![mcryu17](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんとの散歩について悩んでいます。散歩の時間や水分補給、子どもの楽しみ方についてアドバイスをいただけますか?
4ヶ月の子どもがいます!
いいお天気なので散歩に行きたいのですが、以前旦那が休みの日に「散歩に行こう」と言うと「どこに行くん?」と聞かれ「近所をぐるっと!」と言うと…
「それって(子ども)楽しいん?(私)が行きたいけん連れて行っとるだけぢゃない?」と言われ唖然としました…
外気浴は大事だし、気分転換にもなるしいいと思うんですが、まだ何も出来ないので、確かになーと思う面もありました…
お散歩の時間も何分くらいがいいのかな?と思ったり、まだ水分補給がミルクなので(完ミです)、帰ってすぐ飲ませられない時もあります。白湯は苦手で飲みません。
皆さんは、散歩の時間や水分補給はどうしていますか?
支援センターは、寝返りもまだなのでこの時期の子どもが楽しいのかな?と思ったりもします🤔
- mcryu17(1歳0ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
わたしも小さい時は15ふんくらい近所をあるいてました‼
外に出ると気持ちがいいですよね。
今ならさくらをみせたりしてました✨
![しーちゃんママ(24)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃんママ(24)
私も娘が小さいときから近所をよく散歩してました✨
子供にとってはまだわからないでしょうけど外の空気も大切ですよね💕
免疫力つけたりで。
支援センターも5ヶ月くらいから行ってました💕
恥ずかしながら私のストレス発散のためにも行ってたようなもんです(笑)
-
mcryu17
わかります!11月生まれなので、寒くて外に出れず…
私自身ストレスで😭
支援センターでは、どんな事してあそんでますか?- 3月28日
-
しーちゃんママ(24)
うちの娘も11月生まれです✨
週に1度サークルがあってたので毎週地元の児童センター行って参加してました😉
小さい子でも3ヶ月くらいの子とか来ててリトミックや体操などがあり音を聞いて子供の脳に刺激いくよーにしてました👈
おもちゃも豊富なのでゴローン赤ちゃんでも楽しめました!- 3月28日
-
mcryu17
リトミックや体操があるんですね!
イベントがある時に行くと、もっと楽しそうですね(*^^*)
ありがとうございます!- 3月28日
![ぶるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるちゃん
真夏ではないしそこまで水分補給は気にしなくていいとおもいますよ。
私はミルク飲ませて少ししたらお散歩とかしてました☺︎
4ヶ月頃は2時間半から3時間でお腹すいてた気もしますw
旦那さんの一言ひどいですね」😫
支援センターは確かにまだおすわりやズリバイとかできた方が楽しめます☺︎
菌とか貰わないよう気をつけてください💦
-
mcryu17
水分補給、大丈夫ですかね?
大人が思ってる以上に水分補給が必要なのでは…と思ってしまって💦
旦那の一言…言い返しましたけど、確かに私の気分転換だけなのかな?とも思ってしまいまして…
やっぱり、お座りずり這いの時期がいいですよね😊
インフルエンザも落ち着いたので、ちょっと行ってみようかな?とも思っています!- 3月28日
![さな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さな
散歩途中でミルクタイムくるように時間見て外出してます。
作って持って行って公園であげてます。
散歩は1時間から2時間くらいかな。
赤ちゃんは何もしないですけど、公園の花とか木が風に吹かれてるとことかタンポポの綿毛とか飛ばしてあげると興味深そうに見てますよ。そういうのが大事かと。
私のこの前支援センターデビューしたのですが、正直何していいか分からずでした、、、
ひたすら子供を眺める眺める眺める、、、みたいな。
子供のためっていうかお母さんの気分転換の場所かな。
-
mcryu17
散歩途中でミルクですか!その考えはなかったです😊✨
外に出ることは刺激になりますよね。
やはり、何をしていいかわからないですよね😭
保育士をしていて、自分の保育園に支援センターに行ったのですが、先生を知っているのでそこで楽しむ感じでした…
保育士をしていても、自分の育児には自信がありません。- 3月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
近所をぐるっと散歩、いいですよ〜😊
確かに子供は何もできないかもしれませんが、耳で車や鳥の声を聞いたり、肌で太陽の暖かさや風の冷たさを、ちゃんと感じていると思います✨
支援センターはママの気分転換にも使えますよ🙆🏻♀️
-
mcryu17
太陽が当たると、眩しいようで凄い目を閉じます(笑))
その姿が可愛くて…刺激を受けているなーも感じています(*^^*)
やっぱり、自己満足ではないですよね!- 3月28日
![piro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
piro
散歩は近所をほんの少しベビーカーでするくらいです。
多分5〜10分くらいかと(笑)
いつも散歩に行く時間がお昼前なんですが、うちも完ミですが、ミルクの時間になる前くらいに行っています。
帰宅してからは、一応少しむぎ茶をあげます。
ほぼ飲みませんが、慣れてもらう為に…(笑)
その後にミルクです(^^)
-
mcryu17
近所の散歩だと、時間的にそれくらいですよね😊
麦茶をあげているんですね!離乳食に向けて飲まそうか迷ってまして💦- 3月28日
![しーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しーちゃん
散歩たいせつですよ!
