※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しんママ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘がお座りできず、ずり這いは早いが反り返りが激しく心配。脳性麻痺や自閉症の可能性に不安。同じ経験の方いますか?

9ヶ月の娘がまだお座り出来ません。
ぐにゃっとして転がってしまいます。
ずり這いはものすごく早いんですけど…
反り返りもすごく、抱っこをしていても抱っこ紐から落ちてしまいそうな勢いです。
離乳食もほとんど食べないし、心配ごとだらけ…。
ネットで見ると、脳性麻痺の疑いだとか自閉症の可能性だとか色々出てきて不安です。
同じような方っていらっしゃいますか?

コメント

moon

検診などで何か言われないですか?

知り合いの子がそんな感じで、発達障害で療育してます。

るる

保育士です(^-^)

保育園でも似たようなお悩みを持つ方がおられます。みなさん保健師や指導員の支援を受けてお子さんのペースで楽しく成長できるように過ごし方や遊びを工夫されていますよ(^-^)

10カ月検診はもう受けられましたか?少し早いですが受診は可能だと思いますので、検診を受けられて、その時に相談されてみてはいかがでしょう?

ゆーりー

うちのもお座りをすっ飛ばしてずり這いでした。
10ヶ月を迎えて少し経ったぐらいに急に座り始め、2日間ぐらいで習得し座れるようになりました。
月齢では座れる為、始めたらあっという間でしたよ。
本人も座ることが楽なんだとわかったみたいで。
色々心配しましたが、その他は特に問題なく感じでいたのであまり気にしませんでした。
離乳食もやっと最近食べてくれるようになり、食べる遊ぶ寝るの区別が出来てきたのかなと思っています。

ポンデ

私の娘は1歳でようやくおすわりができるようになりました。全体的に運動面の成長についてはかなり遅いです。反り返りも1歳8ヶ月ですが、ここ最近酷く抱っこしても自分から落ちようとする勢いです。離乳食も同じ時期全く食べてくれなくて、しょっちゅうイライラしてました。離乳食後に母乳かミルクをちゃんと飲んでるなら大丈夫ですよ!娘は1歳前にいきなり手づかみで食べ始め、そこからはかなりの食欲旺盛で困っています😓😓

けんぴそうごまま26☺︎

似てます(・o・)
お座り安定しません。
ずりばいはあっちこっち
いきます!
反り返りもすごい時は
Cみたくなります!
抱っこ紐はじめはそうなります!ずっと反り返りですか?
離乳食は食べます!
質問見て不安になりました。
調べたらおかあさんの後を追いかけないとか一人にしても泣かないとかありましたが、
先生に聞くのがいいですね。
お互い子育て無理なくですね