
赤ちゃんと一緒にお風呂に入れる方法について相談です。お颕の入れる時間や水分補給、自分のお風呂のことも気になります。赤ちゃんを脱衣所に置くのが心配で、一緒に入る方法を教えてください。
生後2ヶ月の子を育児中です!
そこでお風呂について質問です!
・何時ごろいれているか
・その時間は固定しているか
・入浴後の水分補給はどうしているか
・自分のお風呂はどうしているか
旦那の帰りが仕事上遅い日が多く、
家に赤ちゃんと2人だけの時は沐浴にしてるのですが、
できれば一緒に済ませたいです。
脱衣所等に赤ちゃんを置いとくのも怖く、
みなさんどうやって一緒に入ってますか?
- Saaaaaya!!(7歳)
コメント

まるきち
1ヶ月半の子がいます!
時間はバラバラですがだいたい20時前後
固定はしてません
もうすぐ授乳かな、という時に入れるのでお風呂上りはミルクです!
一緒に入ってます!
1人で入れる時は、バウンサーに乗って待っててもらい先に自分の体だけさっと洗ってから子どもを迎えに行き入ります。
バウンサーにタオルをセットしておきまたそこで待機しといてもらって自分がさっと服着てリビングに戻って服着せてミルクです😊

退会ユーザー
1人でお風呂入れて入ってます♪
*19時、20時にはいってます。
*だいたい19時代か20時代に機嫌しだいでいれてます。
*母乳よりの混合なのでお風呂あとは
ミルクをあげてます。
*まだ寝返りうたないので
お風呂の前に転がしてます!
シャワーしてないときは扉あけて
してるときはしめて。
ご機嫌な時はひとりで浸ってから👶🏻とお風呂です!
-
Saaaaaya!!
やはりお風呂上がりは自分の髪とかは濡れたままですかね?💦
- 3月28日
-
退会ユーザー
ひどい時はマッパでリビングにいますよ( 笑 )
ズボラなもので1人でも髪の毛乾かさないです( 笑 )- 3月28日

退会ユーザー
・何時頃に入れてるか
大体夕食後なので20〜22時の間です。
・時間は固定しているか
基本はそのくらいの時間ですが、外出などで前後することはあります!
(夕方くらいから外出する予定があれば、14〜15時頃に入れたり、外出したまま帰りが遅くなれば23〜24時頃の場合もあります)
・入浴後の水分補給はどうしてるか
基本ミルクです。微妙な時間になってしまった時は白湯や麦茶を飲ませることもありますが、ほとんど入浴後はミルクです!
(そのまま寝る流れに持っていきたいので)
・自分のお風呂はどうしてるか
一緒に入って洗ってます!
私はスイマーバを購入しました。
浴槽に浮かせて、その間に娘を見ながら全身洗います!
そのあと娘を洗って、2人で湯船に浸かって話しかけたりおもちゃで遊んで見せたり…☺️
それからお風呂を出ます!
-
Saaaaaya!!
スイマーバ気になっていたのですが、赤ちゃんのぼせてしまったりするのが不安で💦のぼせませんか?
- 3月28日
-
退会ユーザー
お湯はぬるめにしてあげれば大丈夫かなと思います☺️
うちは41度設定にしちゃってますが、、、(笑)
ザザザーっと洗えば大丈夫です🙆♀️(笑)
様子を見ていればすぐにわかるので、見ながら急いで洗っちゃいます!
あまり長いと、顔が赤くなってきたり、鼻の頭に汗をかいたりしてます😅- 3月28日

ひあゆー
長男は19時に固定して一緒に入ってました!
脱衣場に毛布で簡易ベッド作って置いて先に自分を洗い、あとから子供入れて一緒に出てって感じでした😊
出たらすぐ寝室で着替えとかしてそのまま授乳で寝かしてました!
一緒に入るとなったら脱衣場で待たせる以外無いかなと思います💦

のんのん
19時頃にお風呂入れてます!
水分補給は母乳なのでなるべく授乳時間に合わせて入浴し母乳あげてます^_^
お風呂場の前で座布団引いて赤ちゃん置いてチャチャっと自分と上の子洗いその次に赤ちゃん入れて洗い終わったらタオルにくるみ待っててもらい上の子着せて、赤ちゃん着せます!
その時は自分はバスタオルまいて最後に服きます!( ̄∇ ̄)
上の子がいないならバスタオルまいて服を先に着ちゃって赤ちゃんでもいいと思いますよ^_^

ゆうなな
18時から20時までのあいだに入ってた気がします!
水分補給は、お風呂から出たあとミルク飲ませてました😊
うちはバウンサーなど買ってなかったので、先に自分がお風呂に入りそのあと娘を迎えに行ってました!
そのあいだ娘はリビングのベビーベッドでお留守番です!
お風呂から出たらお風呂場の横が寝室なので、娘をベッドに連れていきそこで着替えさせてました(笑)
脱衣所に座布団と替えのタオルやら引いてその上に赤ちゃんに待っててもらえたら楽そうですがどうでしょう?