うちの子も4ヶ月から散歩してますが、木の葉っぱが揺れるのが好きだったり、毎日歩くコースが一緒だと、何が好きなのか分かってきますよ☺️
支援センターは、お歌の時間とか一緒に抱っこで楽しんで、お家でもその歌を歌うと喜びます😄
-
mcryu17
やっぱり散歩は大切でよね!
まだ寝転んでベビーカーなので、空しか見てませんが…それでも刺激になればなと思ってます。
お歌の時間があるんですね😊
そういう時に連れて行けば、一緒に楽しめますね✨- 3月28日
![ka☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ka☺︎
お散歩ままにも赤ちゃんにも
プラスになりますよ( ˙-˙ )
30分くらいしてますが
いけないときにはお家の
周りを1周しています😇
水分補給はミルクと離乳食を
たべたときとお風呂上がりに
白湯か麦茶をのんでいます👶
-
mcryu17
プラスになると思っていても、そう言われると、自己満足なのかな?と思ってしまいました…
30分程しているんですね(*^^*)
麦茶、離乳食始まる前に飲ませて慣らしたほうがいいですかね?- 3月28日
-
ka☺︎
自己満足なんかじゃ
ないですよ^^
五感が育つのにも
いいみたいだし
夜と朝の区別も
つき易いぽいし
たいせつですよ❣️
離乳食の開始と
おなじくらいに
あげ始めました◎- 3月28日
-
mcryu17
そおいっていただけるとありがたいです😭
開始と共に始めたんですね!
少しスプーンで試してみます(*^^*)!- 3月28日
![リツコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リツコ
旦那さんわかってませんね〜😵
うちも家出てすぐ子どもは寝ますけど(笑)外気浴大切ですよね🌸
水分補給は授乳時間くらいならもう授乳してます!あ、でもみるくなら大変ですか💦
最近は暑いし、うちは離乳食の準備も兼ねて麦茶を薄めてスプーンで飲ませてます!
散歩は1時間以内です。
支援センターは最近デビューしました。
うちもまだ早いかな?と思いましたが、上の兄弟がいると成長が早いと言われてるように、上の年齢の子を見て成長するそうなので刺激になるかもしれません😃
うちもキョロキョロして楽しそう?でした😃
でもまだ風邪とかの心配もあるので…時々にしようと思ってます😅
-
mcryu17
そんな旦那は、散歩に行くなら海に行くと言います…それこそ、自分が釣りをしたいからだと思いました…
ミルクは時間を空けないといけないので、タイミングが難しくて💦
やはり、練習を兼ねて麦茶を飲んでいるんですね!
