
6ヶ月の女の子がぐずっていますが、お昼寝や離乳食は普通にしています。ベビーカーでお散歩すると機嫌が良いです。月齢的なものでしょうか?どう対処したらいいですか?
生後6ヶ月の女の子を育てています。
昨日から何だか機嫌が悪く、熱はないのですが、ずっと抱っこをしていないと常にぐずっています。
横においてくっついてみてもだめです。
おんぶもだめでした。
お昼寝はいつも通りします。
離乳食も普段通り食べます。
ベビーカーでお散歩していると機嫌が良いです。
月齢的にそういうものなんでしょうか?
こういうときはどうしていますか?
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

KMB
そういう日ありましたよー❀
その日はとことん
付き合ってました(笑)
ぐずられて泣かれるのも
ストレスになりますから
その日はもう諦めて
付き合います(笑)

ちゃんしぃ
うちも間もなく生後6ヶ月になる女の子を育てています。
最近ぐずりが一段とひどくなってきました!
ぐずり以外は普段通り健康です。
歯が生えてきてかゆいのかな〜とか、ママとおしゃべりしたいのかな〜とか、適当な理由を考えて見守ってます。
抱っこしてゆらゆらしたりして構ってあげますが、手が離せない時は申し訳ないけど放置です💦
-
はじめてのママリ
うちは…
おもちゃを落とした→怒って泣く
ひとり遊び飽きた→怒って泣く
眠い、おなかすいた→泣く
という感じで、だいたいぐずってます。笑
かわいいけどモンスターだわーと思います😄💦
参考になりました!- 3月31日

ママリ
ありますあります(꒪⌓꒪)
普段から抱っこ魔なのですが、抱っこでも何しても泣きながら暴れる日もあります〜
もうひたすら抱っこやおもちゃでご機嫌をとりますが、疲れたら隣に座って転がしておくことも_(:3 」∠)_
好きなだけ泣いてぐっすり寝てちょうだい!ちょっと休憩させて!と話しかけてますw
単純にご機嫌ナナメなだけかもしれませんが、💩が出ていない日が多いような?お腹マッサージとか足を動かしてみたりとか色々試しますが最終的には帰宅した旦那にパスです 笑
ミルクをしっかり飲むようなら大丈夫だと思いますよ( *'ω'* )
-
はじめてのママリ
似た感じなんですね!
数日連続だったので辛かったですー💦- 3月31日
はじめてのママリ
泣かせておくのもストレスですよねー
みんな通る道なんですね、安心しました!