来てる物だと言うので有れば『病気だから仕方ない』で済めるかもしれないんですがそうじゃない限りイライラしたらどうしたらいいものかと…

因みに義母はとっっっっっても良い人でむしろ大姑を嫌ってる感じで主が嫁に来る前に大喧嘩してから必要最低限の事しか話さない感じです

皆さんはイライラしたときの対処法とかどうしてますか?

長文失礼しました
より良い回答お待ちしております

コメント

クリスタルたまちゃん

登場人物紹介があり、分かりやすかったです😊

イライラした時は、
甘い物を食べます😍
車で好きな音楽を聴く😊
洋服を買う😆

大姑さんは、かかりつけの病院がありますか?
最近、一緒に家族で食事をしても、
おめぇ、ご飯食べたんか?
など聞いてくるので、認知症などが心配なんですが、など主治医の先生にご相談してみてはいかがでしょう🤔

  • のどっち

    のどっち


    回答ありがとうございますm(__)m
    そう言って頂けて凄く嬉しいです
    どういう人かって言うのをどうやれば伝わるかと思って書きました!

    なるほど、車で行きたいとこですがチャイルドシートが旦那の車に付いてるのでなかなか出来ませんが他は何とか出来そうですw

    大姑は登場人物の紹介には書きませんでしたが糖尿、血圧といろいろ持ってるので掛かり付けは有りますが誰も病院に連れて行かないのが問題で…
    義母と相談して義父を説得してみます!

    • 3月29日