
出産時の親族への連絡は、本陣痛が始まった時点で旦那と実母には連絡し、病院に向かう際に都度連絡します。義妹と義両親については、陣痛中の時間や姿を見られたくないため、連絡するのに悩んでいます。
再度質問させていただきます。
出産時の親族への連絡はいつしましたか?
自宅から病院まで車で30分程
義妹、義両親は徒歩で10分圏内
実母は病院から車で30分程
旦那と実母には本陣痛とわかった時点で連絡をし、病院に向かう時など都度連絡をします。
問題は義妹と義両親なのですが、
どれくらいの時間
陣痛と向き合わなければならないのか
わからないですけど
あまりその姿を見られたくありません、、。
おそらく旦那に相談したところで
そんなこと言ってる場合じゃないでしょと
あまりいい気はしない、という側の意見を
言われると思います(´•ω•̥`)
確かに、出産後に連絡というのも
あまりにも近所に住んでいるのに
どうなのか…と思ってしまいます(´・・`)
義妹も義両親も
けっこうしゃしゃり出たい性格なので
連絡したら
すぐ飛んでくると思います(´∵`)
陣痛中見られたくないとか
言ってる場合じゃないんですかね、、
- ayk(7歳, 9歳)

まるころりんこ
陣痛中は見られたく無いです…1人目の時義母がLDRにいてストレスでしたよ…
里帰り出産だったのですが、出産当日は休日だったので、旦那が義母たちと病院来ましたから…
でも産まれるまで言わないのも後々何か言われそうですよね。
あらかじめ陣痛中はこないで出産して落ち着いたら来て欲しいと言う話を旦那さんにしていただいた方が良いのかなと思いますよ。
旦那さん以外入れないからとか言って…

ナミトラ
産院によるかもしれないですけど、部屋に付き添いの人、何人も入れないと思います(´▽`)
来るなら部屋の外で待ってもらうように、先生や助産師さんから言ってもらうよーにしてはどーですかぁ?

あや182
実家から病院は車で10分
義実家から病院は車で1時間半
陣痛と出産には旦那だけ立会い、両家とも出産後に会いに来ました。
連絡は病院に向かった時点でしました。
陣痛で苦しんでる姿を見られたくないというのは普通の感覚だと思います。
というか、初産は平均10時間ですし陣痛に義実家まで立ち会って大騒ぎしてたら病院や他の妊婦さんに迷惑だと思います。
旦那さんにしっかり伝えてみてはいかがですか?
義実家への断りは旦那さんからしてもらうのが一番波風立たずにできると思います。
あと、病院によっては相部屋や、部屋の広さ、病院の方針(面会時間)等の事情があると思うのでその辺りを誇張して旦那さんを説得するとか…。
出産時の恨みは一生ものになるので、後悔するより今のうちに手を尽くした方がいいですよ!

Aimi♡
私はバースプランにLDRには出産が終わるまで主人と実母以外は入らないでほしいと記載しました!
ただでさえ初産で不安だらけだし、陣痛という未知の痛みに耐えながら気を使うなんて絶対に無理と思ったので…(._.)
それに昔から負けず嫌いで、自分の出来ないところや弱いところを見られるのが凄く嫌なタイプなので、本当は実母にも遠慮して欲しいくらいです(笑)
でも、里帰りで散々お世話になっているし、Baby用品もほとんど買ってもらっちゃったのでそこは我慢。😓
この前、電話で主人から義母が立会いたいと言っていると聞いたのですが、スルーしちゃいました…!
出産までに主人にはちゃんと説明しないとな~とは思っています(^^)
-
リリィ
横からすみません!
びっくりして…
義母の立ち会い希望Σ(゚д゚lll)
希望する神経…
スルーして正解、出産までにはご主人に説明、賢明ですね!
バースプランあるといいですね!
同じく実母に出産姿なんて見られたくありません…
私の場合は5人目の孫だし関心も薄いので心配なしですが(笑)
里帰りやベビー用品のことで我慢も偉いです
もうすぐご出産ですね!
頑張ってください*\(^o^)/*- 10月10日
-
Aimi♡
本当にビックリですよね!笑
それをサラッと言える旦那にもビックリしてついついスルーしちゃいました😲笑!
うち、両家とも初孫なんですよ…
バースプランで伝えておいてよかったと思っています♡
スタッフさん達上手くやってくれるといいなー(*^^*)- 10月10日

