
8ヶ月の娘が離乳食に悩んでいます。同月齢の子はどんな食材を食べられるでしょうか?フルタイムで働く方はいつ新しい食材を導入していますか?
離乳食についてです。
来月の5日に8ヶ月になる娘がいます。
5ヶ月後半から離乳食開始したのですが、全然食べてくれず、
7ヶ月半頃からやっと食べてくれるようになりました。
それでも3口だけ食べる日や完食する日などムラがあります。
食べれる食材がまだ少なく、4月から保育園なので焦ってます…
同じぐらいの月齢の子は
どんな食材まで食べれるようになってますか?
また、シフト制のフルタイムで働いてる方は
いつ新しい食材を食べさせてますか?
- たろう(7歳)
コメント

yuri
初めまして。
離乳食大変ですよね。
私も上の子で悩みました。
でも大丈夫です。
成長したら食べます!
今は11歳でよく食べます。笑
今は1歳4カ月の娘はビックリなくらい食べます。
保育園も5カ月から通い全部保育園で離乳食は進めました。
保育園に入るからといって焦らなくても大丈夫です。
子供のペースに合わせて保育園も進めてくれると思います。次のステップに進む時にアレルギーが出ないかだけ知りたいので家庭で事前に食べさせて下さいと言われたりはありますが私は全て保育園任せ、娘のペースで進めたので月齢はあまり気にしませんでした。必ずじゃないから焦らずでいいかと思います。
新しい食材は土曜日の午前中にあげたりしてました。
何かあっても病院に行けるので…。
お子さんに食事の楽しさ、美味しさを感じて貰えたら✨
不安もあると思いますが
保育園の栄養士さん担任の先生に相談するのも良いかと思います✨

はじめてのママり🔰
私の子供はささみや、鯛、しらす、牛乳、ヨーグルト食べますよー
これからタンパク質類試してみるのはどうでしょうか?
食パンもパンがゆにしてよく食べます。バナナパンがゆおススメです!
-
たろう
コメントありがとうございます😊
色んな食材食べられてて凄いです!
タンパク質レパートリー少ないですよね💦これから試していきます。
食パンがゆですか!食パンは私たち大人が食べてる普通の食パンで良いのですか?- 3月29日
-
はじめてのママり🔰
全然すごくないですよ。キャベツと白菜はまだあげてないですし、たろうさんのほうが進んでる食材もあるので。
食パンは超熟がいいみたいですよ!- 3月29日
-
たろう
そうなんですね。そう言って頂けて少し安心できました😭
超熟が良いのですね!バナナパンがゆあげてみます😊- 3月29日
たろう
コメントありがとうございます😊
誰にも相談できず、保育園入園が近づくにつれ、1人でもんもんとしてました💦
子供のペースで合わせて進めてくれるんですね!よかった😭
保育園の先生方に相談してみたいと思います!
食事の楽しさ、美味しさを感じてもらうこと大事ですよね。娘に焦ってるのが伝わって今までの離乳食の時間、娘にとっては苦痛の時間だったかもしれません😭反省して娘のペースに合わせて頑張っていこうと思います!