![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が出なくて悩んでいます。一人目の時は出なかったが、二人目でも同じか不安です。周囲の人にミルクか母乳か聞かれるのが辛いと感じています。
一人目の時母乳が全く出ませんでした。
小さめで産まれたので最初保育器に入ってて看護師さんがミルクをあげてました。
5日の入院中最後の日だけ保育器から出て同じ部屋で過ごすことが出来たんですがその時になって母乳の出を見られて全然出ずマッサージして貰ったら出たけど絞り出す感じで痛かったです💦
マッサージする機械みたいなのを借りてしたりしましたが自分でやっても出ず。
胸が張ることもなく母乳パットもいりませんでした。
搾乳器買ってやってみても1時間以上頑張っても10mlも出なかったり。
乳首小さめだからシリコンのカバーを付けてみても子供は吸わないしで諦めてました。
ただ周りが面倒でした。
子供が可愛いからと声かけてくる知らない人から「おっぱい?ミルク?」って絶対聞かれるし1歳過ぎて保育園に預け出したらよく風邪ひくようになって母に預けてたりしたら近所の人に「おっぱい?ミルク?」って聞かれて「ミルクでした」って言ったら「あー、だからね」とか言われたり。
ミルクはお金かかるし荷物増えるしって困ることあるけど、自分以外の人にもしてもらえるしミルク辞めるのも早かったしいいこともあります。
出ないなら出ないでもういいやって諦めも半分あるんですがやはり一人目で出なかった場合二人目産んでも出ないもんですか?
- みゆ(2歳8ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント
![MAMA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MAMA
1人目と2人目は同じとは限らないので
吸ってもらったら出るかもしれないですよ!!
![麦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦
周りは2人目のが出る人が多いけど、
逆に、
年子3人目の親戚は、疲労と睡眠不足と栄養不足で出ないし、あえてミルクのが楽!て子もいますよ☺️💗
-
みゆ
ありがとうございます。
2人目だと出る人多いんですね!
栄養面を考えたら私の母乳よりミルクの方がある気がしますw
食べる物も気をつけないといけなくなりますよね💦- 3月29日
![みち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みち
1人目の時、娘が1ヶ月近く保育器に入り、同じような状況で同じく全然母乳でませんでしたが、今は寝る前だけミルクをあげているほぼ完母です!!
-
みゆ
ありがとうございます。
やっぱり最初保育器ですぐにおっぱい始めなかったってのある気がしますね💦
今は完母すごいですね!(*⁰▿⁰*)- 3月29日
-
みち
はい、そうだと思います!産後すぐ赤ちゃんに吸ってもらえれば出る気がします😊
これから赤ちゃん楽しみですね♡お身体大事にしてくださいね- 3月29日
-
みゆ
普通すぐ授乳始めるって知らなかったからその差は大きいですね。
次はすぐに始めれたらいいなーと思います。
ありがとうございます!(^ω^)- 3月29日
![海月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海月
二人目を産んだ助産所には
二人目は母乳あげたいってお母さん
たくさんいました。
ほぼ、母乳になってましたよ!!
母乳だって保育園にあずけて
一年はずーっと鼻垂れに発熱でしたよ。
おっぱいはデリケートな問題なのに知らないおばちゃんが当たり前に
母乳?って聞きますよねー
今日いい天気ね。と同じレベルなんでしょうけど(笑)
妹はカンミなのですが
面倒ではい。母乳ですーって言ってますよ。
他人なんて適当でいいですよー
-
みゆ
ありがとうございます。
妹さんステキですね!w
そうですよね、正直に答える必要ないですよね💦
私も今度その手を使おうと思います!(*⁰▿⁰*)- 3月29日
-
海月
うちの助産所は産後体重はかるとかよりまず授乳!でした。
仰向けで疲れたーってなってるときに
お腹の上に赤ちゃんのっかって
自分で探して、吸ってましたよ。
初めの1週間何回おっぱいをくわえさせたかによりおっぱい工場の
規模がきまるっていってました。
なので、
母子同室で1日目の夜は
3時間起きとかでしたが
2日目の夜は徹夜でした(´×ω×`)
おかげで
退院の時は赤ちゃん生まれた時より
体重増えてました(笑)- 3月29日
-
みゆ
最初保育器に入ってたからすぐ授乳が出来なかったんですよね。
皆すぐ授乳してるって後で知ったからその違いなんですかね💦
初めのおっぱい工場が出来てなかったんでしょうね(;ω;)
同室でずっと授乳もキツイんですね💦- 3月29日
-
海月
辛かったですが、そのおかげで
早々に出るようになりました( •̤ᴗ•̤ )
1人目は陥没➕量が出ない、
体重が増えない事で悩みました。
2人目はおっぱいたくさん出るやった!って思ったら乳腺炎に、乳口炎で
やっぱり3ヶ月しないと軌道にのりませんでしたY(><。)Y- 3月30日
みゆ
ありがとうございます。
吸ってくれたらいいですよね、そもそもなかなか吸ってくれなかったので(;ω;)