ayk
LDRって陣痛から出産、回復まで全て行うところですよね?
私の病院もそれなのですが、、立会いが旦那だけの場合は、いきむとなる前にその他の人は出てもらう感じなんですかね?(´・・`)
やはりそれとなく旦那に話して協力を求めるしかなさそうですね〜(´•ω•̥`)

ayk
陣痛中でもそうなんですかね?(´∵`)
初産で出産の流れや病院の流れが分からないので、病院にお願いするのもよく理解できてないというか…(´˙○˙`)

ayk
やっぱりストレスになりそうで、避けたい部分ですね(´∵`)
言いにくいですが、今のうちに旦那にも話してみようと思います(´•௰•`)

ayk
バースプランという要望を聞いてくれるシステムがあるのはいいですよね!
うちのところは無いので、あらかじめ要望言った所で忘れられてそうな気がして…笑(´∵`)
義母の立会い希望とか、確実にありえないですね!(º﹃º )
いくら仲がいいといえど義理は義理、ストレス以外の何者でもないと思います……

KE
旦那にも陣痛の時は絶対誰も部屋にはいれないで!って言う!てか、ほんとそんなときに入ってくるとか非常識だし、それだけは絶対阻止しないとダメだよ!出産ストレスだわ!!まだ、実母なら全然あたしはウェルカムだけど、義理母、妹に陣痛最中来て欲しくない!!

ayk
義妹が出産した時には、流れがわからないのもありましたが、陣痛中に旦那と駆けつけて、30分ほどどうしたらいいかわからずそわそわするだけして居座ったので、あまり強くは言えないな…と(´;︵;`)
まずは連絡保留にして病院行って、もうそろそろ…って時に旦那から連絡してもらうようにすれば、出産中は部屋に入るには入れないので、連絡のタイミング考えればいいですかね…(´∵`)

KE
あらー。^^;
自分も同じく行ってしまった側なら強く言えないね^^;
そうですね。連絡すぐするのはやめときましょ。
-
KE
呼ばれたの?(笑)
かわった義妹…。
送ってもらっても付き添われるの嫌だから、あたしならタクシーします!!
もう予約してるんでっていって拒否!それしかなさそうですね^^;- 10月10日

ayk
電話きて呼ばれたので行ったんですが、あんまり見られたくない場面だなとは思いましたね…(´∵`)
何かあったら電話して!と言われてて、病院まで送ってくれるような雰囲気なのですが、そうすると陣痛中付き添われるだろうから、それも避けたいなあ……(´;︵;`)

まるころりんこ
私が出産した病院では、LDRは陣痛中は何人でも入れるのですが、いざ分娩となった時は2人までと言われてたので、旦那と実母にしたいと思いそれは伝えてたので、義母は残念そうにその時点で退散していきました💦
でもそれまでの陣痛中は…辛くなればなるほど義母の存在が邪魔で仕方なかったです。。
デキ婚だったので、出産当時はまだそこまで義母と仲が良いわけでも無かったのに…痛みのせいか言葉にもイライラしちゃったし触っても欲しく無かったです笑
私は初産でも5時間位の出産で済んだので義母が居た時間は短くて済みましたが、初産だと長い場合の方が多いですし、来られても本当に困ると思いますよ。

ペネロペ
私も産む前に同じ事で悩みました。義母にいてほしくないけど連絡しないわけに行かないし…旦那にハッキリ言うのもなぁ、、と(>_<)
産まれる時は駆けつけるから!と旦那に言ってたみたいで、絶対嫌だったのでバースプランに書きました。
結局連絡も旦那に任せたところ、産まれた後に伝えたみたいでした。
入院が決まってから5時間ほどで産まれたので背中さすったり何やらで余裕なかったみたいです。

Aimi♡
バースプランは本当に助かりました♡
助産師さんには申し訳ないのですが、協力してもらわないと自分ではどうにもできないので…😣
ただ、予定日1週間以上前なのに前駆陣痛ぽいのがあって少し焦ってます💦
旦那さんにいつ話そうー😱笑

ayk
1回邪魔だと思ったら、かなりのストレスになりますよね(´・・`)
陣痛中、義母がついていることがあるとなっても、短い時間で退室してもらうよう旦那にも話してみようと思います(´∵`)
やはり負担にもなりますしね……

ayk
うちの旦那は焦って自分が病院向かう最中に色んな人に電話しそうな予感がします(´•௰•`)笑

ayk
確かにそうですよね(´∵`)
私も前駆は臨月入ってからずっとありますよ!
予定日二週間前にうまれた知人もいるので、かなり早まることを期待してます꒰⌯͒•·̫•⌯͒꒱
コメント