ぱぴぷぅ
うちはずっと1人目から私1人でお風呂に入れてますが、参考までに…
うちはバスチェアを買って使ってました。
夜は7時までにはお風呂入れて、時間はある程度固定です。
まず脱衣所に赤ちゃん用のバスタオルを敷いておいて、着替えも用意しておく。
バスチェアに赤ちゃんを乗せて先に洗う、次に自分を洗う。
湯船に一緒に入る。
一緒に出て赤ちゃん拭く、着替えさせる。
自分拭く、着替える。
って感じです。

もも
私も同じ状況でした!
2ヶ月くらいのときは旦那を待っていれてましたが、もっと早くしてあげた方がいいと思い、覚悟を決めて3ヶ月頃から6時半〜7時の間にいれるようになりました^ ^
早めに寝てくれるし慣れれば平気になりました!
リビングに置きっぱにしてます^_^
床に置いて周りにはおもちゃなどは置かずに、そしてなるべく早く自分を済ませて、裸で迎えに行く感じです。
5ヶ月くらいまでは麦茶や湯ましは飲ませなくてもいいと聞き、(まだ胃が未熟だから)
おっぱい吸わせて寝かせてます^ ^
今は5ヶ月過ぎたので麦茶与えてます( ̄∀ ̄)

怪獣ママ
冬の寒い時は2時、3時ごろ入れていました!最近は暖かくなってきたので夕方5時、6時に入れてます!
わたしも旦那が帰り遅いため沐浴でいれて自分のお風呂は旦那が帰ってきてから入っています!
お風呂の入り口狭くって寝せると歩くスペースがなくなり怖いんです⤵︎
だいたいミルクの時間の少し前にいれて沐浴後にミルクあげてます!

退会ユーザー
旦那の帰りが遅いので
私1人で入れてます♪
・18:30〜19:00までに入り始めます。
グズグズだったら18:30にすぐ入るし
よく寝た日は19:00までたくさん遊んでから入ります。
・20時までには就寝ってしたいので
この時間内で固定って感じです。
・私は沐浴の頃からずっとお風呂後は授乳して寝るってリズムにしてあるので、それが水分補給です。
・お風呂入る前にお風呂のドア全開で浴室暖房かけて、脱衣所温まってきたらドア全開のままお風呂沸かします。脱衣所に娘を寝かす小さなベットとバンボを置いて、最近寝返りするのでバンボに座らせてドア全開のまま私が入って頭洗います。頭洗い終わってまだグズってなかったら身体も洗うし、グズってたら娘をお風呂に入れるようにしてます。そのときはバスチェアを使っているので娘を洗い終わってから身体洗ってます。最後に一緒に湯船に浸かって出てますよ。

退会ユーザー
・時間は20時〜21時くらいですかね?その前の授乳の時間によります!授乳してすぐは入れない方がいいと聞いたので✨
・だいたい↑の時間で固定?してます
・入浴後は母乳です😃
子供と一緒に入ってます(^^)
子供はオムツだけの状態でバスポンチョにくるんで、浴槽の蓋の上にベビーバス置いて中に入れて待っててもらって、自分を髪も体も洗います。
その後赤ちゃんを洗って、一緒に浴槽に入ります。
そして赤ちゃんはまたポンチョにくるんでベビーバスに入れて、クールダウンさせつつ自分の着替えしちゃいます。
自分着替えたら赤ちゃん連れて行きます🙌🏻
最近はあったかくなってきたし、ベビーバス内でクールダウンさせてる時も浴室内なので湯冷めはしてないと思います🎶

りこ
その頃は、自分の体を洗う時は、お風呂のフタにバスタオル敷いて転がしてましたw
ただし、フタは結構しっかりしている頑丈なタイプでした(^^)
湯気で温かくて気持ち良かったみたいで、よくうたた寝してましたよ(≧∀≦)
寝返りしはじめたり、体重が重くなったらできませんが^^;
入浴時間は19:00頃で固定して、お風呂上りに授乳してました(^^)

退会ユーザー
授乳のタイミングによりますが17~18時位の間には入れてしまいます。お風呂上がりはおっぱいあげてます😊
主人は夜勤が多いので一人で入れています🙂私がシャワー浴びてるときは脱衣室のバウンサーで待機しててもらい、声かけしながら乗りきります。娘と一緒にお風呂に入る前に自分はさっとバスタオルを巻いてバウンサーで待たせたままドライヤーかけちゃいます!お風呂に入ったらまた自分はバスタオル巻いて娘をリビングに連れていき、着替えさせたら自分も着替えるって感じです😊

ママリ
最近里帰りから帰って沐浴から一緒にお風呂に変えたところです。
だいたい夕方に入れて(授乳から2時間後)入れた後授乳します。
私はリビングのごろ寝布団で待っていてもらって、その間にさっと体だけ洗ってバスタオル巻いて迎えにいきます。ごろ寝布団で脱がせておしりふいて連れていきます。浴室の洗い場には自分が洗い終わった後に平らなスポンジマットを敷いておいておき、その上で転がして体を洗います。そして一緒にお風呂に入ります。出たら、これもあらかじめ用意しておきますが、脱衣場に沐浴で使ったベビーバスの上にタオルを敷いておき、そこで包んで自分の体をさっとふいてタオル巻いたらリビングに連れていって着替えやらクリーム塗ります。
私も始めたばかりですが、バスローブはあった方がいいなと思ってます。今ははだけてほぼ裸みたいになっちゃってます。
お風呂に入れたいときに泣いていて微妙なときは沐浴にしちゃいます。沐浴の方がずっとお湯につかっているので騒がないので…
でも準備の手間や一人で沐浴で洗うことを考えると、一緒にお風呂の方が楽でした。マットに転がすと体沐浴より洗いやすいです。
-
ママリ
バスマットの上に沐浴布おいてから子供を転がすと滑りにくいし、子供の上にも沐浴時のように沐浴布かけると安定すると思います。- 3月28日
まるきち
髪は子どもが寝てる時に洗っちゃいます😁
Saaaaaya!!
待ってもらってるあいだに泣き出してしまったりした時どうしてますか?😭やはり自分の髪の毛は乾かす時間などないですよね😭
まるきち
泣いてたら声かけるくらいですかね😅
髪乾かす時間もないし、洗ってる時は目を離すことになるのでなんとなくこわくて😫