
コメント

ゆみか
私は入院中の4日間のみでした!
めんどくさがりなのでそのあと一切やってません(笑)

☆ユミ☆
市販の育児ノート使ってます。
上の子の時は1歳まで授乳、ご飯、排泄、睡眠の記録を書いてました。
1歳以降は1ヶ月単位で、覚えた言葉や出来るようになったことを記録してます。
-
さやか
市販のノートが売ってあるんですね✨私も1歳くらいまでは頑張って記録したいです♫色々探してみます😃
- 3月28日

あすか
うちは半年のものでした☺︎
森永の私の育児日記というノートです(^^)
途中からアプリと併用して今はアプリで記録してます(*´∀`)
-
さやか
アプリ探しました😃
授乳タイマーがあったり便利ですね💡- 3月28日

ばむ
病院からは、半年分記録できるノートをもらいました。私は半年すぎた今でも記録をつけています。保育園にいれる1歳まではつけるつもりです!
-
さやか
半年分あるといいですね✨
私も1歳までは記録したいです😃- 3月28日

ソラソラ
私のところでは半年間のノートもらいました😄
育児ノートは別に買ってあったので今はそれに書き写してます🎵
-
さやか
育児ノート買ってるんですね✨
私も探してみます😃- 3月28日

退会ユーザー
入院中に森永か明治だかのミルク講習がありその時にサンプルと一緒に6ヶ月分のノートを貰ったので、半年まで書いていました。最後はざっくりした記入でしたが。笑
書く 書かないは本当に個人の自由ですよ。
無料DL出来るものもあるみたいですよ!
-
さやか
私もミルクの講習受けたのでノートあるかもしれないです✨
聞いてよかったです😃- 3月28日

そうことも⌣̈⃝♡
普通のノート買ってそこに色々自由に書いてました( ^ω^ )
2歳まで書いてました💦
-
さやか
2歳まですごいですね👏
私も頑張って記録したいと思います😃- 3月28日

happy
ノートもらいましたが
一度も使わずにいました…
あとは自由だと思います❗️
-
さやか
私の病院ではノートチェックがあったので書いてました💦
- 3月28日

ぴっぴ👶
入院中に明治の調乳指導があって
その時に半年分と離乳食が
始まってからも書き込めるノートを
貰ったのでずっとつけてます!
めんどくさがりなので
続かないだろうなぁと思ってましたが
風邪や便秘など病院にかかる時に
ミルクはどれだけ飲めてるか
いつからうんちが出てないかとか
すぐにわかると思って…😊
ちなみに新生児の頃は
こんだけしか飲まんかったんか〜
とか思い出にもなります(笑)
でも個人の自由だと思いますよ👶
母にはそんな神経質なこと
よーせんかったわとゆわれましたし(笑)
-
さやか
私も調乳指導あったので、ノートあるかもです!
私も母から昔はこうだった〜とかよく聞かされてます😅- 3月28日
さやか
遅くなりました💦
私も面倒くさがりですが、先生のチェックが入るので、授乳忘れたときもやったかの様に書いてました😅