
娘がお風呂嫌いになりました。お風呂が楽しい思い出を作る工夫が必要です。
3ヶ月になった娘なんですが、お風呂のことで質問です(>_<)
いつもは私が洗っている間は浴室の外でベビーバスにいれて待機しててもらうんですが、寒くなってきたので可哀想だと思い私が洗っている間スイマーバをつけて浮かんでてもらおうとしました。
元々大きな音が大嫌いな娘は、シャワーの音+私の姿が見えないとゆぅことでギャン泣きしてしまい、そこから毎日お湯に触るだけでギャンギャン泣くようになってしまいました…。
前まではお風呂が大好きで裸になったときから終始ニコニコしていたのに(;o;)
お風呂場で、声かけしてもおっぱいあげても何しても泣き止みません。酷くなる一方です。
これはどうしたらまたお風呂好きになってくれるのでしょうか?(;_;)
同じような経験のある方教えてくださいm(__)m
- ひーぱん(9歳)
コメント

nokonoko
スイマーバで待たせるのは絶対にやめてください!注意書きにも書いてあります。1分程度の間に溺死する事故が世界中で多発しています。
私は息子を洗うためだけに一緒にお風呂に入り、寝かしつけてからまた入り直していました。面倒ですが、ギャン泣きが続くとお風呂が嫌いになってしまいそうだったので、ニコニコ一緒に楽しめるその方法を続けました。1歳になりましたがお風呂が大好きですよ。

退会ユーザー
うちもお風呂大好きで沐浴のときもうっとりしていたのに、3ヶ月位は、泣いてました!!特に頭と顔にお湯がかかるのが嫌みたいで、かわいそうと思いながらも、眠たいときや機嫌の悪いときは避けるようにしていれていました!泣いたら泣いたで、ちゃちゃっと上がってましたね(^_^;
うちはスイマーバだと泣かなかったので、ひーぱんさんの相談と合わないかもですが、だいたい腰が座った5ヶ月目に、バスチェアを購入したら、それが、大正解で(笑)
あひるやら100均で壁に貼るスポンジなどを買ってそれでひたすら遊んでいます!(^^)!
ゆーっくり洗えます!(^^)!
きっと、成長過程で、我がでてくる時期です。娘さんも、お座りできるようになると、楽になると思いますよ!!
バスチェアはおすすめします⭐
もう少し、泣いても懲りずにお風呂いれてあげてください!
-
ひーぱん
やっぱりそんな時期なんですかね(;o;)
湯船の中で歌いながらそっと頭にお湯をかけたら泣かれました(泣)
スイマーバも好きだったのに嫌いになってしまい(;_;)
バスチェア使えれば楽になるかなー(^^)
お座りできるようになるまであと数ヶ月ですし、泣かれても頑張ってみます♪
ありがとうございます(*^^*)♪- 10月9日
-
退会ユーザー
グッドアンサー有り難うございます>_<
赤ちゃんは泣いて当たり前ですよね!いちいち気にしてたらお母さんが参っちゃいますよ⭐
うちの娘は6ヶ月になったらほとんど泣かなくなりました!
あれ?気づいたら泣いてない!と思いますよ~!(^^)!
湯船におもちゃ浮かべたりして遊んであげてください⭐
最初は泣きますが、すぐに遊んでくれるようになりますよー- 10月10日

m!m!
私もスイマーバ一時使ってましたが危険ですね!パッと見たらスイマーバが首にではなく口でくわえてる状態になってて焦りました(゚o゚;;
それからは沐浴時に使っていたベビーバスにお湯をためて座らせてました。
娘もお風呂嫌いな時がありましたよ〜!今では全然好きです!ただ頭からシャワーする時に泣くくらいですね^^;
-
ひーぱん
たしかにスイマーバ使ってるのを見てると口がふちのところにきていることがあって焦ります(>_<)
私がびびらせちゃったからお風呂嫌いになってしまったのかと思いましたが、そんな時期なんですね(;_;)
もぉ少し大きくなったら楽になるみたいなのでそれまで頑張ってみます(*^^*)
ありがとうございます♪- 10月10日
ひーぱん
そうなんですか!
友達からいただいた物だったので説明書もなく、口頭で使い方聞いただけだったので知りませんでした(;o;)
ありがとうございますm(__)m
娘を湯船につけても、洗っていてもギャン泣きなので、私を後回しにしよーがもぅ手段がないんです(;o;)
nokonoko
あー!そうなんですね(><)それは大変だっ。
とりあえず洗うことはしばらく諦めて、歌を歌いながらとか楽しい雰囲気で密着して湯船に入り、また最初から慣れさせるのが良いと思います。シャワーの音はしばらく厳禁ですね。手のひらでこするだけでも粗方の汚れは取れますから、しばらくはそこまで洗うことにこだわらなくても良いと思います。
ひーぱん
今日はギャン泣きしててもちゃちゃっとシャワー弱めで音でないように洗ったんですがダメだったので、明日は泣かないように湯船の中だけで洗うのにチャレンジしてみます(>_<)
ありがとうございます(*^^*)