※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hinata
子育て・グッズ

1歳4カ月の息子が私にくっついて家事ができない。一人で遊んでくれる方法を知りたい。

1歳4カ月の息子がいますが、何をするにもずっと私にもずっとくつついています。全然家事ができなくて困ってます。おもちゃも渡してみましたが、私の姿が見えなかったらやっぱりダメみたいで。なんとか一人で遊んでくれる方法はないかと悩んでます。

コメント

マッ

私も今そうです…可愛いけど辛いですよね。

私はエルゴでおんぶして家事してます。

超所帯染みるけど…家の中だけだし、今だけと割り切って(´;ω;`)

  • hinata

    hinata

    マッチョさんコメントありがとうございます(^^)そうなんです。かわいいんですけど❤️おんぶちょっとやってみようかと思います。

    • 3月28日
ゆりと

私は、家事する所に、比較的遊ぶおもちゃをすべて持ってきて、遊ばせながら、途中一緒に遊びながら家事をやってます。
うちの子供は、集中して一人で遊びます。

  • hinata

    hinata

    ゆりとさんコメントありがとうございます😊家事するところにおもちゃちょっとやってみようかと思います。

    • 3月28日
みー

うちもそうでした!
離れてくれるのは食べてる時だけで、おやつあげてる間に夕飯作ったりしてました。
掃除は抱っこしながらしてたかな。
今は「お母さんご飯の準備あるから…」
と言うと「じゃあお手伝いするー」
とくっついて来ます💦

  • hinata

    hinata

    みーさんコメントありがとうございます😊ほんと何か食べてるときだけはまだおとなしくしてくれるんですよね(笑)

    • 3月28日
sky

うちの息子さんも同じ歳です。
うちの子も後追いが凄くて見え無いと大泣きします。
そんな時は大抵眠い時なので授乳して
寝かしてから家事します。

  • hinata

    hinata

    skyさんコメントありがとうございます(^^)寝かせてる間にもしてるんですが、要領が悪くてその間には終わらないんですよね(T . T)

    • 3月28日
mini

うちの子もいないいないばあ見てる時以外はずっとベッタリです。15分ほどじゃご飯作れないです😭台所の足元でボウルやお玉で遊んでます。たまに炊飯器のスイッチ切ったりしてて困るときありますけど😫

  • hinata

    hinata

    miniさんコメントありがとうございます😊うちもたまに炊飯器蓋開けてしまってることあります。

    • 3月28日