補助便座について質問です。便座だけのものとステップつきのもの、①どちらが便利でしょうか?②使うときは毎回セットして使い、お風呂場で洗う必要があるのでしょうか?トイレトレーニングについてのイメージがわかりません💦
補助便座について教えてください!
便座だけのもの、ステップつきのものなどありますが、
①どちらが便利ですか?
②実際使うときは毎度セットして、終わったらその辺に置いておく感じですか?
洗ったりしないとですよね?
お風呂場で洗ったりするんでしょうか?
トイレトレーニングのイメージがわきません💦
保育園では「間隔が2時間あくこと」と言われ、娘、見るたび大抵青くなってるのでまだなのかなーと思っていますが…🚻
- れよ(8歳)
コメント
ちーちゃん
今年の夏にトイトレを始めてみようと思っているのですが、がりさん同様イメージが湧かず何から始めればいいのか、オススメのやり方や子どもへの伝え方などにわたしも知りたいです!
ゆゆ
便座だけのものを購入し使ってます!
ですがステップ付きのものや、ステップも買ってあげれば良かったと後悔中です😢
息子は💩の時便座だけのでステップない為踏ん張れず、未だに💩が出る時は全力でトイレ拒否しておしめにする!と聞かずおしめでしてます..(;_;)
使う時に毎回セットして終わったらトイレの中やドア付近に置いてます!
毎回毎回ではないですが、間隔決めてお風呂で洗ってます🙆
-
れよ
たしかに踏ん張り問題がありますね💡
そうか、結構長く使うものなんですね〜
色々調べてみようと思います!
定期的に洗わないとですね😅
すごく詳しく教えてくださってありがとうございます!- 3月29日
ナー
うちは、西松屋の二段ステップとリッチェルの補助便座のダブル使いです。
①ステップと便座を別にすると、補助便座が要らなくなってからも、ステップだけで使える(長男六歳の今も、やはりステップあった方が踏ん張れて良さそうです)ので、私は便座だけ派。
②ステップは置きっぱなし。
大人がトイレするときは、ステップを避けて座るか、スリッパ脱いで足乗せてます。
補助便座は使わないときは便座の横に立てかけていました。
オシッコが飛んで汚れたら、ペーパーで拭いたり、クイックルで拭いたり。たまに風呂場で洗うときもあります。
汚れなければ、毎回は拭いたりしません。
大人の便座も、私は毎回拭かないので。
私は赤ちゃん時代からトイレで排泄させてました。
もちろん毎回じゃなくて、私と子どもの気が向いたときに。
間隔が2時間開かなくても、トイレに座る経験はしても良いと思いますよ!
トイトレ=成功しなくちゃ!じゃなくて、トイレという場を知る、くらいからのんびり始めたらどうでしょう。
-
れよ
①なるほどー💡
たしかに結構大きくならないと足つかないですよね!
バラバラにはそういうメリットがあるのですね!!
②イメージわきました😊
私がやや潔癖なので(笑)そわそわしていたところですが大丈夫そうです!
そうですね〜
最近、母のトイレ開けて興味津々ですし、気軽にやってみようかな。
成功しなきゃって思うとつらいですもんね。
色々教えてくださってありがとうございます!- 3月29日
すぎちゃん
便座だけで、あとで、段ボールに古新聞詰めて簡易の踏み台作りました。
風呂場で洗って外で乾燥してます。
冬になって寒くてトイレにはいけなくなったため、おまるも購入しました。
トイレ補助便座にもなって、おまるにもなるのがいいかもです。
緑茶🍵GreenSmoothy
①いろんな種類の補助便座を持ってます。ステップは、踏ん張る台にはならないものもあります。特に前に持ち手がついたものは、脚を広げて座るので。
オマルを考えてないなら、補助便座とそれに合わせたステップ別買いが良いと思います。
②毎回子供が自分で取り外ししてます。壁にフックを付けたり、スタンドを置くと、スッキリします。
ナチュラル成分のクリーナーで、時々拭いてます。
まずは、トイレでさせたり、布パンツなどにしてオシッコがでる感覚を感じさせないと、なかなか2時間開かず、気付いたらズルズルと…という事もあります。
ママとお子さんがストレスにならない程度で、トイレに誘ってみてはどうでしょう。月齢的にはちょうどいいと思います。
-
れよ
①そうなんですね〜
保育園はトイレだし、オマルでなく同じ形態が良いかなーと思っています。
踏ん張れた方が良さそうだし、吟味が必要そうですね!
②お子さんそんなことできるようになるんですね😊
そういう収納(?)方法、想像つきませんでした! ありがとうございます✨
布おむつに戻る余裕はなさそうなので😂、トイレ体験から始めてみようと思います!
ちょうど娘も興味津々です!- 3月29日
れよ
最近💩でた?と聞くと「うんち」と言ったり、保育園でトイレのおもちゃ(?)に座ってるので何となく考え始めたところです!
保育園に任せっきりも寂しいので!
たしかにこどもに「伝える」ってことも必要ですね😊