うちもやってみます😊
インフルエンザが落ち着いても、病気はありますもんね…
うちは抱っこまんなので、2回ほど自分が勤めている保育園の支援センター行ったのですが、抱っこでした😭- 3月28日
-
リツコ
旦那さん、自分がそうだからよっちゃんさんも自分のためと思ったのかな?😏笑
海も気持ち良さそうですね🏝
でも釣りだと長時間になりますか😵
麦茶、ペッてする時もありますけど、湿らせる程度でもいいかな?と思ってあげてます😃- 3月28日
-
mcryu17
成る程!笑”
そうなんです…もう少し大きくなってからだといいんですけど、今行っても30分も外にいないから!って言うんですけどね…💦
そうですね(*^^*)ちょっとスプーンで試してみます!- 3月28日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
外の景色見るだけでも、ものすごく刺激になるからいいと思いますよ♪旦那さん、わかってないですねー。寝てる赤ちゃんだと思って、バカにしてるのでしょうか?!(笑)そのくらいの時から、お散歩しながら、鳥がとんでるよ♪とかお花きれいだね!とか話しかけることは、とっても大切なんですよ♪
-
mcryu17
そうですよね😊
旦那はまだまだ親になりきれていないのかなーと思ってしまいます💦
桜も綺麗に咲いてきたので、少しでも連れて行こうかなと思います。- 3月28日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
私も特に楽しくは無いですが外気浴大切だと思い近所の公園かスーパーまで毎日散歩しています😊
大体1時間位で帰るようにしています(*´ω`*)
私は母乳で授乳間隔が3時間位開くので散歩前に飲ませて
帰ってきてもお腹空いてる様子が無かったら
与えてないです👶🌼
最近は暖かくなって来たので
帰って来てからも
おっぱいを口につけて飲みそうなら飲ませています😊
そんなに長時間でなければそんなに水分補給気にしなくて良いのでは?😵
支援センター息子も4カ月ですが赤ちゃんのリズム体操とかイベントやってる日に行くと楽しそうにしていますよ😊
-
mcryu17
まだ水分補給はそんなに気にしなくても大丈夫なんですかね?
お風呂上がりも気になってまして…
確かに、イベントがある時に行った方が楽しめそうですね😊✨- 3月28日
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
子どもにとってはお外は、初めて見るものばかりなので、鳥を見たり音を聞いたりするだけでも楽しめてると思いますよ。お母さんが声をかけながら行くととってもいいと思いますよ。
うちも白湯が苦手でしたが、哺乳瓶に入れて持って行って、ほんの少し飲んでましたよ。もし苦手でしたら、お風呂上がりに少し飲む練習をされては?
うちは、白湯を飲んだらおっぱいがもらえると思って、少しは飲んでましたよ🙂
あと支援センターは、寝返りできなくても、きている人がいましたよ。
-
mcryu17
散歩やっぱり大切ですよね😊
白湯は何度か挑戦したんですが、泣いて嫌がります…
今度は麦茶に挑戦してみます!
支援センターに行くのも人に触れ合う場所なので、抱っこでも刺激にはなりますよね(*^^*)- 3月28日
-
れん
ちょうど今日行ったとこで、5人小さい子がいましたよ。自分が行ったところは、午前中に大きな子が来ていたので、小さいうちは午後から行ってました。小さい子が多い時間を聞いて行かれても良いかも
- 3月28日
-
mcryu17
どれくらいの月齢の子が来ているのか、聞くのも確かにいいですね!
ありがとうございます(*^^*)!- 3月28日
![ピスケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピスケ
天気がいいとよくお散歩してました😊
お母さんも気分転換になるし、赤ちゃんもいい刺激になると思います!
私は午前中に散歩してました!時間はその日の娘の気分にもよりますがだいたい20〜30分くらいはしてました☀️
水分補給は家を出る前にすることが多かったです😄
-
mcryu17
少しずつ暑い日もあるので、水分補給が心配で💦
私自身、外に出るのがすごく気分転換になります…
子どもにとってもそうであってほしいなと思います😊✨
午前中の方が、比較的散歩しやすいですかね?- 3月28日
-
ピスケ
長時間になると心配になりますよね💦でしたら、公園とかで休憩しつつミルクあげたり、授乳等できる施設など近場にあればそこでしたりとかもできますし😄 私もほぼ完ミだったので、場所気にせずあげてました😅笑
暑くなればなるほど日中はしんどくなるので、今はまだ大丈夫ですが、夏とかは午前中の方が気持ちいいですよっ👍じゃないと母も汗だくになります😭💦- 3月28日
-
mcryu17
ただ、今の時期はくしゃみ鼻水が大変で…😭
夏場は確かに午前中がいいですね!
