
切迫早産で自宅安静中、子供の世話が大変。保育園不在で送り迎えも困難。一時保育を利用するか迷っている。制度やオススメ情報を教えて欲しい。ベビーシッターは考え中。
2人目以降切迫早産で自宅安静にしていて頼る人がいなかった方にお聞きしたいです(T ^ T)
今日妊婦健診で子宮頸管が短いから自宅安静、来週また見てみて短くなってたら入院、的な事を言われました。
自宅安静と言われても子供もいますし、頼るところもないので難しいです(T ^ T)
で、最低限の事だけして(ご飯やお風呂など)日中はまぁどうにか安静にするのは良いのですが、子供が可哀想です😱
お子さんが保育園とかに行っていない方どうしましたか?
毎日は金銭的にきついですし、送り迎えも大変でけっこう負担がかかってしまいそうなので、たまに一時保育かなんか利用しようかな?と思ってるのですが…
あと何か良い制度があればな〜って思ってます!
こういう制度が使えるよ!とか、自分はこうしたよ!とかオススメがあれば教えてください!
訳あって現在カツカツなのでベビーシッターは考えていません(・・;)
よろしくお願いします。
- ゆきな(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
2人目の時に切迫でシロッカー術受けてその後自宅安静してましたが頼る人も居ないし保育園もいってませんでした😂
とにかく動けないし悪阻も酷かったので家で娘にはDVD見せたり、お絵描きしたりとにかく家で遊べる遊びだけ😫💦
主人の休みの日だけ公園行ったりで後はひたすら家と病院に出るのみでした😭
待機児童地域だし送迎できる人も居ないしなので一時保育も利用してません💦

あゆのん
こんにちは!
私も上に2歳の娘がいて、今日から切迫早産で入院になってしまいました💦
ゆきなさんと同じ週数の頃から頚管が2.5センチと短めで張り止めを飲みながら自宅で安静にすごしていましたが、徐々に短くなり…今日の診察で1.5センチになってました(>_<)
上の子がいると、安静にといっても待ってはくれないので、最低限のお世話や家事はしていました…家の中でDVDを見せたり一人遊びをしたり、我慢させていたのに結局入院となって申し訳なさで泣けてきます(っω-`。)
それでも、お腹の子を守ってあげれるのは私しかいないと助産師さんに言われて決心がつきました(>_<)
上の娘は、入院中一時保育に預ける予定です。ゆきなさんも色々不安はあると思いますが、今は大事な時期なのでご自身とお腹の赤ちゃんのことを一番に考えてあげてください(´;ω;`)♡
-
ゆきな
自宅安静と言われても子供がいるとなかなかですよね(T ^ T)
うちの場合下の子が重症心疾患で色々手がかかりますし、かと言ってワンオペで実家も頼れないので、やばいなーって感じです(T ^ T)
たしかにお腹の子を守ってあげられるのは私しかいませんが、結局上2人もそうなんだよな…って思うとなかなかorz
ですが、横になれる時は横になって入院になったり早産になったりしないように気をつけようと思います!- 3月30日
ゆきな
やっぱそうなっちゃいますよね(T ^ T)
うちも待機児童地域ですが、一時保育はいくつかやっているところがあって(1ヶ月前から予約できますが、すぐ予約しないと埋まります笑)、活用できればなーと思いつつ、送迎も大変だしどうしたものか…と悩んでいるところです。