
男の子を完母で育てており、授乳タイミングに悩んでいます。指導が異なり混乱しており、赤ちゃんを任せるときに起きないことも。母乳量が心配で無理に起こしています。授乳のタイミングについて相談です。
生後2ヶ月になる男の子を完母で育てています。授乳のタイミングがよくわからなくて困ってます😭💦病院では3~4時間おきにと指導され、また違う助産師さんには赤ちゃんに任せ泣いたらと言われました😔💦指導されることが全然違うので混乱してます😥💦でも赤ちゃん任せだとなかなか起きてくれません😣5時間とか寝てるときもあります(日中)でも、ちゃんと飲んでもらわないと母乳量が減ってしまうと聞いたので無理に起こして飲ませています😣💦みなさんはどのタイミングで授乳していますか(´・ ・`)?
- くまさん
コメント

はせっち
完母なら泣いたらあげていいですよー!ミルクは消化に時間がかかるので3時間はあけたほうがいいですが、母乳はいつでもあげて大丈夫です⭕️

ℳ
起きて泣いたらあげてます!
-
ℳ
ちなみに夜はもう9時間くらい寝ますが何も問題ないです👏
助産師さんにも泣いたらでいいよと言われました!- 3月29日
-
くまさん
9時間も開けていいんですね😮今まで3~4時間で起こしてたので😭💦泣いたらあげてみます!ありがとうございます!
- 3月29日
-
ℳ
起こさなくていいと思いますよ🤣
眠たいのに起こされたら大人も嫌だよね!って言われましたよ!
起きて口がカサカサしてたら麦茶少しあげてから授乳するにしてますよー!- 3月29日
-
くまさん
確かにそうですよね〜😭💦夜中に起こして授乳したらすごく機嫌悪かったので、きっとイライラしてたんだと思います😂
- 3月29日

りかぷ
同じく完母で育てています🤱
生まれて間もなく〜生後1カ月までは3時間おきに〜と思いつつ、それより前に泣くので、泣いたタイミングであげていました😅
生後1カ月の時からは昼も夜も泣いたタイミングであげています🙌
日中は2~2時間半おき、夜は3~5時間おきとかでした。
3カ月になってからは、日中は3時間おき、夜は長いと10時間くらいあきます😅
-
くまさん
まだ泣いてくれた方がいいんですが😭💦うちはずっと寝てるので😂泣いたらあげてみます!ありがとうございます😊🙏
- 3月29日

ぺこ
母乳は起きて泣いたらあげてます!
5時間とかねてるときありますが、母乳量は減ってないです!むしろ、最近は飲める量が増えたのか、片方5分を左右でお腹いっぱいになることも多くなってきました!
-
くまさん
1回に飲める量が多くなってきたから寝るんですかね😂泣いたらあげてみます😭💦ありがとうございます😊🙏
- 3月29日

おーり
完母で育てて息子は今9ヶ月です!
うちは新生児のころか2〜3時間おきに起きない子で、昼間も、4時間以上
夜は10時間とよく寝る子でした。
体重の増えは緩やかで、ある病院で夜も起こして母乳をあげて。母乳足りてないからミルクもあげて。と言われましたが、母乳は息子がむせるほどでていたので納得いかず他の病院に行ったら、みんなが同じ様な体重の増え方してたら全員デブになるよ。と言われ結局問題なく
母乳は今も出すぎるくらい出てます!
母乳が出なくなったり、赤ちゃんの体重の増えも個人差はあると思いますが、泣いたらあげる。で問題ないと思ってます😊
最終的にはママの納得のいく育て方を見つけられると良いですね❤️
-
くまさん
確かに...体重の増え方は個人差ありますよね(笑)うちも体重の増え方は順調なので泣いたらあげてみます😊ありがとうございます😊🙏
- 3月29日

🐣
生後1ヶ月までは3時間で寝てても起こして授乳といわれました!
1ヶ月過ぎてからは泣いた、指しゃぶりし始めた、胸が張ってきた等で3時間〜あけて授乳してます!
-
くまさん
泣いてから授乳の方々が多数ですね😂💦指導されていた通りに守ってたので😭これから気楽に授乳出来そうです😣✨ありがとうございます😊🙏
- 3月29日
はせっち
5時間空く場合は低糖なども心配になりますが、体重がしっかり増えているならそこまで気にしなくてもいいかな?と思います。
くまさん
ありがとうございます🙏泣いたらあげてみます😊