
コメント

たけこ
内容にもよりますね(>_<)
次に出勤した時まで待てないような要件で電話してきていると思いますし、前は大したことないら要件でも今回は緊急かもしれないですし…

退会ユーザー
向こうは仕事してるし、仕方ないかなって腹は立たないです。
-
のんびりママ🌸
偉いですね。
多分、私がその副校長を嫌いだから、休日にまで会話したくないのもあると思います(*_*)- 3月29日

☆Q☆
全然腹立たないです。
前の職場ではよくありましたよ。
自分のお客様のことで連絡きたりとかなので向こうも仕事でやってることなので。
-
のんびりママ🌸
そうなんですね。
保護者から私宛にクレーム来た…とかなら分かるんですが、
どうでもいい確認で電話が来るのでうんざりです💧- 3月29日

ぐでたま
私も教員をやっています!
休みの日に限らず、職場(学校)から電話がくると、とりあえずドキッとします;
保護者からクレーム?クラスの子に何かあった?提出したものや何か不備があったか? などなど。
緊急の内容ならともかく、なんでもないことでかかってくるなら腹立ちますね。休日くらい学校を忘れさせてくれー、休ませてくれーって。
-
のんびりママ🌸
そうですよね。
焦っちゃいますよね💦
本当ですよね(>_<)
緊急性ないなら、次学校に行った日にしてほしいです。。- 3月29日

ママリ
休みの日に電話あるのはいやですね😣急用ならまだしも、次出勤したときでも良いようなどうでもいい内容なら尚更です。
逆の立場で考えてみても、、
自分が仕事で、相手が休みの場合 、よっぽどのことじゃない限り休みの人に電話はしないので。
その先生、普段からそうやってちょっと分からなかったりするとすぐ電話するクセがあるのかもしれませんね。悪気はないのかもしれませんが…。
迷惑ですよね💦
-
のんびりママ🌸
そうですよね。
仲がいい人でさえ、休みの日は仕事のことで連絡しないです💧
そうかもしれません。
しかも、前に確認されて答えたことをまた聞かれたので、ウンザリしてしまいました(>_<)- 3月31日

はんちゃん
立場の責任感の問題じゃないですかね?
普通の従業員の時は勤務時間内が仕事なので嫌でしたが、管理職になってからは24体制でした。寝てたりして出れなかったら逆に申し訳ないと思ってましたよ!
-
のんびりママ🌸
そういうものなんですね。
でも、緊急性の低い内容なら次の勤務日で良くないですか?
自分が休日出勤してるからって、気軽に電話しないでほしいです。
しかも、管理職なのにそんなことも知らないの?ってことで質問が来るので、うんがりです。- 3月31日

退会ユーザー
うちの旦那は公安公務員です。
職場のトラブル、部下のトラブル、ロケットマン(笑)の動きで家族旅行や実家へ帰省を妨害されました。
旅行先で電話がかかってきて私、1人置き去りにされたこともあります🎵
仕事だから仕方ないです😀
-
のんびりママ🌸
それは大変でしたね。
そういう緊急性の高い内容なら分かりますが、どうでもいいことなら勤務日に聞いてほしいです。- 3月31日

退会ユーザー
私も教員です。
我々の仕事って、教材研究やら丸つけやら部活指導生徒指導…と、激務じゃないですか!
だから休みの日に仕事の話されるのは、いやですね…てか非常識ですね、相手が休みなのに連絡だなんて汗
-
のんびりママ🌸
そうですよね!
負担すごく忙しいのに、休みの日まで電話するなんて非常識ですよね。
分かってくださってありがとうございます( ; ; )- 4月3日
のんびりママ🌸
今の職場の副校長は、緊急性のある用件だったこと一回しかないです。
今回はどうなんでしょうかね…