ミルクを外で作るのにちょっと勇気がいりますね💦
さっと作れば問題ないですかね?🤔- 3月28日
-
ピスケ
私も花粉症なのでズルズルです😢
そうですね!荷物も増えるので少し大変ですが…それか支援センターやショッピングモール等行けば授乳室があるのでミルク作るのも抵抗なくできますし、お湯があるとこだと楽かなと思います😄
よっちゃんさんがやりやすいやり方でされて良いと思いますよ♫- 3月28日
![そうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうちゃん
子どもが楽しいか分かりませんが、ずっと家にいるより良いですよね😅子にとっても親にとっても。
私はずっと家にいるのが無理で事あるごとに子どもに「外行く?!」と誘ってます😁1歳半になりやっと外が楽しい🎵と感じてもらえるようになって、外に誘うとカバン、靴下とか準備してくれます😄
散歩や支援センターでも学ぶものは多いと思いますよ!
うちの場合ですが…旦那は外遊びしたがりません💦家の中だとよく遊んでくれるのですが。男の人ってそうなのかな??
-
mcryu17
家にいるなら、買い物でもいいので連れて行きたいです…!
うちの場合は、旦那の趣味が釣りかゲームなので、散歩に行く=海です…- 3月28日
![あきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきな
娘がそのくらいの頃うちの旦那も同じようなこと言ってました!!笑
私は子供と24時間一緒だからいろいろ調べたり考えたりするけど、旦那はそうじゃないから、ちょいちょい感覚が違っててよく惑わされたし、こっちの考えをわかってもらうのが大変でした^^;
-
mcryu17
同じような事言われたんですね!
散歩は大事なんよ!と言っても中々理解されず…
私も旦那も保育の勉強をしていたので、保育の大学通ってたくせに、そんな事もわからんのか!と思ってしまいます💦- 3月28日
![Brown](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Brown
うちも11月生まれなので、最近やっと暖かくなったので毎日1時間弱ぐらいお散歩してます😊
ベビーカーのユラユラですぐ寝ちゃいますが☺️
起きてれば公園など立ち寄ってお花見たりしてます🌸
支援センターも行ってみたいなと思ってるところです☺️
助産師さんに、「ここに行っても赤ちゃん楽しくないかなーと考えるよりも、ママが楽しめる場所にどんどん行ったらいいよ」と言われました💕
ママの楽しい気持ちが赤ちゃんにも伝わるんだそうです💓
-
mcryu17
同じですね😊✨
お花も咲いてくるので、今の時期の散歩は気持ちいいですよね!
そんな事言われたんですね…
なんか、そう言われると嬉しくなります!- 3月28日
![ちな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちな
私はさっきまで近所の公園&図書館にお散歩行ってましたよー🎵
家を出て帰るまで2時間ぐらいです🙌
ミルクの時間を途中にくるように出かける時間を調整しました❤
-
mcryu17
ミルクの時間を考えてお散歩しているんですね😊
私は何となく3時頃からお散歩!と思っているので、ミルクの時間を考えていませんでした💦- 3月28日
![オラフ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オラフ
3ヶ月ですが家族で散歩に行っています。家の中ばかりだと子供も飽きてしまうし、外気浴もしていかないと体が弱くなると助産師さんに言われました。
私は完母なので1~2時間程度で帰ります。子供はほとんど寝ています。ベビーカー押すだけなので旦那との気分転換もできます。
私のところは毎週家族デートです(*^▽^*)
-
mcryu17
毎週家族デートいいですね♡
うちは、休みの日は昼まで寝ている旦那。
買い物に行きたい嫁。
散歩に誘うと、まだ動かない息子を連れて散歩?みたいな感じになります…😭- 3月28日
-
オラフ
週末は休みたいのは分かるけど、子供が歩くようになったらどうするんでしょうね(^_^;)
私の場合、子供と「ヒマだね~お外暖かそう♪」「桜咲いてるかなぁ♪鳥さんチュンチュン鳴いてるね~」とアピールします。
子供が出来たら休みはないと今から分かってもらうために 笑- 3月28日
![mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mom
どっちのためでもいいと思います(>人<)
日頃家にいるから妻のために一緒にお散歩するのも1つの理由
子供を自然に触れさせて、できればおばちゃんに声掛けてもらって人見知り無くすのも1つの理由
だと思います😳
mcryu17
やはり15分くらいがいいですかね?😊
11月生まれで、外に出る事が少なかったので、やっと外が気持ちよくなってきた!と、私は思っているのですが…
その分水分補給も必要かなと思います💦